津島の新聞記事

2023年06月20日

中日新聞

税の啓発活動に貢献 義津屋に感謝状贈る 津島税務署

納税意識を高める啓発活動に長年協力してきたとして、津島税務署は19日、津島市の「義津屋」に感謝状を贈った。企業に感謝状を贈るのは初めて : 同社は経営するスーパー「ヨシヅヤ」などで税をテーマとした子どもたちの作品を展示したり、館内放送で確定申告を呼びかけたりと納税に関する啓発に協力してきた : 大島幹夫税務署長は「本当に長い間、協力いただいてありがとうございます」と謝意を示し、伊藤彰浩社長は「非常に身の引き締まる思い。今後も積極的に協力していければ」と話した

2023年06月18日

中日新聞

事件事故 津島署も容疑者逮捕

17日、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、トルコ国籍の住所不詳、無職の容疑者(24)を逮捕 : 逮捕容疑では、8日午後2時50分ごろ、津島市内の店舗駐車場で、無免許で中型貨物車をバックして運転していたところ、駐車中の愛西市のパート女性(53)の車と衝突。女性の肩、首などに捻挫を負わせたにもかかわらず、そのまま逃げたとされる : 16日に同容疑者が出頭した。事故を起こしたことは認めているが、容疑を一部否認している ; 津島警察署

中日新聞

高校野球愛知大会抽選会 173チーム 夏に挑む

第105回全国高校野球選手権愛知大会の抽選会が17日、刈谷市総合文化センターであり、5回戦までの組み合わせが決まった : 連合を含めて181校173チームが出場 : 大会は7月1日に開幕し、決勝は同29日に開かれる。準々決勝以降の組み合わせは、5回戦終了後に再抽選する : 津島市からはAブロック 津島‐西春、Cブロック 津島東‐犬山総合、Hブロック 武豊・津島北‐内海 の組み合わせが決まった ; 愛知県高校野球連盟、朝日新聞社主催

朝日新聞

173チーム いざ夏舞台 来月1日開幕 組み合わせ決定 第105回全国高校野球選手権愛知大会

第105回全国高校野球選手権愛知大会の組み合わせ抽選会が17日、刈谷市総合文化センターであり、5回戦までの対戦カードが決まった : 181校173チームが、夏の甲子園の出場権をかけて熱戦に臨む : 津島市からはAブロック 津島‐西春、Cブロック 津島東‐犬山総合、Hブロック 武豊・津島北‐内海 の組み合わせが決まった ; 愛知県高校野球連盟、朝日新聞社主催

読売新聞

全国高校野球 愛知県大会 173チーム 対戦決定 来月1日開幕 第105回全国高校野球選手権愛知大会

第105回全国高校野球選手権愛知大会の組み合わせ抽選会が17日、刈谷市総合文化センターであり、5回戦までの対戦カードが決まった : 181校173チームが、夏の甲子園の出場権をかけて熱戦に臨む : 津島市からはAブロック 津島‐西春、Cブロック 津島東‐犬山総合、Hブロック 武豊・津島北‐内海 の組み合わせが決まった ; 愛知県高校野球連盟、朝日新聞社主催

毎日新聞

全国高校野球 愛知大会 甲子園かけ173チーム 愛知大会 組み合わせ決まる 7月1日開幕

第105回全国高校野球選手権記念愛知大会の組み合わせ抽選会が17日、刈谷市総合文化センターであり、5回戦までの対戦カードが決まった : 181校173チームが、夏の甲子園大会の出場権をかけて熱戦に臨む : 津島市からはAブロック 津島‐西春、Cブロック 津島東‐犬山総合、Hブロック 武豊・津島北‐内海 の組み合わせが決まった ; 愛知県高校野球連盟、朝日新聞社主催

