(伊)の図書館だより

2024年10月21日(月)

 明日は当館の休館日です。ご迷惑をお掛けします。

最近少しですが、国立国会図書館デジタルコレクションを使って古い資料を探したりしています。思ったより郷土の資料が豊富にあるので便利ですね。特に便利なのは、資料全文から調べたい語句を検索して、どのページに載っているかピンで結果を表示してくれる機能です。文中から地道に探すのは見逃しやすく、一苦労なので助かります。

2024年10月14日(月)

今日はスポーツの日で祝日です。休日で天気も良いせいか、来館者は普段よりちょっと多めな感じです。

あるお店の店舗内に、別の店舗が参入するという告知を見てちょっと寂しい気分になりました。別の店舗が入るという事は、そのスペース分だけ今の店の売場面積が減るという事なので自分にとっては唐突なお知らせです。
とは言え、人によっては新しい店舗が入る事を大歓迎する人もいるだろうし、むしろ発展して行くのかもしれないので一概に否定はできません。
寂しいと思う自分の考え方が単に古いだけなのかも知れませんね。

2024年10月07日(月)

 最近は朝は曇りで雨が時々降るせいか、全体的に湿度が高い感じがします。 

昨日の帰り、市街地の方へ向かうと天王川公園の土手の辺りから少しずつ人が多くなっている事に気付き、御旅所の辺りまで行くとたくさん人が集まっていて、そこで今日が秋祭りだという事に気が付きました。図書館にいると市街地から離れているせいか、祭囃子もその賑わいすらも聞こえてこないので忘れそうになりますね。

2024年09月30日(月)

 先週末からようやく暑さが和らいだ気もしますが、もうしばらくこの状態が続きそうな感じですね。

当館の北側車庫から外に出た時にクモの巣に引っ掛かってしました。顔に当たっても切れないくらいピンと張った頑丈なクモの糸で、上を見るとあちこちに巣が張ってありました。クモといえば館内でも時々書庫等で見掛けますが、外で見るタイプと違い、足は細長く薄っぺらい感じのクモです。不意に壁に張り付いているのを見掛けるとギョッとします。

2024年09月23日(月)

 明日24(火)は当館の休館日となりますのでご注意ください。

今日は秋分の日の振替休日となっていますが、あんまり休日感がないですね。平日の月曜とあまり変わらない感じがします。目に見えて祝日と感じるのは、テレビ番組の編成が若干変わっている事や、外で日章旗を掲げているお家を見掛けるくらいですね。昔の祝日は決まった日にちの固定なので分かりやすくて良かったような気がします。最近の祝日はちょっとややこしいので、先の業務の事を考えると少し悩んだりしますね。

2024年09月16日(月)

 地下駐車場出入口付近にトンボが飛び交っていました。ほんの少しだけ秋の気配です。

最近、業務中はマスクを外している時の方が多くなりました。理由は単純に暑いからです。最初の段階では着けているのですが、暑さのせいか呼吸が段々と苦しくなる感じがして外してしまいます。『北風と太陽』みたいな気分です。衛生上の観点からは閉館まで着けていたい気持ちはありますが、さすがに限界を感じました。

2024年09月09日

今月から開館が18時までとなりましたが、この感覚に戻るのは少し時間が掛かる様で、先日は1時間くらいずれた感覚を引きずってしまいました。7、8月の19時までの間隔が意外と抜け切れていないようです。

最近ネットで普及してきている「チャットGPT」ですが、今更ながら初めて体験しました。とある本の検索でどんな回答が来るのか試してみたのですが、大体の部分は正解で出版社の部分だけ間違っていました。やはり根拠となる部分はちゃんと地道に探す必要がありますね。本の紹介については当り障りのない内容で、これも読んでみない事には何とも言えないといった感じがしました。取りあえずは返ってくる分析内容は読んでて面白いですね。
以前、これに似たイラストを描くツールを試した事があるのですが、これも質問に対して返ってくるイラストが大げさ過ぎて面白かったです。

2024年09月02日(月)

