2016年04月の図書館だより

2016年04月30日(土)

負傷していた首ですが、おかげさまで回復しました!
痛めてから1週間ほど経った頃だったでしょうか?
ふと、「あれ?痛くなくなってきてる?」と、急激に快方に向かい驚きました。
当初は痛み止めを飲まないと夜も眠れないほどだったので、とっても嬉しいです。
痛くないって素晴らしいですね!
前回も書きましたが、しみじみと健康のありがたさを感じております。
ただ、首の椎間板が減ってきていることにより骨が神経を圧迫しているそうなので、また再発するかもしれず・・・。
対処法がよくわからないのですが、首に負担をかけすぎないように気をつけていきたいと思います。

さて、昨日からGWに入りましたね。
図書館はGW期間中も通常通り開館しておりますので、みなさまぜひお越しください。 (い)

2016年04月29日(金)

お久しぶりです、(す)です!生きています!
ちょっとこの季節は体調を崩しやすいので、気をつけてはいたのですが無理が祟ったと言いますか…(~_~;)
私に年報は無理だったようです…前任者の方のように上手くはできませんでした…
ふふ…任された仕事すら満足できない私なんて…
不完全燃焼気味ですが、諦めよう自分…皆さんにこれ以上ご迷惑をお掛けするわけにはいきません。

……と、復活早々こんなブルーな記事書いていてはいけませんね。
そうだ、(★)さんも書いていましたが徳川美術館で刀剣の展示が始まったのですよ~
5月17日までだそうですが、行けるかな…?気分転換に行こうかしら?
でも中々に入場料がお高いので足が竦むチキンな(す)です。(@_@;)

行くことができたらまたこちらでおはなししようと思います!   (す)

『徳川美術館の名宝』 (徳川美術館∥編) (702.1/ト) (閉架書棚1)
『徳川美術館ガイドブック』 (徳川美術館∥編集) (A/706/ト) (※貸出禁止)

2016年04月28日(木)

天王川公園の藤がきれいですね。
藤棚は下を通るとすごく良い香りがするので、今年こそは藤まつりに
いけたらなあ、と思います。
でもあの下を飛び回るクマンバチが怖い…
たぶん刺さないだろうけど怖い…

そういえば、先日何かの本を読んでいたら「パーカ」という単語がでてきて
「パーリョク?パーリキ?なんだろう?」と思っていたら
お洋服のパーカでした。
カタカナの「カ」が「力」(ちから)にみえていたのです。
後ろをのばして「パーカー」って書いてくれればいいのに
と思いつつその時はなんだかおもしろかったです。
よくよく考えたら、パーのチカラってなんなんだって感じですよね。(し)

『忘れる力』(/914.6/ト/)
『聞く力、話す力』(K/809/マ/)
『生き抜く力を身につける』(K/041/オ/)

2016年04月27日(水)

先週の中日新聞に、また徳川美術館の展示の記事が載っていましたね。
GWを利用して、遠方から見に来られる方もいらっしゃると思いますが、時間があればぜひ津島にもお立ち寄りください。
刀はありませんが、信長に所縁のある土地ですよ~

今なら藤まつりも開催中です!  (★)

*こどもの読書週間 おはなし会スケジュール*
4/17日(日)ストーリーテリングのおはなし会 ※5歳以上対象
4/23日(土)神守小図書ボランティアのおはなし会
4/24日(日)北小読書クラブのおはなし会
4/30日(土)神島田サポートのおはなし会
5/1日(日)こどもの日のおはなし会
5/7日(土)まろんmamaのおはなし会
5/8日(日)東小読み聞かせボランティア「ユメノトビラ」のおはなし会

このほか、こどもの読書週間(4/23~5/12)に合わせて
・しかけ絵本の展示 ・図書館すごろく ・しおりの配布 を行ないます。

2016年04月26日(火)

本日は、月に一度の整理休館日です。

図書の入替作業が、年度末に続いた為、本館での整理整頓は、
この整理休館日を利用し、せっせと棚の本を綺麗に整理します。

この頃、力仕事を一生懸命やったこともあり、腰に負担をかけて
しまったのか、痛い日があったりします。

危険ですね~!!起きれなくなってはアウトなので、
負担の無いように体を使わなくては・・・と思います。
今日の、書棚整理でも気を付けたいと思いますよp(^0^)q

「骨粗しょう症」の予防の1つとして、「カルシウム」を沢山とらなくてはと、
ヨーグルトを購入する際に、成分表示をよく見るようになりました。
最近は、お気に入りの物を見つけたので、せっせと骨づくりのために、
食べています。 長続きするかが問題なのですが・・・(;^_^A  (お)

