中部経済新聞
津島本店(義津屋)に優先入店導入 新型コロナ対策で
東海3県でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)は3日から、新型コロナ拡大防止策の一環として、中核店のショッピングセンター・ヨシヅヤ津島本店(津島市津島)で営業時間を変更し、高齢者らの優先入店時間を導入 : 従来の営業時間(午前10時から午後9時まで)を3日から当面の間、午前9時30分から午後8時30分の営業時間に変更 : 午前9時30分から10時までの30分を、65歳以上の高齢者や障害者の優先入店時間とする
中部経済新聞
コロナ影響の求職者採用 義津屋、調理スタッフやドライバー
東海3県でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)は1日から、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で転職活動を余儀なくされている求職者を対象に特別採用を開始した : 募集職種は鮮魚・精肉・惣菜などの調理スタッフ、ネットスーパーのピッキング作業者、配達ドライバー、経理・総務などの管理スタッフ : 同社はすでに、新型コロナの影響で内定取り消しになった今春(2020年3月)新卒者を支援するため、今春入社の新卒特別採用も実施している
朝日新聞
10万円給付 いつになる? 役所に電話殺到
「1人10万円」を給付するための政府の補正予算が30日夜、成立 : 早くも住民の口座に振り込んだ小規模な自治体がある一方、人口の集中する都市部では膨大な作業量に職員が頭をかかえている : 愛知県津島市は職員8人の専用窓口を設けたが、ほかの市で申請書の発送を始めると報じられたこともあり、30日は朝から問い合わせが殺到 : 大半は支給時期と手続きの方法を尋ねる内容 : 津島市では、受け取りは最も早い人で5月下旬となる見込み ; 津島市役所市民課特別定額給付金窓口
毎日新聞
パトロール隊が津島署にマスク 1000枚を寄付
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、津島市で地域の見守り活動をしている「神守パトロール隊」(同市神守町)が津島署にマスク約1000枚を寄付し、30日、同署で感謝状贈呈式が行われた : 隊は同市神守地区で青色防犯パトロール車(青パト)を使用して活動。新型コロナの感染拡大に伴うマスク不足を受け、警察活動に役立ててもらおうと寄贈 : 同署は寄贈されたマスクを館内の警察医や検視に協力する6医科・歯科医院に提供した ; 津島警察署
中日新聞
愛知で1人死亡
愛知県と名古屋市は29日、20~80代男性4人が新型コロナウィルスに感染し、感染者1人が亡くなったと発表 : 新たな感染者のうち、名古屋市の20代男性と刈谷市の50代男性は感染経路が不明 : 津島市の20代男性と知多市の80代男性は、いずれも経路不明で感染していた人の家族だった : 県内の感染者はこれで482人になった
中日新聞
小中生にテレビ授業 新型コロナ 海部地区、きょうから
海部地区の小中学校の教師が、地元ケーブルテレビを通じて休校中の児童や生徒向けの授業を行う取り組みを30日から始める : 子どもたちが興味を持つ題材を取り上げ、家庭学習を促す : 津島市西小学校の教論、西尾寛子さん(36)の授業は「手紙の書き方」で、自作のパワーポイントを使い、はがきへの住所の書き方や文章を書く際のこつなど丁寧に解説した ; 津島市の西尾張CATV(クローバーTV), 津島市を含む海部地区7市町村教育委員会
中日新聞
注意!!ニセ電話 愛西の女性が200万円被害
愛西市に住む80代の無職女性が現金200万円をだましとられた : 27日午前10時半ごろ、女性宅においを名乗る男から「仮想通貨で大もうけしたが、税金を払えず、3000万円が必要」などと電話があった。女性は3時間半後に自宅を訪ねてきた法律事務所職員を名乗る若いスーツ姿の男に、現金200万円を手渡したという : 28日に女性が本当のおいへ電話し、被害に気付いた ; 津島警察署
中部経済新聞
スポーツウエア素材生かす ニットハウス貴副 マスク製販開始