 先週末から今週の頭にかけて台風が心配でしたが、暴風は無くずっと雨でした。土曜日は神守担当で朝の通勤時はすごい大雨でした。粒の大きい雨が胸骨あたりちょうど当たり痛かったです。

その台風の影響で、曇りと雨が続いたせいか涼しい日がちょうど休日に当たり、久しぶりにぐっすりと眠る事ができました。7、8月は暑すぎてエアコンが効いている時しか眠れなく、タイマーが切れると暑くて起きてしまう毎日だったので、寝たという感覚がほとんど無く最近はちょっと疲れ気味でした。ぐっすり眠れるって嬉しい事ですね。つくづくそう思います。

2024年08月26日(月)

明日8/27(火)は当館の休館日ですのでご注意ください。

台風が近づいている影響か天気が少しずつ荒れていますね。
先週末の土曜日は夜からひどい雷雨になりました。名古屋からの帰りの電車で、途中から激しく雨が降り始め、車窓からは打ちつける様なすごい勢いの雨が降っていました。まるでガソリンスタンドの洗車コーナーに入ったみたいな気分です。駅についても雨はまだ止まず、駅舎で20分ほど待っていましたが、その間は雷がすごく、近くで落雷の激しい音が何度もして軽い地響きを感じました。たった数時間で極端すぎる天気の変わり方をした日でしたね。

2024年08月19日(月)

 8月も後半に差し掛かりました。早いものです。

先日、書店でふと学習まんがのコーナーをのぞくと新しい歴史漫画が数多くありました。中でも高度経済成長の昭和を扱った漫画が増えつつあるのが面白いです。自分らの子供の頃に起こった出来事が歴史漫画の本になろうとは、考えてもみなかったです。
昭和といえば、最近テレビで昔の白黒映像を着色して、当時の色に再現する映像をよく見るようになりました。ネットですと、歴史上の人物写真を、あたかもその続きがあるかの様に口を動かしたり笑ったりと、自然なしぐさに映像技術の急速な進歩を感じます。新しい歴史の楽しみ方が増えてきていますね。

2024年08月12日(月)

 立秋が過ぎても暑さは相変わらずですが、日が暮れるのは少し早くなった気がします。

今日は階段で転んでしまいました。下りの階段です。メモ用紙を見ながら歩いていたのがいけなかった様で、もう一段あるのに気付かず踏み外してしまい、見事に転びました。幸いけがもなく無事でしたが、片手に鉛筆を持っていたので転び方次第では危険だったかもと、後で思い返すとぞっとします。

2024年08月05日(月)

 朝から暑いですがお昼を過ぎからも更に暑くなりじわじわっと汗が出てきます。あんまり暑いと思考が停止状態になって頭が回りません。何とかしたいですね。
暑いからと水分をよく摂るのですが、お腹は十分水分で満たされているはずなのに、体は常に熱いといった状態が続いています。

『神保町本の雑誌』という神保町の古本街を紹介した本を読みました。東京の古本街で有名な神保町ですが、その街が大好きな人たちが熱く語り、本屋や飲食店を紹介してくれる内容です。自分も何度か訪れた事がありますが、見たい本屋が多すぎて、いつも時間が足りなく惜しみながら神保町を後にした事が何度かありました。それだけ自分にとっては魅力的な街なのですが、この本に掲載しているビルの奥でひっそり営業している古本屋さんには次行った時に是非行ってみたいです。

2024年07月29日(月)

 毎日暑いせいなのか、休日ゆっくり休んだつもりでも翌日疲れが残っている感じがします。
図書館もエアコンがあまり効いていなくて申し訳ないです。建物自体もこの暑さで疲れているかもしれません。

先日、日進市にある岩崎城を見てきました。最近お城関係は全く行っていなかったので、久しぶりに歴史を堪能できて良かったです。城内は小高い丘の様な山にあり、堀がめぐらされてその頂上辺りに記念館や櫓があり、お城に関する資料や地域の歴史を見る事が出来ました。主に小牧・長久手の戦いと、城主であった丹羽氏について、他にも昔は焼き物が盛んだった土地でもあったのでその古窯についてなど。現地に行って初めて分かる事ばかりで勉強になりました。