『おいしく食べるカルシウムたっぷりの食事 骨を丈夫にして、骨粗鬆症を防ぐ』(596/シ)
『骨粗鬆症を防ぐ、カルシウムいっぱいの献立と料理120品』(493.6/タ)
『自分で治す!腰痛』(493.6/ナ)
『首・肩・腰・ひざの痛みをなんとかしたい!解消&予防』(493.6/ク)

2016年04月25(月)


図書館の花壇にて

名古屋の中村公園内にある秀吉清正記念館へ行ってきました。
ちょうど柴田勝家の特別展が開催中でした。常設展では津島神社所蔵の太閤検地「尾張国海東郡検地帳」の複製を見ることが出来ました。“米ノ座”(米之座)といった津島の地名が記されているのを確認でき、思わぬ所で郷土資料が見れたのが良かったです。

秀吉、清正と言えば昨日の大河ドラマ『真田丸』(288.3/サ)で登場していましたね。本編後に津島が紹介されていたのが思わぬサプライズでとてもうれしかったです。

記念館を出た後、豊国神社に寄ると社殿から出てくる白無垢姿の花嫁さんを見ることができました。ちょうど神社で式の最中にだった様です。 (伊)

2015年04月24日(日)

熊本を中心とした九州地方の地震から10日ほどが経ちました。なお余震が続いており、避難生活を送っておられる方の健康状態を心配しています。先週日曜に紹介した絵本作家・葉祥明さんの「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」も被災し、休館しているそうです。一日も早い復興を心より願っております。

もうすぐゴールデンウィークです。この季節の津島名物は「尾張津島藤まつり」。図書館からほど近い天王川公園が会場となっており、毎年多くの観光客で賑わいます。先週木曜4月21日の東海テレビ『スイッチ!』でも、生中継していましたね。
(★)さんも書いていましたが、図書館はゴールデンウィーク中も開館します。おはなし会や講座もたくさん開催しますので、帰省中のお孫さんやご家族の皆さんと一緒にご来館下さい。児童室では、こどもの読書週間にちなんで手作りしおりをプレゼント。メダカ水槽前には「図書館すごろく」を掲示しています。すごろくは印刷したものを配布していますので、おうちでも遊んで下さいね。

ところで、藤まつりの会場となっている天王川公園は私にとってはお馴染みのウォーキングコース。毎日のようにお散歩している私の観察では、今年の藤の開花は例年より早く、ゴールデンウィークの前半が見頃かと思われます。ご参考までに。
天王川公園の藤棚の下を歩くといつも思うのです。子どもの頃、ここに動物園があったことを・・・。たったこれだけの面積でどうやって動物園が存在したのだろうか?・・・フラミンゴ、クジャク、シカ、サル・・・と、私が思い出せる動物以外にどんな動物がいたのだろうか??・・・日々空想しながら、ウォーキングしています。
天王川公園には、他にも写生やマラソン大会などたくさんの思い出があります。またの機会に書いてみたいと思います。
(き)

2016年04月23日(土)

首を寝違えました・・・。
我慢できないほどではなかったので普通に出勤して仕事を終えたのですが、眠りに就いたその日の夜中、首の痛みで目が覚めて、寝返りを打とうにも首に激痛が走り、それからは一睡もできませんでした(泣)。

上下左右、少しでも首を動かすと痛いので、体ごと動かさねばなりません。
予想外だったのが車の運転。
そんなに影響はないだろうと思っていたのですが、左右や後ろを確認する時に痛くて、普段のように素早く動けないのです。
これはけっこう危ないですね・・・。
体の一部を痛めるとさまざまな場面で支障が出てくることを身をもって知りました。

健康って本当にありがたいことですね。
改めてしみじみと実感しています。
痛み止めを服用してなんとか毎日をやり過ごしていますが、早く元から完治させたいです。 (い)

『首・肩・腰の痛みを解消!』三井弘/監修 世界文化社 493.6ク
『おとなの姿勢入門 コリや痛みを一気に解消!』福田千晶/著 山海堂 498.3フ
『その痛みはきっと消える!』住田憲是/著 494.7ス 中央公論新社

2016年04月21日(木)

少し前まで名古屋で開催されていたミッフィー展にいってきました。
かわいいミッフィーの絵がたくさん展示されていて幸せでした。
描いたけれどつかわれなかった絵も展示されてましたよ。
単純な一本の線で描いてあるのに、どれもすごくやわらかくて
優しい絵でした。
雲なんてとてもふわふわに描かれていました。
あの「ブルーナカラー」とよばれる独特の色彩を用いたカラフルな絵
よりかは原画のほうが多く展示されていたような気がします。
(時がすぎるとともに、記憶がかなり薄まってしまいました。)