スポーツウエア製造販売のニットハウス貴副(本社津島市愛宕町、北出博之社長)は、スポーツウエアの素材を使用したマスクの製品化に乗り出した : スポーツ用品店や衣料品店などの既存取引先のほか、ドラッグストアなど新規取引先の開拓に力を入れ、5月末までに3万5千個の生産を目指す
中日新聞
春の叙勲 県内から155人
春の叙勲が公表され、県内では155人が受章した : 旭日章が37人、瑞宝章は108人 : 津島市からは瑞宝単光章に猪飼孝明さん(72)=元シーキューブアクセス事業本部アクセス事業部アクセス技術部長=、鈴木敏彦さん(65)=元名鉄鉄道事業本部電気部西部電気管理区長=が受章した
中日新聞
大治町役場を妨害 「俺コロナ」男起訴 名古屋地検
名古屋地検は28日、大治町役場で「俺コロナ」などと言って業務を妨げたとして、威力業務妨害の罪で、同町、無職の男性容疑者(38)を起訴した : 17日午前10時25分ごろ、役場庁舎1階ロビーで、職員に「俺コロナ」「陽性反応が出た」などと言って、役場を1時間閉鎖させて消毒作業をさせ、業務を妨害したとされる ; 4月17日、津島警察署が緊急逮捕
朝日新聞
春の叙勲 県内155人 瑞宝単光章
春の叙勲、小綬章・双光章・単光章受章者の発表 : 津島市からは瑞宝単光章に猪飼孝明さん(72)=元シーキューブアクセス事業本部アクセス事業部アクセス技術部長=、鈴木敏彦さん(65)=元名鉄鉄道事業本部電気部西部電気管理区長=が受章した
朝日新聞
大治町役場で「俺コロナ」男を起訴
大治町役場で職員に「俺コロナ」などと言って業務を妨害したとして威力業務妨害容疑で県警に逮捕された無職の男性容疑者(38)=同町=について、名古屋地裁は28日、同罪で起訴した : 17日午前10時25分ごろ、役場1階ロビーで職員に「陽性反応が出た」などと言い、役場を閉鎖して消毒作業をさせ、業務を妨害したとされる ; 4月17日、津島警察署が緊急逮捕
毎日新聞
小綬章・双光章・単光章受賞者 愛知県
春の叙勲、小綬章・双光章・単光章受章者の発表 : 津島市からは瑞宝単光章に猪飼孝明さん(72)=元シーキューブアクセス事業本部アクセス事業部アクセス技術部長=、鈴木敏彦さん(65)=元名鉄鉄道事業本部電気部西部電気管理区長=が受章した
毎日新聞
「俺コロナ」38歳 業務妨害で起訴 大治町役場
大治町の役場で職員に「俺コロナ」と言って業務を妨害したとして、名古屋地裁は28日、同町の無職、男性容疑者(38)を威力業務妨害の罪で起訴 : 同被告は17日午前10時25分ごろ、役場1階ロビーで職員に「俺コロナ」「陽性反応が出た」などと新型コロナウイルス感染を装い、役場の閉鎖や消毒作業を余儀なくさせ、業務を妨害したとしている ; 4月17日、津島警察署が緊急逮捕
読売新聞
役場で「コロナ」 業務妨害で起訴 名古屋地検
名古屋地検は28日、愛知県大治町の無職の男性容疑者(38)を威力業務妨害罪で名古屋地検に起訴 : 愛知県大治町役場で自分が新型コロナウイルスの感染者だと言って、役場の業務を妨害した疑い ; 4月17日、津島警察署が緊急逮捕
読売新聞
大学のパラ支援 広がる 選手同士競える 能力分析で素質発掘
東京パラリンピックに向け、大学による障害者スポーツ支援が活発になっている : 選手にとっては整った練習環境や資金面、就職などメリットが多く、大学側にも大学の価値を高め、共生社会実現に寄与するといった利点がある : 大学に所属する有力パラアスリートととして日体大の今井大湧選手(バドミントン)=津島市出身=も紹介されている
読売新聞
春の叙勲 155人に栄誉
春の叙勲が発表され、県内からは男性126人、女性29人の計155人が選ばれた : 春の叙勲、小綬章・双光章・単光章受章者の発表 : 津島市からは瑞宝単光章に猪飼孝明さん(72)=元シーキューブアクセス事業本部アクセス事業部アクセス技術部長=、鈴木敏彦さん(65)=元名鉄鉄道事業本部電気部西部電気管理区長=が受章した
中部経済新聞
小綬章・双光章・単光章 愛知
春の叙勲、小綬章・双光章・単光章受章者の発表 : 津島市からは瑞宝単光章に猪飼孝明さん(72)=元シーキューブアクセス事業本部アクセス事業部アクセス技術部長=、鈴木敏彦さん(65)=元名鉄鉄道事業本部電気部西部電気管理区長=が受章した
