図書館だより :〇

 

2023年11月28日(火)

蔵書点検も無事に終了しましたが、本日は毎月第4火曜日の休館日です。
次の資料は破損の恐れがあるため、ポストに返却しないようお願いします。
CD・DVD・ビデオ・相互貸借の本(津島市立図書館以外の本)

————✂————

少し早いですが大掃除をしています。
何故こんなものがこんな所に?というものが、今まで片付けてこなかった魔窟から発掘されています。
今回は目的の場所まで終わりましたが、次回の目的の場所は終わる見通しが…。
年内中に終わるのでしょうか?

『悦な収納のすすめ』
『新!掃除の解剖図鑑』

 

2023年11月7日(火)

来週の月曜日(13日)から長い休館日があります。
詳しくはこちらを確認してください。
毎月第4火曜日のお休みは今月は28日です。

のどを痛めて、“致死量並み” の飴🍬(と言われました)を食べて過ごしていました。
他にも水分補給や蜂蜜など、いろいろ試していました。
(ちゃんと病院から処方されたものが一番効果はありました)
方法としては病院以外はお勧めできませんが、気がまぎれました。
今更ですが、砂糖の過剰摂取。健康診断が不安です。

 

2023年10月24日(火)

本日は休館日です。
次の資料は破損の恐れがあるため、ポストに返却しないようお願いします。
CD・DVD・ビデオ・相互貸借の本(津島市立図書館以外の本)

————–✂————–

そろそろお昼ごはんに、味噌汁やスープが欲しくなる時期になってきました。
毎年インスタントのものがとても便利で重宝しています。

『太らないスープ弁当&夜遅スープ103レシピ』
『具材に注ぐだけ!お弁当カップスープ106』

 

2023年10月17日(火)

来月は本の点検などで、長いお休みがあります。詳しくはこちら をご確認ください。
怪我などをせずに最後まで頑張りたいです。

 

2023年10月10日(火)

コストコに行ってきました。三連休の最終日、人が多かったです。

1番の目的のものは欠品…。ですが、気になるものは購入できました。ロティサリーチキンは1日では食べきれないので、2日目の食べ方…。
ソフトクリームが行くたびに違う味になっている&おいしそう!→買って帰る→私には甘すぎました。を何回か繰り返しているのでそろそろソフトクリームを食べることを諦めようかと考えています。

『基本レシピのアレンジ料理BOOK』

 

2023年09月26日(火)

本日26日(火)は休館日です。
次の資料は破損の恐れがあるため、ポストに返却しないようお願いします。
CD・DVD・ビデオ・相互貸借の本(津島市立図書館以外の本)

————✂————

館内視聴の4席中2席が調整中です。
原因が解明され使用できるまで、2席(1人席と2人席:各1)です。
すぐに満席になってしまうので、ご利用いただけない場合があります。
ご了承ください。

『すぐわかるDVD&ブルーレイ活用』

 

2023年09月12日(火)

今更な動画を見るのに最近はまっています。
動画は楽しいのですが、グルグルと探検している夢を見てしまい、朝起きると疲労感が……。
夢中になりすぎないように気を付けます。

『YouTube企業動画担当になったらこれだけは知りたいマーケティング&プロデュースの基本』
『今すぐ使えるかんたんYouTube投稿&集客完全』
『YouTube活用大全』

 

2023年09月05日(火) 

病院に行ったときのみ読んでいた『マスカレードゲーム』がようやく読み終わりました!
発売したての頃に買って、もう2年は過ぎましたね。期間があくと戻ったりしたので、時間がかかりました。
次はどの本を病院のお供にしようかな?

 

2023年08月01日(火)

お知らせしようと思っていましたが、なかなかお知らせできず…。
気づかれた方いますかね?最近、新着のDVD出しました!

今回の新着DVDからケースが変わったので、新着DVD棚の3段目でご用意しています。
この棚のDVDはそのまま持ってきていただいて貸出になります。なのでケースが棚にない場合は貸出中です。
ラミネートしたミニジャケットが同じ棚に置いてあるので、新着作品はそちらで確認できます。
※新着DVD棚の3段目以外のDVDは、外箱に入ったケースです。こちらは箱から出してカウンターに来てくださいね。

 

2023年07月18日(火)

昨日は天気予報を見ると”危険”という文字が表示されるほど暑い一日でしたね。
今日は昨日よりかは数字的にはマシ…?
実際はそんなことなさそうな暑さが既にありますね。
水分補給忘れないように過ごしたいです。

『熱中症対策マニュアル』
『暑さで人の死ぬ時代 いま、名古屋があぶない 気象学者が警鐘!』

———————✂———————

今月は2回休館日があります。
7月22日(土)天王祭開催にともない全館臨時休館
  25日(火)整理休館日(毎月第4火曜)

