中日新聞
津島市民との窓口 市役所が仕切り版 新型コロナ感染予防
新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、津島市は17日から市民と近い距離で接する市役所の窓口に、仕切り版を設置 : 仕切り版はビニールシートを木製のフレームに取り付けたもので、幅、高さとも約60㌢ : コストは1個あたり約500円で、生活環境課職員が作成した : 今後市民が来訪する機会が多い窓口に、計50個程度を設ける予定 : 津島市民病院(同市橘町3)でも同日から1階の総合受付窓口など10カ所に、飛沫感染防止の観点から、仕切り用のビニールシートを取り付けた : 同病院は20日から当面の間、院内での健康診断、人間ドックなどの検診業務を中止する
毎日新聞
海部地区診療所 備品不足で休診 25日~来月24日
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、海部地区急病診療所組合は20日、マスクや防護服などの備品が不足しているとして、同診療所(津島市莪原町字郷西37)を25日から5月24日まで一時休診すると発表 : 診療所では夜間や土日祝日の診療を行っている
朝日新聞
新型コロナ 役所窓口 感染対策急ピッチ 手作り仕切り・フェースシールド
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多数の市民が訪れる役所の感染対策が急ピッチで進んでいる : 窓口に手作りの仕切りを設けたり、特殊な顔面防具を着用したりと知恵を絞る : 津島市は17日、市役所の窓口4カ所に手作りの仕切りを設けた : 木枠にビニール製のシートを張り付けたもので、幅60㌢、高さ60㌢。ホームセンターで購入した木材を職員が切断してヤスリをかけたりして作った : 費用は1個500円ほどで、50個作って近くすべての窓口に置く予定 ; 津島市役所
毎日新聞
大治町役場でも 男が「俺コロナ」 業務妨害容疑で逮捕
大治町西条城前田、無職の男性(37)を威力業務妨害の疑いで逮捕 : 17日午前10時25分ごろ、役場で女性職員に「陽性反応が出た」などと言いながらせきをし、来庁者の避難や庁舎内の消毒作業を余儀なくさせるなどして役場の業務を妨害した疑い ; 津島警察署
読売新聞
感染防止仕切り版 津島市職員手作り
新型コロナウイルス感染防止のため、津島市生活環境課職員が市役所の窓口カウンターの仕切り版を手作り : 約50個を支所を含む各課窓口に設置する予定 ; 津島市役所
中日新聞
「俺、コロナ」男 業務妨害で逮捕 大治町、容疑認める
4月17日、愛知県警津島署は大治町西條の無職男性容疑者(37)を威力業務妨害の容疑で緊急逮捕 : 同日午前10時25分頃、大治町役場1階ロビーにいた住民課の女性職員に「俺、コロナ」などと言って咳をし、庁舎内の消毒作業を行わせるなど、通常業務を妨害した疑い : 大治町は庁舎を午前11時から約3時間半閉鎖し、職員は庁舎の外で業務を行った ; 津島警察署
中日新聞
[愛知県]新型コロナウイルスの相談窓口
風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合などの電話相談窓口 : 津島保健所0567-24-6999
朝日新聞
新型コロナ 県内感染者372人 16日時点 名古屋市が216人
愛知県における新型コロナウイルスの感染者状況 : 津島市では1名の感染者あり ; 愛知県は2月半ばからスポーツジムなどでクラスターが発生し、4月10日に県独自の「緊急事態宣言」を発出、4月16日には政府が「特定警戒都道府県」の一つに位置付けた : 5月6日まで不要不急の外出や移動の自粛を県民に求めている
毎日新聞
「俺はコロナ」 町役場一時閉鎖
4月17日、愛知県警津島署は大治町西條の無職男性容疑者(37)を威力業務妨害の容疑で緊急逮捕 : 同日午前10時25分頃、大治町役場1階にいた女性職員に「俺はコロナだ」などと言って咳をかけ、午前11時15分頃から約3時間庁舎を閉鎖させた疑い ; 津島警察署
読売新聞
役場で「コロナ」 業務妨害の疑い 大治の男逮捕
4月17日、愛知県警津島署は大治町西條の無職男性容疑者(37)を威力業務妨害の容疑で緊急逮捕 : 同日午前10時25分頃、大治町役場1階にいた女性職員に「俺はコロナだ」などと言って咳をかけ、来庁者の避難誘導や消毒作業を行わせるなど、通常業務を妨害した疑い ; 津島警察署
読売新聞
[愛知県]新型コロナ くらしの掲示板 感染症電話相談窓口
愛知県の新型コロナウイルスに関する感染症電話相談窓口の紹介 : 津島保健所は0567・24・6999
読売新聞
新型コロナウイルスに関する全国の主な相談窓口 関東・北陸信越・東海・近畿 [愛知県]
愛知県のコロナウイルスに関する相談窓口 : 津島保健所の相談窓口として電話番号0567・26・4137の紹介あり(津島市立図書館補記 : 発熱が4日以上続くなどの感染症電話相談は「津島保健所帰国者・接触者相談センター」0567・24・6999が専用窓口)
中日新聞
役場で男「俺コロナ」 書類出し逃走 大治町、庁舎閉鎖
4月17日午前11時15分頃、大治町役場が「俺はコロナだ」と言って逃げた男がいると、津島署大治交番へ届出があった : 午前10時25分頃、大治町役場1階ロビーにいた住民課の女性職員に、「俺はコロナだ」などと言ってマスクを外して咳をかけたという ; 津島警察署
朝日新聞
協力金財源 市町村と折半方針 厳しい財政事情 不安も
休業要請に応じるなどした事業者に支給する協力金は、愛知県の構想では総額150億円規模で、財源は県と市町村が折半という : 自治体の首長らの多くは理解を示しつつ、厳しい財政事情の中で支出が膨らむことへの不安の声も聞こえた : 津島市の日比一昭市長は費用の折半について「国の財政的支援を強く期待する」と語った
