図書館だより

 

2025年09月14日(日)

先週の皆既月食、皆さんは見られましたか?私は、この日の夜は他に予定もあったので、結構遅くまで起きていたのですが、いつの間にか寝落ちしてしまい、見られませんでした・・・うーん、残念。次に日本で皆既月食が見られるのは、2026年3月3日・・・ん、割とすぐですね。今度こそ見られると良いなぁ。

さて、サッカー日本代表のアメリカ遠征が終わりました。結果は1敗1分け。アジア最終予選では10試合30得点と圧倒的な攻撃力を誇った日本代表でしたが、今回のアメリカ遠征は無得点に終わりました。この結果を受けて、9ヶ月後のワールドカップ本番は大丈夫なのか?課題山積み!・・・といった報道が目立っていますが、良い時もあれば悪い時もありますよ、そりゃ。そもそも、怪我で出られない選手も多かったですし。

ここのところ、やたらと「史上最強」と持ち上げられ続けていた代表にとって、良い学びの機会になればいいんじゃないかなー、と思います。いつの間にか主導権を握られていたメキシコ代表の試合運びの巧さとか、特に学びたいなぁ~。まだ本番まで時間はありますが、10月・11月は日本での試合なので、スタジアムに駆け付けるサポーターのためにも勝ってほしいですね。もちろん、得点も期待しています。

早くも9月半ばを迎えようとしていますが、ずーーっと残暑が続いているような気がします。先週は雨の日が多く、蒸し暑い日が続きました。1年で最も好きな季節、秋が少しずつ目減りしているように感じます。秋晴れの美しい空の下、贔屓のサッカーチームの勝利をスタジアムで観るのを楽しみに、すでにチケットも取っているのですが、気が付けば贔屓のチームは6月以降リーグ戦勝利なし。順位も16位へと下がり、降格圏が近づいているではないですか!・・・いや、代表もだけど、まずはこっちを応援しなくては。グランパス、頑張って!!

『美味しいサンマはなぜ消えたのか?』川本大吾/著・・・「図書館だより」本編とは関係のない話ですが、最近嬉しかった話題のひとつが「サンマ豊漁」。ここ数年大好きなサンマがほとんど獲れなくなってしまい、秋の楽しみを1つ失っていたのですが、今年は違いますよ~。先日食べたサンマの塩焼きも脂がのっていて、とても美味しかったです。来年も豊漁になるかはサッパリ分からないそうなので、今年の秋はサンマをしっかり楽しみたいと思っています。お刺身も食べたい!
『折り梅(DVD)』・・・先週、女優の吉行和子さんの訃報が報じられました。昔、「ぴったんこカンカン」をよく見ていて、面白くてステキな人だなぁ、と思っていたので、寂しく思います。吉行さんはエッセイの名手としてもよく知られていますが、素晴らしい演技を見せて下さったこちらの映画をご紹介します。心よりご冥福をお祈り申し上げます。