2024年07月22日(月)

 明日7/23(火)は図書館の休館日となりますのでご注意ください。
資料の返却につきましては、正面玄関向かって右側のブックポスト、津島駅のブックポストで返却可能ですのでご利用ください。
また、CD・DVD・相互貸借資料(他館から取寄せた資料)は破損等の恐れがありますので、開館日に直接カウンターまで返却をお願いいたします。

今日は本当に暑い一日でした。館内でもエアコンは活躍していますが、限界を超えてしまった感じがします。
猛暑日といえば昔、こんなエアコンの効かないくらい暑い日に本を読んでウトウトと途中で眠くなってしまった事がありました。寝ながらもジリジリと忍び寄る暑さに、「何で読書しているのに暑さで苦しまなきゃらないのだろう」と、寝ながら自問している自分に気が付き目が覚めました。
今日みたいな暑い日に限ってこの出来事をふと思い出したりします。

2024年07月15日(月)

 毎日蒸し暑くてべたっとした感じがして鬱陶しさを覚えます。雨も急に降ってきて通勤が大変です。
先週、神守分室を担当しました。朝から大雨で雨具を着用しての原付でした。その時手袋を着用していたのですが雨量がすごく、到着した頃にはぐっしょりと濡れていてぐっと握りこぶしをするだけで雨水が搾れる程でした。午後にはもう止んでいましたが、その日もやはり今日みたいな蒸し暑い日でしたね。暑くても良いのでせめてカラッと晴れてほしいです。

2024年07月08日(月)

 暑い日が続きますが体調の方はいかがでしょうか。連日の暑さに体力が奪われがちで、夜はその疲れでぐったりしているこの頃です。寝そべって本とか読んでいると、知らないうちに寝てしまい、ちょうど鼻のてっぺん辺りに思いっきり本を落として痛い思いをしたりしています。

暑い日でもお昼の休憩は外に出ますが、あまりに外が暑いので図書館へ早々に引き上げて、残りの時間は借りた本を読んでいます。最近読んでいるのは『こんなに楽しい中国の「農民画」』という本です。中国の農村風景を描いた内容で、切り絵の様な彩色からはほのぼのとした温かみや、その地方の暮らしや行事の様子を絵で楽しむことができます。限られた時間内でパラパラと読み、解説抜きで絵だけを楽しんでいますが、何度見ても飽きない本です。

2024年07月01日(月)

 7月に入りました。今月から8月まで開館時間が午後7時までとなります。
毎日蒸し暑い日々が続きますが熱中症には気を付けてください。

先日の部屋の整理の話ですが、荷物から分厚く膨らんだ茶封筒が出てきました。中身は学生時代のアルバイトの給与明細で、束で入っていました。取りあえずしまっておこうと奥に入れたまま忘れていたようです。中を見ると、薄い紙に勤務日数と給金の金額が書かれており、当時はバイトばっかりしていた事がうかがえます。このアルバイトを見つけたのは当時通っていた学校の掲示板で、面接に行くと即採用で全く知らない部署に回されてきょとんとしていたのを憶えています。職場は個性の強い人たちばかりで戸惑う事ばかりでしたが、色々と勉強になりました。懐かしいものが出てくるとそこから紐解くように過去の事がどんどん思い出してきますね。

2024年06月24日(月)

明日6/25(火)は図書館の休館日です。
資料の返却は正面玄関右側のブックポスト、津島駅のブックポストでできますのでご利用ください。また、CD・DVD・相互貸借資料(他館から取寄せた資料)は破損等の恐れがありますので、開館日にカウンターまで返却をお願いいたします。

最近ちょっと腰痛気味です。部屋の片付けで収納してあったものを全部出し、場所が荷物で占拠されてしまって身動きが取れなくなったのが原因でした。小さな孤島に独りぼっちみたいな状態です。結果、荷物で周りを囲まれて動けず、姿勢を崩せない状態で座り続け腰を痛めてしまいました。
現在部屋の片付けは少しずつ整理できて30%くらい場所は確保できましたが、窮屈な状態である事は変わりなく、早く身体が伸ばせる場所が欲しいと思う今日この頃です。

