図書館だより :伊

 

2023年10月23日(月)

明日10/24(火)は休館日ですのでご了承ください。

夜が寒いので暖房の効いた場所に行くと暖かいと感じる様になりました。もうちょっとだけ寒からず暑からずの季節を楽しみたかったのですが、寒気は容赦なくやってくるようです。

少し前に鶴舞図書館に行きました。JRの駅を降りて鶴舞公園を通り図書館まで向かったのですが、園内の道中に新しいお店が数件出来ていました。看板を見るとほとんどが飲食店の様で、お洒落な感じです。

 

2023年10月16日(月)

 今朝はどんよりと曇っていたので今日は雨かなと思っていたのですが、昼になって晴れてきました。天気予報通りですね。

先日、思わぬ所で注目をあびてしまいました。とある中華料理屋の立ち食いができるお店で小籠包を注文したら、ちょうど自分の番で品切れとなり「今から焼くので7分待って」と言われ、店の手前で待つという全く予想していなかった状況に陥ってしまいました。その間にも後ろにはどんどんと行列ができ、先頭である自分へ背中越しからものすごく感じる視線に、恥ずかしくていたたまれない気持ちになってしまいました。
小籠包はとても美味しかったですが、さっきは恥ずかしかったなあという思いがすぐには消えず、もそもそと食べてました。

 

2023年10月09日(月)

 思ったより早く寒くなりましたね。
暑い日と寒い日が入り混ざった、ちょうど良い時期というのがあるはずですが、今年はあっという間だった気がします。そのせいか、今日はやけにトイレが近いです。

消しゴム程度の小さな物を落としてしまった時、探しても見つからない時があります。この位置からだとこの辺りに落ちているはずだと確信して探すのですが、腹が立つくらい何も無く、数日もしくは数か月経過した後、忘れかけた頃に見つかる時があります。これが不思議でしょうがなく、落とした場所と全然関係のない場所だったりする時も。どういう経緯でそこにたどり着いたのか、知りたくてしょうがないです。

 

2023年10月02日(月)

 10月に入りました。朝が肌寒く感じるようになり、ホットのコーヒーが飲みたいと思うようになってきました。今までは冷たいのが飲みたいと思っていたのに、ようやく季節の変わり目に入ったのだなあと実感します。

先日、部屋を片付けていたら昔使っていた携帯電話とSDカードが出てきました。携帯の方は少し前まで使っていた物なので懐かしいといった感覚は無いのですが、もう一方のSDカードは中にいろいろと懐かしい写真データが入っていました。当時レースを観に行った鈴鹿サーキットの写真や、何かを忘れないためにメモしたであろう紙の写真、立ち寄った名所旧跡の写真など、保存していた事すら忘れていて、どこやったっけと思いながらそのまま忘れ去られて奥にしまい込まれた写真データでした。

 

2023年09月25日(月)

明日9/26(火)は当館の休館日となりますのでご了承ください。

日ごとに過ごしやすくなってきましたね。夜は少し涼しく、時間によっては寒く感じる時もあります。

少し前に図書館に自販機が入りました。前の自販機が撤去されて数か月、何も無い状態でしたが、ようやく設置されて良かったです。新しい自販機は、マナカ等の電子マネーに対応しているのでちょっと便利で助かります。

電子マネーといえば、この数年でバーコード決済も含めて日本では大分普及しましたね。都心部の場合、電車に乗って買い物して帰宅するまで、いろんな所で電子決済が利用できるので、現金をほぼ使わずに終始完結する事があります。便利であるのは確かですが、電子マネーとは別に、店によってはポイントカードやクーポンの提示だったりと、レジに向かうまで事前の用意が必要となる場合があるのでちょっと煩わしく感じる時もあります。便利な様で不便に感じる今日この頃です。

 

2023年09月18日(月)

今日は朝から雨がすごかったですね。朝はその強い雨音で起きてしまいました。

先日テレビで「ドライビング Miss デイジー」という映画を観ました。前から観たいと思っていた映画で、とても良い作品でした。心温まるアメリカの文芸作品で、日本でも舞台化されています。最近はこういった内容の作品を久しく観ていなかったのでとても感動しました。

 

2023年09月11日(月)

