津島の新聞記事

2025年04月12日

中日新聞

危険業務従事者叙勲

瑞宝単光章(警察功労)を野口一男氏(74、元県警部補)=津島市=が受章

朝日新聞

危険業務従事者叙勲に142人

瑞宝単光章(警察功労)を野口一男氏(74)=津島市= が受章

読売新聞

危険業務 142人に叙勲

瑞宝単光章を野口一男氏(74、元警部補)=津島市=が受章

毎日新聞

危険業務従事者叙勲 愛知142人 岐阜57人受賞

瑞宝単光章(警察功労)を野口一男氏(74、元県警部補)=津島市=が受章

2025年04月09日

中日新聞

大型LEDビジョン 大阪万博に無償貸与 津島の長田広告

屋外広告の国内最大手「長田広告」(津島市)は、13日から始まる大阪・関西万博に大型LEDビジョン3面を無償貸与し、屋外イベント広場「Matsuri」で音楽アーティストのライブ映像などを流す : 同社は万博のPRシルバーパートナーとして、大型LEDビジョンの貸与を通し、世界の最先端の英知が結集した場で、日本から世界への情報発信を支える : 3月25日に開かれたセレモニーには、長田一郎会長や高林勝治社長、日本国際博覧会協会の武田家明イベント局長らが出席し、長田会長は「万博の大成功を祈っている」とあいさつした : 同社はこのほか、国内211カ所に設置されたデジタルサイネージ(電子公告)のLEDビジョンで、万博のPR動画を放映している

読売新聞

公立夜間中 初の入学式 県立中高一貫校も

7日、県内初となる公立夜間中学校2校と県立中高一貫校の付属中学校4校などの入学式がそれぞれの学校で行われた : 同日夜に行われた名古屋市立の夜間中学校なごやか中の入学式には、10歳代を中心に80歳代までの35人の新入生が出席した : 明和(名古屋市)、半田(半田市)、刈谷(刈谷市)、津島(津島市)の各高校に併設された付属中学では、緊張した面もちの新1年生らが登校した

 

2025年04月08日

中日新聞

資産公開 県関係衆院議員1394万円 26人平均 「ゼロ」1人増、5人に

7日に公表された衆院議員の資産報告書によると、県関係の26人(小選挙区16人、比例東海ブロック10人)の平均は1394万円で、全国平均の2685万円を1291万円下回った。不動産や有価証券を持っていない「資産ゼロ」議員は2021年衆院選後の前回より1人増の5人。前回は2人いた1億円超の議員はゼロ : 全国平均を超えたのは3人で、資産総額県内首位の伊藤忠彦氏(自民、比例)、次いで岡本充功氏(立民、愛知9区)、古川元久氏(国民、2区) : 愛知9区の岡本充功氏(立民)の資産総額は4723万

中日新聞

衆院議員公開資産一覧 東海

昨年10月に当選した衆院議員の公開資産 : 愛知9区(津島市含む)の岡本充功氏(立憲・当選6回)は資産総額4723万 うち土地187万、建物1126万、預貯金など3411万、株63400、自動車5台、借入金0

中日新聞

事件事故 盗撮未遂の疑い

6日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の疑いで岐阜県本巣市上真桑、団体職員男性容疑者(48)を逮捕 : 容疑では、同日正午ごろ、大治町内の店舗で女性(38)の背後からスカート内をスマートフォンで撮影しようとしたが、できなかったとされる : 署によると容疑を認めている。2人に面識はなく、女性が被害に気づいた ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 不法就労助長の疑い

7日、出入国管理法違反(不法就労助長)の疑いで、蟹江町桜2、トルコ国籍容疑者(50)を逮捕 : 容疑では、解体業「エレン工業」で昨年1月ごろから今年3月1日までの間、不法残留していたベトナム人男性2人を解体作業員として働かせたとされる。署によると「2人を働かせたが、不法残留しているとは知らなかった」と容疑を一部否認している ; 津島警察署