ちなみに会場に入ったときに巨大ミッフィーがどどん!と三体ぐらいいて
ちょっとびっくりしました。
そのなかに金ぴかのミッフィーがいたので、名古屋だから金ぴかのがいるのかな?
と思ったけれど、どうやらそうではなく、オランダから来日しているそうです。(し)

『ディック・ブルーナ』(/726.6/テ/)
『ディック・ブルーナさんの絵本のつくりかた』(/726.6/テ/)
『ディック・ブルーナのデザイン』(/726.6/テ/)

2016年04月20日(水)

そういえば、ツイッターでさらっとお知らせしたのみでしたが、図書館HPにこどものページができました。
つくんの生みの親がいなくなってしまったので(涙)、残された一張羅(唯一のカラー)でのバナーしか当館らしいイラストが無いシンプルな画面となっていますが(完全に一からではなく、既存の一般向けを改良したせいもあるかな?)、いかがでしょうか。
個人的には頑張った分(特にCSSの解読とか)思い入れもあり、気に入っています。

あ、メニューバナーも手作りです。
お借りしてきたバナー台に、フォトショやイラレなどの専用ソフトが(技術的に)使えないのでペイントで文字入れw
あ、地図もでした。これもペイントで線引いたり文字入れしたり。
意外と使えるんですよ、ペイント。

レイアウト的には、他の図書館のページも参考にしつつ、メニューを縦並びの2カラム型にしてみたのですが、上部にずらっと並んでいる方がパッと目についていいのかな~と今もって悩んでいますw
ご意見ありましたら、ぜひ。

もうすぐ藤まつりですね。
GW中もお休みはありませんので、天王川公園のお散歩のついでにでもお越しくださいませ~  (★)

『世界でいちばん簡単なHTML5&CSSのe本』

*こどもの読書週間 おはなし会スケジュール*
4/17日(日)ストーリーテリングのおはなし会 ※5歳以上対象
4/23日(土)神守小図書ボランティアのおはなし会
4/24日(日)北小読書クラブのおはなし会
4/30日(土)神島田サポートのおはなし会
5/1日(日)こどもの日のおはなし会
5/7日(土)まろんmamaのおはなし会
5/8日(日)東小読み聞かせボランティア「ユメノトビラ」のおはなし会

このほか、こどもの読書週間(4/23~5/12)に合わせて
・しかけ絵本の展示 ・図書館すごろく ・しおりの配布 を行ないます。

2016年04月19日(火)

寒暖の差が激しすぎて、体調を崩されている方も多いのでは
ないでしょうか?
(し)さんの記事でも、いまだにインフルエンザが流行っている
という事ですし、まだまだ油断は出来ませんね~。

寒の戻りかと思ったら、今度は5月下旬の陽気で・・・

せっかくタンスから春物を出したら、びっくりして冬物を
着なくてはならない状態だったり。

先日クリーニング店に行くと、冬物を出す方で行列だったのに、
こんな感じなら、もう少し後でお店に行けばよかったと思いましたよ。

でも、家の近くの田んぼでは、元気に「カエル」が鳴き始めました。
カエルまで鳴くと、初夏な気分になってきますね。(´ー`A;)

今年も、どんな気候に振り回されて1年を過ごすのか。。。
ちょっと心配です (お)

『クリーニングのプロが教える家庭でできる洋服の洗い方とお手入れ』(593.5/フ)
『自分でできる家のメンテナンスとクリーニング』(597/カ)
『あなぐまのクリーニングやさん』(E/アミ)

2016年04月18(月)

九州では連日地震が続いています。私たちも今一度、家族で集まる最寄りの避難場所や、非常用の荷物を再確認しておきたいです。

先日、人に道を聞かれました。「○×□のコウザイ店はどこにありますか?」と。
コウザイ=江西(えにし)の事だなとすぐ気付きましたが、確かに読み方は珍しいですね。知らない内におぼえ慣れてしまいましたが。

津島の町名の中で完全に覚えきれていない町名が実は未だにあったりします。神尾(かんの)町です。覚えたつもりでいるのですが、高い確率で“かみお”、もしくは“かんお”と読んでしまいます。ちなみに神守分室のある生涯学習センターは莪原(ばいばら)町と読みますが、最近まで“がはら”と間違えたりしていました。
百島(ももじま)町と、百(ひゃく)町というのもちょっとややこしいですが、こうなってくると道路看板のローマ字表記が頼りです。

また、津島のすぐ隣町になる愛西市の日置町は「へき」と読みます。名古屋市にも駅南に同じ地名がありますが、そこでは「ひおき」と読んでいます。またその近くの水主町は「かこまち」と読みます。反対から読むと中村主水の「もんど」と読むので不思議です。 (伊)

2015年04月17日(日)

 先週の土曜日、岐阜県多治見市で行なわれた「たじみ陶器まつり」に出掛けてきました。春の「陶器まつり」、秋の「茶碗まつり」、それぞれの時期に出掛けるのが、ここ数年の楽しみなのです。
春の「陶器まつり」では多治見駅から徒歩数分のオリベストリートにずらりとテントが並び、美濃焼をお値打ちに販売しています。近くの商店街でもクラフトマーケットが同時開催されていて、どちらも毎年すごい人!!