2024年06月17日(月)

 先日のお昼、自転車で外へ出ると、目の前をイタチが横切りびっくりしました。昼間からハッキリと見たのは初めてで、茶色のイタチでした。すばしっこい走りで、私に気付く事なく去って行きました。

その日はびっくりした事がもう1つ朝にありまして、朝食をとる前の出掛ける準備をしていた時の話になります。支度が終わってさあ朝食を食べようと部屋に行くと、何と窓から猫が逃げようとする姿がありました。この日は朝から暑く、窓を少しだけ開けていたのですが、そこを通りがかった野良猫がご飯のにおいに誘われて入ってきたようです。幸いにも未遂で終わったのですが、不意な出来事に思わず声を出して驚いてしまいました。
猫の恐れを知らない図々しさが逆に恐ろしく感じました。

2024年06月10日(月)

 先日、とある用事で愛西市中央図書館へ行きました。久しぶりに行き改めて気付いた事ですが、館内は広くて居心地の良い空間の図書館ですね。照明が当館と比べると暖色である事がはっきり分かり、それがこの図書館のゆったりとした環境を作っているんだなあと思いました。

愛西市といえば、ニュースで見てびっくりしましたが、名鉄線の佐屋駅が今月28日で駅員さんがいなくなり、無人駅になるそうです。調べてみると120年以上有人で営業してきた駅だそうで、普段から名鉄を利用している者にとっては少しさみしいです。

2024年06月03日(月)

 気が付けばもう6月かといった感じです。
6月といえば8日(土)から、図書館で使われなくなった本のリサイクルを行います。冊数制限はなく、なくなり次第終了です。正面入口の通路にて行いますので是非お越しください。なお、持ち帰り用袋は各自ご持参でお願いいたします。

何か掘出し物の本が見つかると良いですね。

2024年05月27日(月)

 本棚で指を挟みました。
閉架の本棚に本を戻す際、本と棚の上部の隙間が1~2センチ程しか空いていなく、指を抜く時に挟まった状態になってしまいました。どうすれば指を圧迫されることなく指を抜く事ができたのだろうかと、後から考えてみたのですが、本と一緒に指を奥まで突っ込んで真っすぐにした状態にしてから抜けば良かったのかもしれないと結論に至った訳ですが、冷静にその時に判断出来なかった自分が悔しいです。

2024年05月20日(月)

 最近、部屋の片づけをしています。事前にある程度の予定を立てていて、その通りにやれば順調に行くつもりだったのですが、なかなか思い通りに行かないです。
取りあえずの荷物を「いる」「いらない」「保留」と選別していったのですが、「保留」が多すぎて悩みます。物によっては結局「いる」扱いにしてしまい、出して戻しただけみたいになってしまいました。未練たらたらです。

2024年05月13日(月)

 田植えをする前の田んぼに張った水が、鏡の様に空と周りの景色を反射してとてもキレイです。毎年この時期になるとよく見る風景ですが、本当にいつ見ても美しいですね。最近は鳥もよく見ます。サギがそろりそろりと歩きながら餌を探している様子を見掛けます。田んぼだけでなく、細い用水路にも時おり鋭い目つきで立っている事があり、その存在感に少し驚きます。他にもツバメが地面ギリギリの所を飛んでいる様子もこの時期ならではです。どれも5月らしい光景です。

2024年05月06日(月)

 日曜はすごしやすい夏日みたいな一日でした。これからだんだんと無慈悲な暑さになっていくと思うと、ちょっと気分はしんどいです。

歳のせいなのか、最近むせ易くなりました。先週、瓶ジュースの残りを飲んでしまおうと思い、飲み干そうとした途端、入ってはいけない器官に入ってしまい吐きそうになりました。洗面所まで微妙に遠いのでとっさに外に出て吐き出したのですが、しばらくせき込んでしました。
家だから良かったものの、もし対面の席や電車の中だったらと思うとぞっとします。

2024年04月29日(月)