 

2023年07月04日(火)

今日は35度になるそうですね。

図書館涼しいイメージがあるかと思いますが、うちはそうでもなく…。10分カウンターにいるだけで、喉がカラカラです。
体温調節のできるような服装で、(自販機等はないので)水分などは事前に蓋がしっかりできるものを用意してご来館くださいね。

 

2023年06月20日(火)

来週27日(火)は休館日です。返却はポストをご利用ください。
ただし、DVD・CD・ビデオおよび相互貸借資料は、開館時間中に窓口までご返却をお願いします。

—————✂—————

あぁ、今年も父の日をうっかりしてしまうところでした。
本当に不思議なもので母の日は覚えてるのに父の日忘れがちです。
ただ、今年は一緒に買い物に行っていたのでプレゼントすることができました!
私と母からのプレゼント喜んでくれたので渡せて良かった!
ケーキを買い損ねたのは失念しておりました。
来年はしっかりとお祝いするね!

『齋藤孝の覚えておきたい日本の行事』
『かこさとしこどもの行事しぜんと生活 6月のまき』

 

2023年06月13日(火)

録画したドラマが3話目でとまっているものなどがあり、もうすぐ最終回なのにリアルタイムに間に合いそうにありません。
見たいものが多い!倍速で見たりしてるのに(本当はゆっくり見たいけど)時間が足りない!
最終回に間に合わせるのは諦めて休みの日に視聴します。

『教場X』
『合理的にあり得ない』
『育休刑事(デカ)』

 

2023年06月06日(火) 

1ヶ月前にアレルギーの検査をしてやっと聞きに行きました。
無難な結果に特に気にすることはないのだと・・・。
動物触れるのうれしい!

 

2023年05月09日(火)

GWはお仕事をしていたので “遊んだー!” ということもなく終わってしまいました。
なのでGW頑張ったご褒美?に、骨伝導のイヤホン(安いやつ)を買いました。
早速使ってみましたが、サイズが合ってない&音漏れしてるらしい…。家でしか使えませんね……。
いつもは、レビューなどを見てから買うようにしているのですが、勢いで買ってしまったので後悔中です。

 

2023年05月02日(火)

私のアレルギーが何なのか、通院のついでに検査してきました。
こんなにあっさりしてるならもっと早くやればよかった。
結果は2週間後。心当たりはあるのですが……結果が楽しみです。

 

2023年04月25日(火)

本日25日(火)図書館休館日です!

————–✂————–

店員さんに「あれだよ、あれ!」と言っているお客さん。

「あれ」は何を指しているのかわかるわけないじゃないか…。
商品名がわからなくても、○○に使う△△のサイズで□□みたいなものとか商品に近づくヒントだそうよ…。
わかってもらえないからって怒らないでよ。伝えれてないのそっちだよ。

店員さんお疲れ様です。
(なるべく自分で探しますが、見つからなかったときは)用途などちゃんと伝えれるようにしてから、お願いするようにしたいと見ていて思いました。

 

2023年04月18日(火)

花粉症のせいなのか? 今年は、お米が食べられませんでした。
なぜお米なんだ!(原因は不明です)

お米が食べられない間、うどんやパン等の小麦の食べ物を主食に過ごしていました。(そうです。太りましたよ)
やっと昨日お米を食べても平気になったので、何を食べようかな?炊込みごはんが食べたいですね!

『炊き込みごはん お米を味わう70レシピ』

 

2023年04月04日(火)

大河ドラマを見ていて、お市役の北川景子さん、奇麗すぎませんか!?
奇麗だけど何処か可愛らしい雰囲気もあり、次回からの展開は見逃せません。
続きが気になります。

———✂———

現在、図書館には自動販売機は置いてありません。
暖かくなってきておりますので、水分補給をされる方は、
事前に “蓋が閉まるもの” を用意して、来館してくださいね。

 

2023年03月28日(火)

28日の本日は、休館日です。
CD・DVD・他館からの資料は、ブックポストに入れないでくださいね!

————–✂————–

年度末って、特にやらなくてはいけない事がなくても、忙しいですよね?
毎年不思議と、うわぁぁぁぁぁぁぁぁああっと心の中で焦っています。
で、諦めたかのように宇宙に意識を飛ばしています。現実逃避ですね。
なるべく早く、地球に戻ってくるようにします。

 

2023年03月21日(火)

今日は、一粒万倍日と天赦日、寅の日が重なる、今年最大のスペシャル最強開運日で、新しいことを始めるのに最良。
この日にお財布を購入するのがおすすめです。とのことです。

先月買ったお財布に帰ったら替えようと思います。