先週は台風の影響のせいか急に雨が降ったり晴れたりで読めない天気でした。気温は日によっては丁度良い過ごしやすさの時間帯もありましたが、蒸し暑い時の方が多いです。

先日、電車に乗って気付いたのですが、マスクをしている人が大分減っていました。暑さのせいもあると思うのですが、電車の様な密になりやすい場所でも着けなくなってきているのですね。私個人はまだ心配に思うので、徒歩や自転車で移動する時は着けないのですが、人と接する機会の多い場所では着けています。

そのマスクですが、着けている時間が長いせいか最近鼻のてっぺんくらいの所にニキビの様なものが出来ているのに気が付きました。ちょうどその位置が鼻とマスクが擦れやすく、蒸れやすい位置で、触れるとちょっと痛いので注意しています。黒ずんだりあとが残らないかちょっと心配です。

 

2023年09月04日(月)

 9月に入りました。日が沈むのが1時間くらい早くなったような気がします。暑さは相変わらずな感じです。

9月は世界アルツハイマー月間、9月21日は世界アルツハイマーデーとなっているのをご存じでしょうか。認知症について多くの人に知ってもらうための啓蒙月間で、当館では先月24日から「認知症と介護」のコーナーを、コーナー0(本棚Xに該当します)にて開設しています。

高齢者の増加と共に認知症になる方は増加傾向にあり、関連した書籍も毎年増えてきています。また、最近では図書館だけでなく、本屋さんでも認知症に関する本を特集したコーナーを設けており『認知症世界の歩き方 実践編』といった本は注目度が高いです。
当コーナーは11月12日まで設置していますのでぜひ一度のぞいてみてください。

 

2023年08月28日(月)

 まだまだ暑いですが今週で8月も終わりです。
先週は雷がすごかったですね。東の方角ですと、甚目寺か大治方面で黒い雲の中に毛細血管の様な細い稲光がはっきりと見え、西の多度、伊吹山方面では線香花火の火花の様な稲光が何度も光っていました。特に後者の稲光がすごく、まるでどこかの街を集中して雷が落ちて大変な事になっていないかと思えるほどでした。

 

2023年08月21日(月)

明日22日(火)は図書館の休館日になりますのでご了承ください。

図書館の北側にあたる地下駐車場入り口付近にたくさんのトンボが飛んでいました。暑さは相変わらずですが、自然界ではわずかな季節の変化に気付いているようです。

先日、大須の骨董市に行こうと思って名古屋に行ったのですが1日間違えていました。その道中でパルコの横を通ると、3人組のバンドが演奏している光景を見ました。1人はドラムで2人はエレキギターを演奏していて、中でもギターを弾いている人がとても楽しそうに弾いているのが印象的でした。本当にギターを弾くことが楽しんだなという気持ちが、ほんのちょっと通りすがっただけでも伝わってくる感じで、あの暑い中で大変だなと思うよりカッコいいなと思いました。

 

2023年08月14日(月)

台風が近づいているようです。天気も曇り始めてこれから荒れそうな気配です。状況等により明日の当館の開館時間が変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。

先日、携帯電話に知らない番号から数回の着信履歴がありました。その後も自分がいない時に数件の着信履歴があり、ちょっと謎で怖いなと思いました。それとちょうど同じ頃、注文していた品物がそろそろ届く頃だと思って待っていたのですが、数日経過しても一向に届く気配がありません。しびれを切らして配達会社に問い合わてみると、住所が途中までしか記載がなかったので保留中にしていたという事が分かりました。
後日、品物を受け取りに行くと、伝票の横に手書きで日付と時間が書いてある事に気づきました。もしやと思い携帯の履歴と照合してみると、ぴったりと日付と時間が一致している事が分かり、着信は配達ドライバーからのものだという事で謎が全て解けました。点と線が見事に繋がった気分でしたが、ドライバーさんには電話に出れなくて申し訳なかったなと思う次第です。

 

2023年08月07日(月)

昨日の帰宅時は久しぶりに雨が降っていました。小雨の様な霧雨の様な雨で、田んぼの近くの道を通ると、路上に雨で喜んで出てきたと思われる大きなカエルが飛び跳ねていました。