2023年06月17日

中日新聞

尾張津島天王祭 今年は通常開催 台風、コロナ…6年ぶり

国重要無形民俗文化財に指定されている津島市の「尾張津島天王祭」が7月22、23の両日、天王川公園で開かれる : 台風や新型コロナウイルス感染症による影響で、過去5年間は縮小開催してきたが、6年ぶりに通常開催となる : コロナ禍などで設置されてこなかった観光桟敷などの観覧席が設けられる : 祭りは7月22日が宵祭で、ちょうちん約500個を掲げたまきわら船が丸池に繰り出す。丸池では花火の打ち上げや太鼓演奏もある。23日は朝祭でまきわら船を改装しただんじり舟に市江車が加わり、丸池にこぎ出す

中日新聞

注意!!ニセ電話 80代女性が100万円被害

16日、あま市の80代女性がニセ電話詐欺で100万円をだまし取られたと発表した : 署によると、14日午後6時25分から15日午後1時までの間に、女性の息子の会社関係者や息子を名乗る男から電話があり、女性は自宅を訪れた男に現金50万円とキャッシュカード1枚を渡し、だまし取られた : キャッシュカードで50万円が引き出されており、金融機関から16日朝になって女性宅に高額の引き落としに対して問い合わせがあり、被害が分かった : 現金などを受け取りに来た男は、20歳ぐらいで、上下黒色のスーツなどを身に着けていたという ; 津島警察署

中日新聞

津島の中心街 魅力は? 愛大生PR動画撮影し発信

津島市のPR動画を作成するため、愛知大の1、2年生15人が15日、市中心街を訪れ、津島神社などで撮影ポイントを探して回った。市と愛知大が連携した事業で、今年で3回目 : 学生たちは市観光交流センターで事業の説明を受けた後、6チームに分かれて天王通りなどを散策した。国際コミュニケーション学部1年の浅井杏さんは「普段も動画を作成するので、その経験を生かしていろんな人に市の魅力を広められる作品にしたい。天王祭にも興味がある」と話した : 9月には1分30秒ほどの動画を完成させ、市長に報告。優秀な作品は市の公式ユーチューブやインスタグラムなど交流サイト(SNS)で発信する

2023年06月16日

中日新聞

おでかけガイド 催し 認知症講演会

7月11日(火)午後2時津島市文化会館小ホールで、鉄道事故で父親を亡くした大府市の高井隆一さんを講師にした講演会が行われる : 今月19日から申込み開始。参加無料 ; つしまオレンジサポーターの会主催

2023年06月15日

中日新聞

パワハラ「受けた、見た」89人 津島市職員組合 市側、結果踏まえ調査へ

自治労津島市職員組合が行ったアンケートで、複数の津島市幹部からパワーハラスメントを受けたり、目撃したりしたと回答した組合員が89人いたことがわかった : 組合によると、5月19日から31日までの間に組合員約300人にアンケートを行ったところ、「パワハラを受けた」「パワハラの現場を見た」との回答が89人から寄せられた : アンケート結果は13日の市議会6月定例会の一般質問で取り上げられ、市側は職員組合と協議して調査する考えを示した : 一方、職員からの申告に基づき調査に当たる「ハラスメント対策委員会」には、市幹部によるパワハラ行為の申告はないという

2023年06月14日

中日新聞

事件事故 道交法違反の疑い

13日、道交法違反(安全運転義務違反、危険防止措置義務違反、事故不申告)の疑いでトルコ国籍の津島市百島町、会社員の容疑者(38)を、犯人隠避の疑いで同国籍の蟹江町富吉1、自称会社員の容疑者(32)をそれぞれ逮捕、送検した : 逮捕容疑では、4月30日午前7時20分ごろ、津島市内の市道で容疑者(38)の乗用車が電柱に衝突したのに、事故を届け出ず、その後、代わりに容疑者(32)が警察官に対して事故の虚偽報告をした疑い : 署によると、目撃情報や車内の血液などから発覚した。両容疑者ともに容疑を認めている ; 津島警察書