 先週は間違えて1時間早く出勤してしまいました。この微妙な時間帯をどうしようかと思い、散歩がてら天王川公園へ2度目の藤を見てきました。朝はさすがに人も少ないだろうと思っていたのですが、予想と反して藤の写真を撮りに来た人が沢山いて驚きです。スマホで撮影の人がほとんどですが、中には望遠レンズで本格的な撮影をされている方もいて、べたっと腹ばいになって川の水面に映った藤を撮影している人もいました。

先週と言えば、久しぶりに神守分室を担当しました。その日は雨天で雨具を着ての通勤でした。ポンチョタイプの雨具のせいか、風を溜め込む様な感じにぐわんぐわんと激しく雨具が波打ち、身体が持ってかれそうな気分になりました。

2024年04月22日(月)

 昨日の雨は上がり、いい天気になりました。その分、今日は少し蒸し暑いですね。
天王川公園の藤を見てきました。先月までは木の枝でしかなかったのが、今では薄紫の藤の花が沢山咲いてとてもキレイです。一緒の木とは思えないくらいの変わりぶりですね。今日は平日ですが花見客も沢山いて、今が一番見ごろなのかも知れません。

明日23日(火)は図書館の休館日となりますのでご注意ください。

2024年04月15日(月)

 4月に入り、暖かい日から少し暑さを感じる陽気になってきました。桜も気が付けば葉桜になりつつあり、花びらがひらひらと風で舞ったりしています。

仕事の帰り道、たまには違う道で帰ってみようと思い、いつもより遠回りして帰りました。いつもと違う道を通ると、普段見ない田園風景が新鮮で、ちょっとした気分転換になります。道に迷う事はありませんが、あまり遠すぎると後でしんどいので程ほどの距離で帰りました。

2024年04月08日(月)

 朝、津島高校近くの道を通ると、親子連れで歩いている姿をいくつか見ました。今日は高校の入学式なんですね。曇りの天気ですが、桜もちょうど満開で、とても良い時期に式を迎えられたのではないでしょうか。

桜と言えば、当館の正面入り口手前と、駐車場の桜がとてもきれいに咲いています。是非見に来てください。

2024年04月01日(月)

 今日から4月です。図書館の桜は思ったほどまだ咲いていない様子です。

少し前に『一冊でわかる平安時代』という本を読みました。この本は平安時代の歴史について詳しく解説した内容です。
平安時代と言えば、桓武天皇が平安京を開いた794年から、鎌倉幕府成立前の1189年頃とされています。坂上田村麻呂が蝦夷と戦った前期から、藤原道長や紫式部のいた貴族が政治の中心となった中期、源氏や平氏といった武士が台頭に立つ後期など、新しい大河ドラマの時代背景がよく分かる一冊ですので、ぜひ一度読んでみてください。

2024年03月25日(月)

 先週から雨の日が続きますね。寒い日もありますが、丁度良いかなと思う時もあります。桜が咲く季節も近いですしね。

先日、買い物をした時にレジで疲労回復に効果のあるサプリメントの試供品をもらいました。もらった後でふと、自分が疲れているように見えてしまったのかなあと思ったりして、丸まった背筋を伸ばしたりしていました。

2024年03月18日(月)

 今日は風がとても強いですね。雑誌や新聞のあるコーナーを通ると、外の木々が風でザーッと激しく揺れている音が聞こえてきました。外に出た時は砂嵐がすごい事になっており、歩くのも大変です。

雑誌『国立国会図書館月報』を読んでいると、文章の中で杉浦非水の事について書かれている箇所がありました。先月、ヤマザキマザック美術館へ杉浦非水展を見に行ったので、ちょうど名前が目に入ったという感じです。
杉浦非水は大正から昭和にかけて、百貨店のポスターや広告のデザインを数多く手掛け、今もその画風はモダンで洒落ているという事で人気の画家です。昨年は静岡で開催されており、行こうかどうかと迷っているうちに終わってしまったので、今回ようやく見に行けました。
館内はポスターや冊子の挿画等の非水がデザインした作品が展示されており、同時に豪華な彫刻が施された家具類も展示されていました。他にも、常設で展示しているのであろう大きな西洋画も鑑賞できて良かったです。