今日は一日図書館員の担当をしました。体験されたお子さんは、初めての図書館のお仕事に大変緊張したかと思いますが、実を言うと私も緊張していたりしています。自分の伝えたい事が相手に上手く伝わっているかとか、教え方が雑になっていないか等々、色々です。うまく行けばほっとしますが、思い通りに行かないと、後でああすれば良かった、こうすれば良かったとその日はずっと反省で、伝え方の難しさを実感します。

 

2023年07月31日(月)

連日の暑さが身体にこたえますね。今日はひどく、紫外線を強く感じます。
暑いとちょっとした事でもイライラしがちです。イライラするとネガティブになりがちで、図書館だよりも知らずにネガティブな方向へと話を書いている事に気付き、消すこともあります。冷静になるという、事の大切さを思い知らされる真夏の日です。

 

2023年07月24日(月)

明日25日(火)は図書館の休館日となりますのでご了承ください。

今年の5月にタレントの上岡龍太郎さんが亡くなって最近ふと思い出したのですが、愛知県の郷土資料にこの方が登場した本があった事を思い出し、記憶を頼りにもう一度探して読み返して見ることにしました。
本のタイトルは『スターが選んだ名古屋の味』で、芸能人の方々が名古屋の美味しいお店を紹介する内容です。その中で上岡さんが中学時代の同級生が経営するお店を紹介していました。
今でこそ名古屋ローカルの番組で、全国区の芸能人が出演するのをよく見掛けますが、当時としては芸能人が名古屋のお店を紹介するという事は滅多に無い事なので、とても貴重に感じます。

 

2023年07月17日(月)

 異常な暑さが続いています。喉が渇いていなくても、水分補給はした方が良いそうなので、こまめな水分の摂取をお願いします。(図書館内ではこぼれないようにフタ付きでお願いします)

図書館の日陰になっている部分に小鳥が休んでいました。ちょうど水で濡れている場所にいて、私が近くを通っても逃げようとしません。暑すぎて小鳥も余計なアクションをしたくない心境でしょうか。別の日は道の片隅で野良猫が暑さでぐったりした様子で寝ていました。こちらも暑くて何のやる気も起きないといった感じです。暑さは小動物の気力まで奪いますね。

 

2023年07月10日(月)

 自転車に小さなカマキリが止まっていました。薄い黄緑色をした小さなカマキリで、勝手に逃げて行くかと思いましたが、昼過ぎになってもまだ自転車の後輪辺りをうろついていたので捕まえて野に逃がしてあげました。

昨日は集中豪雨が何度かありました。夕方からは晴れて青空も見えましたが、ものすごく蒸し暑かったですね。帰りにコンビニに寄ると、寒暖差があるせいか店の全ての窓ガラスが見事なくらいに曇っていて、店から出た途端、メガネが一瞬にして曇ってしまいました。
今日も昼過ぎから天気が崩れてきています。ゴロゴロという雷の音が鳴るたびに地響きのように身体に伝わってきて、それがまるで電車が走る高架下にいる様な気分です。

 

2023年07月03日(月)

先週、神守分室を担当しました。その帰り、天候が急に荒れはじめ、雨が強く降り出したので、屋根の下で雨宿りをしていました。すると、小さな鳥が雨宿りをしに入ってきて、近い距離まで寄ったり離れたりしてきました。雨が止むまで退屈なのか、途中で何かの幼虫を見つけたらしく、ぶんぶんとくちばしで幼虫を振り回している姿がちょっと面白かったです。その後、10分程経ってようやく雨が弱まり帰宅の途についたのですが、稲光が何度かあり、遠くの方に見えるゴルフ練習場の方角からは雷光がはっきりと見えました。帰りは多少濡れてしまいましたが、無事に帰れて良かったです。

 

2023年06月26日(月)

明日27日(火)は当館の休館日ですのでご注意ください。

最近、夕方になると羽虫の大群が大量に発生して困ります。
田んぼや用水路、草むらの付近ではよく見掛けますが、道路の真ん中で群れている時もあり、自転車の場合、避けきれない距離まで近づいてしまって大群の中に顔から突っ込んでしまうといった事が今月に入って何度かありました。気付いて回避出来る事もありますが、避けた先にまた群れがあり、防ぎようのない状況もあったりして大変です。突っ込んでしまった後が最悪で、マスクの中に入り込んだ羽虫を追い出し、顔や衣服に引っ付いたのを取りのぞくのがとてもめんどうで鬱陶しいです。
羽虫は他にも吹き溜まりになっている場所や、薄暗い所、何故か車のボンネットの上など、いろんな場所で群れていて、群れる条件が謎だったりします。何とかして遭遇しないようにしたいです。