中日新聞

ゼロ歳児家庭に育児グッズお届け 津島市事業 保健師ら訪問、悩み相談も

津島市は、保健師らがゼロ歳児のいる家庭を訪れ、おむつなどを届けるとともに、子育ての相談に乗る事業を始めた。県内では初めての試みで、母子に寄り添った支援を通じて、子育ての不安を解決する狙い : 家庭に届ける育児グッズは4種類から2つを選ぶことができ、訪問のタイミングは生後2ヶ月、6ヶ月、10ヶ月の計3回を予定している。12日からスタートし、年度内に500人余の世帯を訪れる : 13日に保健師や職員からおむつを受け取った2ヶ月の長女を育てる看護師の泉野美貴子さんは「必要なものを選択して、届けてもらえるのがありがたい。専門の職員と話せるので安心できる」と語った。市の担当者は「相談をしたくても、閉じこもりがちになってしまう親たちの子育てへの不安を取り除けるようにしたい」と話している

中日新聞

津島署、小中学校とタッグ 防犯授業にタブレット SNSトラブル、クイズで楽しく学ぶ

津島書が管内の小中学校とタッグを組み、児童らに配備されたタブレット端末を使ってインターネットの防犯知識を身に付けられる新しい授業を進めている : 愛西市市江小学校で5月24日、6年生約40人を対象に防犯授業が開かれた。女性警官を模したキャラクターが児童が陥りやすいネットトラブル例を説明し、参加者たちはその原因を考えてタブレットに書き込み、皆で共有した : 教材に使っている「クラウド型授業支援システム」は、国の「GIGAスクール構想」で配備されたタブレット用に愛知県警が作成。警察官による防犯講話とは異なり、ゲーム感覚で内容が進む。警察官がいなくても防犯の授業ができることから、署が管内の教育委員会に提供している : 署によると、県内ではここ5年間にSNSの利用がきっかけで、みだらな行為や児童ポルノ、誘拐などの被害に遭った未成年者が年120~150人ほどと高水準で推移しているという

2023年06月11日

中日新聞

事件事故 津島の事後強盗事件で男を逮捕

津島市のファミリーマート津島愛宕七丁目店で4月に起きた事後強盗事件で、津島署は10日、強盗致傷の疑いで、ベトナム国籍で住所職業不詳の容疑者(23)を逮捕したと発表 : 4月28日午前1時40分ごろ、同店で菓子など6点(1413円相当)を万引きし、声をかけたアルバイト女性(22)を転倒させるなどして首や手足に1週間のけがをさせた疑い : 署が指名手配して行方を追っていたところ、帰国しようとした10日、関西空港で大阪府警が身柄を確保した ; 津島警察署

2023年06月10日

中日新聞

日の出に魅せられ15年 津島・上田さん 雨の日も通い詰め撮影 22点厳選 あまで写真展

津島市のグラフィックデザイナー上田賢次さん(67)が、あま市森山弁才天の喫茶店「癒し処遊倶楽部」で、15年前からほぼ毎日撮影を続けてきた日の出の写真を集めた展示会を開いている : 上田さんは26年前、実家近くに自宅を建ててから、周囲の風景の撮影を始めた。2008年8月7日に徹夜明けで目にした日の出の美しさに魅了され、雨の日でも欠かさず日の出を撮影するようになったという。「何もないと思っていた地元でこんな素晴らしい風景が見られる。撮影以前は、何も見ようとしていなかったと思う。家族の晴れ姿を撮るようにこれからも撮影していきたい」と話している : 会場ではこれまでに撮影してきた日の出の写真の中から、22点を厳選して展示。30日まで。