2024年03月11日(月)

 先週は風も強く寒い日が続きました。今日は昼からちょっとだけ暖かいです。これを境に寒さも少しずつ和らいでくるかもしれませんね。図書館内はと言いますと、暖かいところは暖かく、寒いところはとても寒いといった、場所によって寒暖差が激しい感じです。

今日は3月11日という事で2011年に東日本大震災があった日です。当時私は愛知県内にいましたが、大きな建物の2階にいて、そこから伝わる尋常じゃない揺れにびっくりした記憶があります。揺れの後、家の方は大丈夫だろうかと電話してみると話し中の状態がずっと続き、電話も混線している様子でした。その時は近くにテレビが無かったので、夕方になってようやく東日本の状況を知ったのですが、東北ですごい地震があった事や、津波が街を襲う場面を見て驚き、その後家路についたのを憶えています。
今年も大きな地震がありましたが、私たちがやれる対策といえば、まずは備えの確保や避難場所の再確認ですね。一度には全部出来ませんが、少しずつでも何かやれればと思います。

2024年03月04日(月)

 今日も昨日と同じくらい寒かったですね。寒いといえば、先週の金曜日は朝昼晩の寒暖差を激しく感じました。朝はマフラーするくらい寒く、昼は日差しが強くてジャンバー脱いでシャツの袖を捲るほど暑く感じ、夕方は朝より更に寒くて体調を崩さないか心配になる一日でした。
今の時期はそういう季節なので仕方ないですが、去年はこんなに極端な寒暖差だったろうかと、ふと思いました。

2024年02月26日(月)

 今日は風が強く、寒くて乾燥もしています。そのせいなのか、何だかいつもよりのどが渇いていて、軽く一口飲むつもりだったペットボトルの飲料を、気が付いたら全部飲んでいました。

先日、ある作家さんの名前を思いっきり間違った読み方をしてしまいました。自分ではこの読み方しか無いだろうと思っていたので、自信を持っていた分だけ余計に恥ずかしいです。
こう言う思い込みをしてしまうという事は時々あります。もうそれしか思いつかないという視野が狭くなっている状態というのでしょうか。後で考えると自分が間違っていた事に気付くのですが、リアルタイムではその発想が全く無く、気付いた後はずっと恥ずかしい思いが消えるまで反省していたりしています。

2024年02月19日(月)

 暖かい日が続いていますね。場所によっては少し汗をかくくらい暑い時があります。

先日、変わった缶飲料を飲みました。水炊きのスープです。飲んでみると確かに鍋にありそうな味がして、お米のような物も入っています。去年飲んだカニ雑炊も美味しかったですが、これもなかなか。珍しい冬の飲み物ですね。

2024年02月12日(月)

 先週、梅の花が咲いているのを見ました。今日は菜の花が咲いているのを見て毎年思うのですが、寒くても季節が来れば、咲く事を忘れたりしないから植物は賢いですよね。

館内でお探しの本が見つからない時、一緒に本を探すお手伝いをすることがあります。たいていは所定の本棚を見ていけば見つかるのですが、時折、何度棚を見ても見つからないという場合があります。見つからないと少しずつ自信が揺らぐのですが、きっとあると信じてもう一度探すと、不思議と見つかるという事があります。先日も似たような現象に出くわし、あれだけ何度も棚を見たのに、最後にもう一度見たら見つかったという事がありました。短い時間でも心の持ち方次第で変わってくるものなんですね。

2024年02月05日(月)

今日は雨で日中ずっと寒いです。外出時は最近していなかったマフラーを思わず巻きました。

中国ではもうすぐ春節(旧正月)という事で、大勢の中国人客が日本へ訪れるというニュースを先週見ました。調べてみると、今年の中国の春節は2月10日~17日までと8連休になるそうで、長い休みになるそうです。自分の身の回りですと、とある通販で、注文した後の翌日の返信に「春節は荷物が多すぎて予定の配達が難しいので注文をキャンセルしてください」と逆にこちらが注文を断られる連絡がありました。それだけ春節は人や物が動くという事なんですね。

2024年01月29日(月)