「ふるさと」ではないけれど、親しみを感じていて大好きな町がいくつかあり、その中で、津島から最も近い距離にある町が多治見市。
通っているうちに、陶器以外にも多治見には楽しみが増えてきて・・・、物欲と食欲が止まらないのです。今回も年に数回しか伺えないのに名前を覚えていて下さる洋服&雑貨屋さんや、美味しいパン屋さんなどを慌ただしくお邪魔してきました。

ジャッキーでおなじみの「くまのがっこう」シリーズの絵本作家・あだちなみさんも多治見市出身と伺いました。夏は猛暑で大変そうですが、山あいの自然豊かな環境が作品に影響しているのでしょうか。そんなことを思いつつ、行列が出来ていたどら焼きは諦めて多治見をあとにしました。他にもオシャレな鞄屋さんも行きたかったし、猛暑の前には、かき氷も食べに行きたいな~、と未練たっぷりです。 
と、ここまでの図書館だよりを書いたのが14日(木)の昼ごろ。この日の夜に熊本で震度7の地震が発生しました。現在もなお九州では余震が続き、たくさんの方が亡くなられました。心よりお悔み申し上げます。

熊本県出身の絵本作家・葉祥明さんには、東日本大震災を題材とした『あのひのこと』という作品があります。震災で祖父を亡くした少年が、共に助かった子犬の「うみ」と前を向いて生きていくおはなしです。大好きだったおじいちゃんが眠る海を見つめる少年に「うみ」が寄り添う場面が心に残ります。
お水や食料、お風呂に今晩眠る場所・・・、生活を続けていくのが困難な方も多い現在では、尚早かと思いましたが、熊本にエールを送る気持ちで紹介させて頂きました。 (き)

2016年04月16日(土)

おととい熊本で大きな地震が発生しました。
テレビに映し出される状況を見て、被害の大きさに驚きました。
余震もあり、不安な気持ちで過ごされている方も多いと思います。
九州に知り合いがいることもあって、とても心配です。
一日も早く心穏やかに暮らせる日々が戻りますよう、お祈り申し上げます。 (い)

『次に備えておくべき「噴火」と「大地震」の危険地図』木村政昭/著 青春出版社 453.3キ
『池上彰とメ~テレが真剣に考える南海トラフ巨大地震から命を守れ!』池上彰ほか/著 
KADOKAWA 369.3イ
『防災・減災につなげるハザードマップの活かし方』鈴木康弘/編 岩波書店 369.3ホ
『何が起きても命を守る防災減災BOOK』ゆうゆう編集部/編 主婦の友社 369.3ナ

2016年04月15日(金)

この前、3月まで図書館だよりにいらっしゃった(園)さんと煙管の話をする機会があったのです。
前回の図書館だよりに書いたように、(す)はレトロなものが好きです!
もちろん煙管もレトロなアイテム(個人的には)
なのでちょっとテンションが上がったのですが、何分煙管について調べたのが数年前なもので、(園)さんの質問に答えることができず…。

「く、くやしい!調べ直そう!」と、家へ帰って調べ直しました!
その答えをご覧になっているかはわかりませんが、ちょっとここに書かせて頂きます!(けしてネタが無いわけでは…な、ななない…(・。・;))

煙管の種類は大きく分けて2種類あります。
全部金属でできている『延べ煙管』と、吸う部分と煙草を入れる部分が金属で、竹でそれをつないでいる『羅宇煙管』です。羅宇煙管がよく煙管と聞いて思い浮かべる方です。
デザインによっては竹ではなく、真ん中も金属の物があります。
それ以外にも平べったい物、ぐるぐるねじれている物などいろいろあり、デザインも豊富なのです!

もう昔のものかと思いきや煙草が値上がりした今、煙草代が安く済むとかで煙管を買うという方がちらりといらっしゃるみたいです。
お手入れして下さる所もあるらしく、意外や意外…!完全に廃れてはいないようです。
これにはびっくりしました!

と、ここまで散々煙管について書いていますが、(す)は煙草が【大の苦手です!!】
なので、煙管で吸ってみての感想などは残念ながら書けません(笑)   (す)

『たばこの「謎」を解く』 (コネスール∥編著) (383.8/タ)
『タバコの歴史』 (上野 堅実∥著) (589.8/ウ)

ページの最初に戻る