 

2023年06月19日(月)

毎日暑いですね。これから更に暑い日が続くと思うと、気分的に疲れてしまいます。

利用者の方は見る機会が無いと思いますが、時計の針が常に2分遅れている壁掛けの時計があります。2分というわずかな時間は、微々たるものに思いますが、この時間差が油断を招く要因となり、要注意なのです。よくあるパターンですと、時計を見て〝まだ27分〟と余裕を持っていると、他の時計で〝もう29分〟と、ギリギリである事に気付き、さっきまで冷静にしていたのが急に慌ただしい気分になります。わずか2分という時間のズレがこうも油断できないものかと、最近は時計を見るたびに思ったりしています。

 

2023年06月12日(月)

連日雨ですね。この時期の雨は湿気が強く紙類がたわみやすいです。外の掲示板の広告も、湿気で自然と波打ってたわんでしまっています。

原付で弥富野鳥園辺りまで走りました。思ったより順調に目的地に着いたので、そこから更に足を伸ばして湾岸方面に行くと、富浜緑地という大きな公園がありました。とても広い公園で、運動をするにはちょうど良い場所です。

公園を出て、帰りは名古屋の市街地を通って遠回りして帰ろうかなと思って走っていると、いつの間にか工場が立ち並ぶ埠頭の方に迷い込んでしまい、気が付くと道に迷ってしまいました。道幅は広く、出くわす車がほとんど大型トレーラーやタンクローリーばかりで、その大きさに圧倒されて巨人の国に迷い込んでしまった気分です。行き先の分かる標識がほとんど無い事が更に不安をかり立て、本当にここから脱出できるのかと心配になりましたが、普通車の後ろをついて行き、なんとか市街地に抜けることができました。

後で地図を振り返ってみたのですが、自分がどこで迷い込んでしまったのか、未だによくわかっていません。適当も大概にしておかないと駄目ですね。

 

2023年06月05日(月)

ある業務で本の冊数を計算していました。冊子に載っている項目ごとに確認して、念のため前から後ろからと計算をし直すのですが、微妙に数が合いません。2回、3回と往復して確認しても揃わないので、ゆっくりとページを見て確認してみました。すると、1箇所だけ少し上に載ってる所があり、うっかり見過ごしていた事に気付きました。
どうやら目線を同じ位置ばかりに集中していた様で、その少し上にまったく目を配らずに計算をしていた様です。無事冊数はあって良かったのですが、気付くまで時間が掛かってしまいました。

 

2023年05月29日(月)

ある場で、ふと自分の指先を見ると軽く汚れがありました。手に持っていたボールペンのインクに触れたのかなと思ったのですが、少し経って指を見ると、また黒く汚れがある事に気づき不思議に思いました。後で分かったのですが、座っている椅子の裏側にある劣化したゴムの部分を何気に触っていた事が原因だった様です。謎のまま終わったらどうしようかと思いましたが、気づけて良かったです。
汚れと言えば、他にも謎の汚れに遭遇する事がありまして、家の中で指の関節辺りにうっすらと黒い筋の汚れがつく事があり、それがいまだに原因不明です。何度か自分で心当たりの箇所を調べているのですがまったく分からず、今に至り不思議が続いています。

 

2023年05月22日(月)

先日、髪を切りに行きました。店員さんに「マスクは外しても着けたままでもいいですよ」と言われ、5類になった事への変化を、図書館以外で実感しました。
そう言えばコロナ禍の最初の年は、店もお休みで、数か月間、髪を切りに行けなくてボサボサの状態でいました。やっと行けるようになって予約すると「必ずマスクは着用してきてください」と念を押された事をおぼえています。

 

2023年05月15日(月)