日が差して暖かく感じる日もあれば、すごく寒い日もありますね。4月まではこの繰り返しとなるので、体調が維持できるか少し心配です。

寒いといえば、昔読んだ漫画で、寒いとひもじいは不幸の始まりみたいな事を書いてあったのをふと思い出しました。確かに寒いのも空腹なのも気力が削がれてネガティブになりやすいですよね。最初に読んだ時はそんなに響かなかったのですが、歳を重ねるにつれ、そう思える様になってきました。
取りあえず今日は何か温かいものでも食べようと思います。

2024年01月22日(月)

昨日の昼過ぎに雨がやんでから、少し寒さが和らいだ気がします。午後は暑くかんじたせいか、冷たい飲み物が飲みたいと思うほどのどが渇いていました。

図書館の近くにある喫茶店(北東側の)が昨年末閉店してしまいました。お昼によく利用させて頂いたお店でしたので、さみしい限りです。店の入り口の貼り紙で知り、突然の事だったのでちょっとショックでもありました。日曜日の午後2時までやっていたモーニングが大好きで、お昼の分量としては満足な内容だったのでよく注文していました。

2024年01月15日(月)

昨日今日と冷たい風がよく吹いています。雨は夜中降っていましたが、まだ雪までは降っていないようですね。

コーナー8で開催している「追悼2023」に中に山田太一さんがいます。山田太一さんといえば脚本家で有名ですが、私が知ったのは大分後になってからです。ドラマの『ふぞろいの林檎たち』が有名ですね。検索してみると、『シャツの店』『岸辺のアルバム』など、話の内容は子供の頃だったのでよく覚えていないですが、知っているドラマが幾つかありました。中でも『岸辺のアルバム』は、最後の方で、洪水で家が流されそうになる直前に、家族の思い出のアルバム持って行くシーンが印象的で、家族で見入っていたのを今でも憶えています。

2024年01月08日(月)

 2024年(令和6年)になりました。まずは、地震で被害に遭われた皆さまへ心よりお見舞い申しあげます。
元日16時過ぎの移動中、携帯がけたたましく鳴り、何事かと思うと緊急地震速報で驚きました。今までにない音量で、MAXに感じるくらいの着信音でした。
一日も早く復旧のめどが立つことをを心よりお祈り申し上げます。

2023年12月25日(月)

 昨日がイブで今日はクリスマス、後は年末まで一直線に向かい新年へと…、今週は慌ただしい怒涛の1週間になりそうです。

忘れかけていた記憶が呼び戻されるという経験が最近ありました。業務で5~6年前に作成した書類データがあったのですが、最近その書類の所在について尋ねられ、小石程度の小さな記憶が、大きな石になる様な感覚で当時の記憶が甦りました。それと同時に、作った本人がほぼ忘れているのに、相手の方がそれを覚えていた事にすごいと思い驚いています。

記憶力といえば、『一生頭がよくなり続けるすごい脳の使い方』という本を読みました。この本も先週と同様に、よく見掛けて気になっていた本で、タイトルの「頭がよくなり続ける」という部分にちょっと惹かれたのもあり読みました。
感想としては、今後実行したくなる様な記憶の仕方がたくさん載っている本でした。年齢に合わせた脳の使い方があるんだなと、それを気づかせてくれる内容でもありました。

2023年12月18日(月)

 昨日今日と寒さがとても身にしみます。今朝は西の山々が雪で白くなっている様子が見られました。出勤途中の自販機で買った缶コーヒーを湯たんぽ代わりにポケットに入れていたのですが、図書館に着いた頃にはもう冷めてぬるい状態です。

昨日は極端に寒くなった影響なのか、出勤時に数分間だけあられが降ってきました。更にさかのぼって先週の金曜日は夜中にコンビニに行こうと出掛けた際、街中が霧かモヤみたいなものに包まれてちょっと薄気味悪い感じでした。