中日新聞

新人対談(2) 津島・吉田建設工事部 大山夏林さん(22) 文系→技術職 早く現場へ

津島市中地町の吉田建設に勤める大山夏林さん(22)のインタビュー記事が掲載

中日新聞

いちい信金旧支店 まちづくり活用へ 津島市に寄贈

いちい信用金庫(一宮市)の旧天王通支店(津島市)が津島市に寄贈され、5月30日、市役所で贈呈式があった : 旧天王通支店は、鉄筋コンクリート3階建て、延べ床面積約800平方メートル。2021年4月に支店の統合に合わせて閉店していた。名鉄津島駅と津島神社の中間点に位置しており、市は同支店を含んだ周辺施設をまちづくりの新たな拠点として活用する : 市は旧天王通支店と、隣接する共同駐車場跡、いちい信金が津島信金時代に寄付した「市観光交流センター」に利用されている施設を合わせて、まちづくりに関わる人を増やすための事業に活用する考え。24年にはこれらの施設を一体的に運営する指定管理者の募集をする

2023年06月09日

中日新聞

新型コロナウイルス感染者の状況(5月29日~6月4日) 前週比1.12倍 定点報告

愛知県は8日、新型コロナウイルスの感染状況(5月29日~6月4日)を発表した : 195の定点医療機関に報告があった感染者は1044人、1定点あたりの報告数は5.35と前週の1.12倍で、増加傾向が続く : 津島市の新型コロナウイルス感染者の状況 定点医療機関数7 報告数37 定点あたり5.29となっている

中日新聞

女性創業スクール 22日開講 津島商議所、相談会も開催

津島商工会議所が22日から、女性のための創業スクールを同商議所で開講する : 7月20日までの4回で、個別相談会も別に開く : 創業に興味があるか、創業して間もない女性が対象。定員は15人

2023年06月07日

中日新聞

プロランナー神野さん 義津屋がスポンサーに

ショッピングセンターなどを展開する義津屋(津島市)は6日、同市出身のプロランナー、神野大地さんとスポンサー契約を結んだ。神野さんの活動を支援するとともに、地元のイベントにも参加してもらう : 青山学院大の時に、箱根駅伝の活躍で「三代目山の神」と呼ばれた神野さんが、スポンサー契約を結ぶのは地元の宇佐美グループなどを含め、四社目となる : 神野さんは「出身地で、親しみもある企業と契約ができてうれしい。ここで育って強くなったので、恩返しをしたい。子どものころから体を動かすきっかけづくりにも貢献できれば」と話した

2023年06月06日

中日新聞

津島の鶴見酒造が2年連続全国金賞 新酒鑑評会 自信深める

津島市の鶴見酒造が造った「大吟醸 我山」が、今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した。2年連続の受賞で、品質の向上に自信を深めている : 同社は昨年、同じ「大吟醸 我山」で28年ぶりに金賞を受賞した。今年の4月にも愛知県新酒品評会で「純米大吟醸 我山」が最高賞の県知事賞を受賞し、昨年の世界酒蔵ランキングでは17位に選ばれた : 今回は昨秋に完成した新しい酒蔵で造った清酒で鑑評会に臨んだ

中日新聞

けいざい尾張 屋外の電子看板 全国に 津島の「長田広告」本格普及へ コスト抑え中小も利用しやすく

屋外看板広告の国内最大手、長田広告(津島市)が、屋外に設置する「デジタルサイネージ(電子看板)」を本格的に普及させる : 従来の屋外看板は1ヵ所で多くの企業をPRするのが難しかったが、同社が「LEDビジョン」と名付けた屋外の電子看板は、15社以上の広告を順に放映できる。従来の看板に比べて鮮明な画像や動画で企業をPRできるのが特徴。同社は2018年に津島市で屋外にLEDビジョンを実験的に設置し、19年には屋外型の電子看板事業をスタートさせた : 普及のネックになっていたのは看板に使用するLEDの価格の高さだったが、8年ほど前に比べて購入価格を10分の1程度に抑えられるようになり、同社がターゲットとする中小企業や個人事業主にも利用してもらえるレベルまで費用が下がったため普及のメドがついた : 電子看板を巡っては、同社はこれまで屋内に設置するタイプに注力してきた。今後は屋外型の電子看板に軸足を移し、年200基のペースでLEDビジョンの普及を進める