先日、自転車で天王通りの交差点を信号待ちしていました。しばらくすると、後ろから「ボタン押してないんじゃないの」と言われハッとしました。看板を見ると、この交差点は押ボタン式で、押さない限りは信号が変わらない交差点でした。
つい時間差で変わるものだと思い込み、何事も無い様に待っていたのですが、注意されて気づいた後はちょっと恥ずかしい思いでした。昼間は時間差の自動切替で、夜は押ボタン式というケースに慣れてしまっていたので、今度からはこの交差点はボタンを忘れないよう注意しようと思います。

 

2023年05月08日(月)

 昨日は蒸し暑い日でした。打って変わって今日は風がとても強く、なんとなく肌寒いです。

先日、久しぶりにバイクに乗りました。名古屋くらいの距離ですと電車かバイク、どちらで行こうか迷う時もありましたが、ここ最近は運動不足が気になっていたので、出掛ける時は歩く事を優先に電車を選んでしまい、結果的にバイクに乗る機会が減ってほったらかしにしてしまいました。

数か月ぶりにバイクのタイヤを見ると、ホイールは所々錆びて酷い状況になっていました。取りあえず布で乾拭きや、錆取り剤を使って錆の除去を始め、空気圧を測ると大分低くなっていたのでバイク屋で空気を入れ、ガソリンスタンドへ寄って燃料補給してその日は少し走らせて帰宅しました。
今後は歩きとバイクのバランスをとった生活を送ろうと思います。

 

2023年05月01日(月)

 5月に入りました。4月があまりに早すぎて、もう5月かという気分です。
夕方、天王川公園の土手を歩くと、藤まつりで行き交う人や屋台がたくさんあって賑わっていました。やはり昨年よりも盛り上がっている感じがしますね。
図書館周辺では2人組でハイキングをしている人たちをよく見ます。晴天続きの絶好の行楽日和なので、何か外に出ないともったいない気がするのは確かですね。

 

2023年04月24日(月)

 まだG.Wでは無いのですが、先週はあちこちで車が渋滞して、どこへ行っても混みあっている感じがしました。毎日暖かい日が続くと、どこかへ出掛けたい気分になりますね。

先週『ダンジョンズ&ドラゴンズ』という映画を観てきました。西洋ファンタジー系の洋画で、話について行けるか心配でしたが、吹替え版という事で説明が分かりやすく、全体を通して笑いもあり、アクションありで、ストーリーもきれいにまとまっていてとても面白かったです。
西洋ファンタジー系の映画は十数年ぶりでしたが、良い映画に巡り会えました。

 

2023年04月17日(月)

 先日は風が強かったですね。そのせいか夜はひんやりとして寒いです。
天王川公園に行くと藤の花が咲いていました。少し前まで木のツルだけの状態で、花が咲くようには見えなかったのですが、時期が来るとちゃんと花を咲かせるのはすごいですね。桜もそうですが、季節を忘れずに花をさかせる植物は人間よりも賢いような気がします。

 

2023年04月10日(月)

 先日、栄養指導というのを受けてきました。名前の通り、何を食べると身体に良いのか管理栄養士さんと相談する内容で、自分が、朝・昼・晩と普段どんなものを食べているのかをまず話し、それを基に、あれは控えたほうが良いとか、これを食べると良いですよといった話からこれくらいのカロリーを目標にしましょうといった流れでした。自分からも、あれは食べても良いのかどうかといった幾つか質問させてもらいましたが、大抵は「出来ればそれは控えて頂き、代わりにこれを食べてみるのはどうでしょうか」というアドバイスで、普段の食生活で正しいと思っていた、もしくはこの位は大丈夫と思っていた事は間違いだらけでした。
教えてもらってからはそのアドバイスの通りに実行していますが、つい間食してしまうので、まだまだ完全には行かないです。

 

2023年04月03日(月)

 図書館で貸出しの際に発行する、本のタイトルと返却日が記載されたレシート。このペーパーが最後の方になると、両端に赤いラインが引かれて、もうすぐ終わりになる事を教えてくれます。さらに芯に近くなればなるほど、ペーパー自体がすごく丸まって出てくるのですが、そうなるとお客様に渡す時も丸まった状態になってしまい、クルンクルンです。この前はそのクルンクルンの状態が地味に長く続き、加えて丸まったペーパーがコロコロと転がり、ちょっとストレスが溜まってしまいました。気持ち広げながらレシートを渡していましたが、ちょっと利用者の方に申し訳無かったです。