ニセ電話詐欺の認知状況 1日
ニセ電話詐欺の認知状況 : 津島市ではニセ電話詐欺の前兆電話やメールなどが確認されているが、被害は確認されていない
ニセ電話詐欺の認知状況 : 津島市ではニセ電話詐欺の前兆電話やメールなどが確認されているが、被害は確認されていない
2日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は158万3621人(+6956): 津島市は新たに61人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
11月18日、ノンフィクション作家のドウス昌代さんがパーキンソン病による合併症で死去した。84歳だった : ドウスさんは北海道出身。ハワイでの日本人移民労働者のストライキを起点に日米関係を描いた「日本の陰謀」で92年に大宅壮一ノンフィクション賞と新潮学芸賞、評伝「イサム・ノグチ 宿命の越境者」で00年に講談社ノンフィクション賞を受賞した : イサム・ノグチ(1904-88)の父は津島市出身で国際詩人として知られる野口米次郎(1875-1947)
1日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は157万6665人(+7358): 津島市は新たに62人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市の天王川公園で一日、植えてあるクロマツなどに虫よけのこも巻きをする冬支度の作業が始まった。来年2月下旬には取り外す : こも巻きは、わら製のこもを幹に巻いて、マツケムシなどの害虫を誘い込み、春に取り外して、害虫ごと焼却する : この日は、平野土木造園の社長、平野茂隆さん(57)や従業員4人が、わらのこもをクロマツの大きな幹に巻き付けた。平野さんは「遠くからでも、こもがそろって見えるように気を付けている」と話し、冷え込んだ空気の中で作業を進めた
30日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は156万9307人(+9241): 津島市は新たに79人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
29日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は156万0066人(+9854): 津島市は新たに35人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県と県教委は28日、中高一貫教育の第2次導入校6校を明らかにした : 第2次導入校は日進、時習館(豊橋市)、豊田西、愛知総合工科(名古屋市千種区)、西尾、美和(あま市) : 7月には地域の進学校を中心に選んだ4校(明和、半田、津島、刈谷)を1次導入校として発表したが、2次では増加の一途をたどる不登校対応や外国人生徒への教育支援を重点に置いた : 日進高校は「不登校特例校」として、併設される中学と高校で同時に受け入れを開始。定員に空きがあれば年度途中でも併設中学校への転入を可能にする : これとは別に、外国人生徒を支援する中高一貫教育も西三河地区に導入する方針も明らかにした。併せて、通信制と定時制高校の新たな拠点も県全域に設けるほか、夜間中学も新設して不登校や外国人の子どもたちの教育支援の場を重層的に増やす姿勢を示した : 第2次導入校では、国際競争も見据え、デジタル人材を育てる学校も盛り込まれた : 1次導入校に続き、「探求学習重視型」3校を三河地域に追加 : 地元の中学と連携し地域の人材を育成する目的の学校として美和高校も選定した
28日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は155万0212人(+1826): 津島市は新たに58人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
定例会を開会 : 会期を12月20日までと決めた後、一般会計補正予算案など23議案、請願1件を上程した : 一般質問は12月5、6、7日