少し前に『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集』という本を読みました。本屋さんで何度か見掛け、図書館でよく借りられている様子だったので気になって読んでみたくなったというのが経緯です。この本は「道に迷って死ぬ」「毒ヘビに咬まれて死ぬ」といいったアウトドアで死亡した実際の事例を挙げ、死なないためにはどうすれば良いのかという対処方法が書かれています。
「死ぬ」という言葉が何とも物騒な本ですが、死なないためのフォローがされており、対処方法が分かりやすい内容です。また、死亡した例ばかりでは無く、死にそうになったという事例もあり、事例が決して救いがないという訳では無いので少しほっとします。

2023年12月11日(月)

 年末ですね。暖かい日もあるせいか、師走の慌ただしい雰囲気を周りから感じる事がまだ少ない気がします。身近な所ですと、スーパーで鏡餅やおせちの見本、書店ではカレンダーや手帳のコーナーといった所でしょうか。

テレビのCMについつい影響を受けやすい私ですが、先日CMを何度か見て欲しくなった「まるで○○みたいな靴下」という足元が暖かくなる靴下を買いました。最近になると夜中は足先がすごく冷たくなり、特につま先が冷えから回復するまで時間がかかるので、このアイテムはとても助かります。

2023年12月04日(月)

 日ごとに寒くなってきて冬の始まりを感じます。寒いと感じる事以外では、指先がカサカサになってきている事も冬を身体で感じる一つです。パソコン起動時の指紋認証が読み取りにくくなって困ります。

蔵書点検明けから開催しているリサイクルの本と雑誌ですが、だいぶ冊数が減りました。最初はブックトラック8台分いっぱいありましたが、1週間経過した今では2台分となりました。気になる一冊を見つけてうれしかった人もいたのではないでしょうか。

リサイクル本と言えば以前、出した本の中でちょっと欲しいかもと思う大型本がありました。まずは利用者が優先なので、誰も貰い手が無かったら欲しいなあと思っていたのですが、いつの間にか無くなっていました。無ければ無いで、後から欲しさが倍増したのですが、あの本はきっと持って行くべき人の所へ行ったんだなと、そういう運命にあったのだなと、割り切りながら諦めました。

・・・という事もありますので、リサイクル本は皆様悔いの無い様にお願いします。無くなり次第終了ですので。

2023年11月27日(月)

先週、蔵書点検が終わりました。約2週間程でしたが、1週間目はすごく1日が長く感じていたのですが、2週目は早く過ぎて行く様な感じでした。終わりが見えてくると気分的にそう感じるのかも知れません。

先週は仕事帰りに酉の市に行ってきました。酉の市と言えば浅草の鷲神社が有名ですが、調べてみると名古屋でも大須の七寺で夜遅くまで開催しているという事だったので足を運びました。
テレビ中継で観るようなたくさんの熊手や、人で溢れかえっているのを想像していたのですが、入り口に提灯は出ていたものの、熊手が並ぶ屋台が1台で、境内は静かで人もまばらな厳かな雰囲気の酉の市でした。テレビとは違った酉の市でしたが、これはこれで年末が近い行事としての趣があって良かったです。

2023年11月06日(月)

 今日は朝から曇っていて、空気が生暖かく気持ちの悪い午前でした。先週の金曜は汗が出るくらいにとても暑く、大丈夫か11月、来月12月だぞ、と思えるくらいの暑さでした。

来週の月曜は蔵書点検が始まり、11/24(金)まで当館はお休みに入る訳ですが、貸出しも近くなるごとに数が増えてきました。見た感じからよく分かるのがCDの貸出しで、ケースをロックするための入れ物がカウンターにたくさん待機しています。新着も大分減っている様な気がしますね。今週末は忙しくなりそうな予感です。

2023年10月23日(月)

明日10/24(火)は休館日ですのでご了承ください。

夜が寒いので暖房の効いた場所に行くと暖かいと感じる様になりました。もうちょっとだけ寒からず暑からずの季節を楽しみたかったのですが、寒気は容赦なくやってくるようです。

少し前に鶴舞図書館に行きました。JRの駅を降りて鶴舞公園を通り図書館まで向かったのですが、園内の道中に新しいお店が数件出来ていました。看板を見るとほとんどが飲食店の様で、お洒落な感じです。

ページの最初に戻る