他社日本経済新聞
春の叙勲受章者 愛知
春の叙勲、小綬章・双光章・単光章受章者の発表 : 津島市からは瑞宝単光章に猪飼孝明さん(72)=元シーキューブアクセス事業本部アクセス事業部アクセス技術部長=、鈴木敏彦さん(65)=元名鉄鉄道事業本部電気部西部電気管理区長=が受章した
中日新聞
尾張津島天王祭 宵祭と朝祭中止 7月25日、26日
4月27日、津島市は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、尾張津島天王祭の宵祭(7月25日)、朝祭(26日)を中止すると発表 : 宵祭の中止は2018年(台風)、朝祭の中止は1945年(戦時中)以来 : 津島神社では神事のみ執り行う予定
中日新聞
春の褒章 県内から37人、2団体
政府が4月28日付で発表した春の褒章受章者リスト : 全国660人22団体のうち、愛知県は37人2団体 : 津島市からは青塚町の保護司・宇都宮和子さん(77)が藍綬褒章(公衆の利益、公共の事業で事績著明な人に授与)を受章
朝日新聞
春の褒章 37人2団体
政府が4月28日付で発表した春の褒章受章者リスト : 全国660人22団体のうち、愛知県は37人2団体 : 津島市からは保護司の宇都宮和子さん(77)が藍綬褒章(公衆の利益、公共の事業で事績著明な人に授与)を受章
毎日新聞
津島天王祭中止 一宮の七夕まつりも
4月27日、津島市は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、7月25-26日に予定していた「尾張津島天王祭」の中止を発表 : 津島神社で神事のみ行う予定
毎日新聞
春の褒章 県内37人と2団体
政府が4月28日付で発表した春の褒章受章者リスト : 全国660人22団体のうち、愛知県は37人2団体 : 津島市からは保護司の宇都宮和子さん(77)が藍綬褒章(公衆の利益、公共の事業で事績著明な人に授与)を受章
読売新聞
春の褒章 2団体と37人 受章者
政府が4月28日付で発表した春の褒章受章者リスト : 全国660人22団体のうち、愛知県は37人2団体 : 津島市からは保護司の宇都宮和子さん(77)が藍綬褒章(公衆の利益、公共の事業で事績著明な人に授与)を受章
中部経済新聞
東海4県・春の褒章受賞者のみなさん 愛知 藍綬褒章
政府が4月28日付で発表した春の褒章受章者リスト : 全国660人22団体のうち、愛知県は37人2団体 : 津島市からは保護司の宇都宮和子さん(77)が藍綬褒章(公衆の利益、公共の事業で事績著明な人に授与)を受章
朝日新聞
河川浸水も想定 悩む自治体 事前避難 対象地域の線引きは
南海トラフ地震における事前避難対象地域の線引き問題 : 南海トラフ地震で大きな津波被害が想定される「津波避難対策特別強化地域」の指定自治体に加え、液状化で堤防が崩れ、浸水が始まる恐れのある地域についても事前避難対策を検討 : 3月、愛知県では地震発生後30分以内に30㌢以上浸水する恐れがある自治体(津島市を含む22町村)に検討を求めた
朝日新聞
社説 コロナと困窮 安全網を張り直すとき
朝日新聞の社説に、津島市にある愛知県海部福祉相談センターの職員が、保護した高齢男性を名古屋市内の公園に放置した問題について言及
中日新聞
新型コロナ対策提言 津島市に要望書渡す 自民、公明両党支部
自民党津島支部と公明党津島支部は24日、津島市に新型コロナウイルス感染症への対策を提言する要望書を提出した : 要望は収入が減少した場合における市税などの減免措置や、休校が続く小中学生の学業回復を図る体制の確立といった7項目 : 津島市役所
中日新聞
新型コロナ 海部地区急病診療所が休診 「医師らの安全、命優先」
夜間や休日に病人を受け入れる「海部地区急病診療所」(津島市莪原町字郷西37)が25日から休診となった : 新型コロナウイルス感染の拡大を受け、装備品の不足などで「医師や看護師の安全性を確保できない」(診療所関係者)ことが休診の理由 : 休診は4月25日から5月24日までを予定 : 休診中は日曜、祝日のみ開業する津島地区休日急病診療所(津島市)や、津島市民病院、あま市民病院などの大病院が役目を代用することになる