中日新聞

選挙人名簿登録者数 3月から1920人減少

愛知県選管は2日、6月1日時点での県内の選挙人名簿登録者数を発表した。610万8646人で、前回登録時の3月から1920人減った : 津島市の選挙人名簿登録者数(2023年6月1日現在)では、男24,807 女26,028 計50,835人となっている

中日新聞

噴水や屋台 細かく描き込む 弥富・こどもの国 写生大会の表彰式

4月29日~5月7日の大型連休中に、弥富市の海南子どもの国で開かれた写生大会の表彰式が5月28日に同施設であった : 大会には市内外の子どもたち49人が参加。園内の様子を描いて出品し、審査で19点が入賞作品に選ばれた : 努力賞に津島市の加藤遼真君が入賞している : 入賞作品は園内で6月末まで展示される ; 中日新聞社など後援

2023年06月04日

中日新聞

事業承継支援で連携 日本公庫支店と協定 津島市と商議所

後継者がいない事業所の事業承継を目指して、津島市と津島商工会議所、日本政策金融公庫名古屋支店は5月30日、市役所で連携協定を締結した : 今回の協定で、市は事業を周知するとともに、津島商議所に事業承継を希望する事業所の情報を提供。津島商議所は事業者の相談に応じて同公庫名古屋支店に紹介し、事業の継続につなげる : 同公庫は、事業を譲渡する側と譲り受けを希望する側を引き合わせる「事業承継マッチング支援」を全国的に展開している

2023年06月03日

中日新聞

事件事故 他人のクレジットカードを使用した疑い

岡崎市小呂町の会社員男性容疑者(26)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕 : 逮捕容疑では、2022年11月17日、インターネット上の衣類などの販売サイトで、大治町の知人女性(23)名義のクレジットカード情報を悪用し、衣類2着(販売価格計8988円)をだましとった疑い : 逮捕容疑以外にも6件の不正請求があり、関連があるとみて、捜査を進めている ; 津島警察署

朝日新聞

高校野球 来月1日に開幕 愛知大会 抽選会は17日

第105回全国高校野球選手権記念愛知大会の運営委員会が2日にあり、大会の概要が決まった : 開幕は7月1日で174チーム(182校)が出場する : 開会式はコロナ禍以前の規模に戻し、1日午前9時からパロマ瑞穂野球場(名古屋市瑞穂区)で予定している : 県高野連の加盟校は185校だが、日進、守山、名古屋商は部員不足で不参加となる。連合チームは「緑丘・東海学園・春日井泉」「一色・加茂丘・衣合・御津あおば」「稲沢緑風館・稲沢・稲沢東」「武豊・津島北」の4つとなっている ; 県高校野球連盟、朝日新聞社主催

2023年06月02日

中日新聞

障害者施設利用者 イチゴ狩り楽しむ 愛西の農家

愛西市四会町のイチゴ農家で5月29日、障がい者センター「あいさんハウス」(津島市)の利用者らがイチゴ狩りを楽しんだ : あいさんハウスは、JAあいち海部「あまイチゴ組合」が愛西、津島両市で栽培するイチゴを仕入れ、運営する喫茶店で提供している。今回はイチゴを使ってもらっている感謝の気持ちを伝えるために組合が初めて企画。利用者3人と職員2人が、組合長の中野正広さんの栽培ハウスを訪れた : 利用者は「イチゴ大好き」と話し、実った赤いイチゴを紙箱に収めていった

中日新聞

議会だより 1日【津島市】

定例会を開会。会期を29日までと決めた後、蛭間小学校と神守中学校の体育館長寿命化改修工事の請負契約締結議案を可決、一般会計補正予算案など8議案を上程した。一般質問は12、13、16日