朝日新聞
藤棚 立ち入り禁止 津島・天王川公園 名所ひっそり
全国有数の藤の名所として知られる津島市の天王川公園 : 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、市は4月24日~5月5日の予定だった「尾張津島藤まつり」を中止、同日から立ち入り禁止にし、棚の下のそぞろ歩きもできなくなる : 臨時駐車場も設けず、藤の周囲にフェンスを立てて近寄れなくし、週末は警備員も配置する
読売新聞
新型コロナくらしの掲示板
新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口のほか、経済的に困った方などの生活に役立つ情報や観光、文化施設の休止状況を掲載 : 津島市の電話相談窓口は津島保健所(終日)0567-24-6999
中日新聞
もの語り 尾張の逸品 900年続く津島の太鼓店 一貫生産うならす技
約900年の太鼓製造の歴史があるとされる堀田新五郎商店(津島市下新田5): 原木、原皮の調達から販売まで、一貫生産、販売を手掛ける : 手間がかかり、コストが高くても良いものを、という理念のもと、独自の丁寧な製法を続けている : 27代目当主、堀田新五郎さん(51)は「使う人全員を満足させる音を出したい」と力を込める ; 堀田新五郎商店は1933年、皇太子殿下(現在の上皇陛下)ご誕生を祝うため、当地を代表して飾り太鼓を献上したことなどが知られている
中日新聞
[読者投稿]おたまじゃくし 遊びもいろいろ
読者投稿欄に、津島市の若山加代さんと孫のしゅうやくん(3)さちかさん(5)の遊びに関する会話が掲載
中日新聞
議会だより 14日 津島市
臨時会を開会 : 津島市介護保険条例の改正案を可決 : 専決処分1件を承認 : 副市長を選任する人事案に同意し閉会
中日新聞
23公共施設の休館 来月15日まで延長 津島市
津島市は、コロナウイルス感染症に関し、愛知県独自の緊急事態宣言が発令されたことを受け、市内23の公共施設の休館を5月15日まで延長すると発表 : また、5月6日まで休校する市内の小学校の自主登校教室も中止を決めた ; 津島市立図書館を含む
中日新聞
津島市の副市長 2年の空席解消 津田氏選任に同意
津島市議会は14日、臨時会を開き、副市長に前愛知県海部農林水産事務所長の津田新太氏(60)=あま市=を選任する人事案に同意した : 津田氏は15日に着任し、2年近く続いた副市長ポストの空席が解消される : 任期は4年間 : 津島市では2018年5月の市議会臨時会で当時の副市長を再任する同意案が否決され、同年6月から副市長が不在となった
朝日新聞
津島市副市長 津田氏を選任 18年6月から空席
津島市で、一昨年6月から空席だった副市長が復活することになった : 14日の津島市議会臨時会で、愛知県海部農林水産事務所の前所長の津田新太氏(60)を副市長とする人事案が同意された : 任期は15日から4年間 : 津島市では一昨年5月、日比一昭市長が提出した当時の副市長の再任案に議会が不同意。6月以降も議会が同意せず、国からの官僚派遣協力も得られず、空席が続いていた
読売新聞
議会だより 14日 津島市
臨時会を開き、副市長に津島市出身で、元愛知県海部農林水産事務所長・津田新太氏(60)を選任する人事案に同意した : 副市長を巡っては、市側と議会側の折り合いが付かず、2018年6月から不在が続いていた : 任期は15日から4年
中日新聞
[4月12日 愛知県発表]自治体別感染者数
愛知県が発表した感染者について、中日新聞が自治体別感染者数として表にまとめたもの(4月12日現在) : 愛知県の30市・4町から329人(死者24人)の感染者があり、津島市在住者も1人が感染
中日新聞
解雇や雇い止めの県民対象 県営住宅の優先募集開始
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で解雇や雇い止めとなり、住む場所をなくした県民を対象に、4月13日より愛知県は県営住宅の優先的な入居募集(先着順)を開始 : 愛知県独自の緊急事態宣言に合わせた対策の一環で、津島市の県営住宅も含まれる ; 愛知県住宅供給公社賃貸住宅課
中日新聞
事件事故 覚醒剤所持の疑い
4月10日、津島署は覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで、津島市鹿伏兎町の塗装会社男性役員(54)を現行犯逮捕し、12日に送検 : 10日午後7時20分頃、大治町のホテル駐車場で覚醒剤若干量を所持していた容疑 ; 津島警察署
他社朝日新聞デジタル版
見よ、元「車両屋」の鉄道写真 ローカル線中心に6千枚
名鉄の元技術者で半世紀にわたって全国各地の鉄道を訪ね、本やホームページで鉄道の魅力と歴史を紹介している、愛知県津島市祢宜町の田中義人さん(69)の特集 : と鉄道関係ホームページの紹介 : 著書は『名古屋鉄道1世紀の記録』『名古屋鉄道車両史・上下巻』、ホームページは「津島軽便堂写真館」
朝日新聞
お役立ち情報 自主登校教室の運用変更
津島市は4月8日から開設していた小学校の自主登校教室を4月13日から中止 : なお、津島市の小中学校再開日は5月7日
朝日新聞
[経済面特集]Weekend Interview 先言深語 スーパー銭湯 設計の妙 玉岡設計社長 佐藤満さん 見通せぬ需要回復 東海経済全体に影響も
温浴施設の設計で国内最大手である玉岡設計(名古屋市)・佐藤満社長(津島市出身,57歳)へのインタビュー記事 : 玉岡設計は1968年に設立し、全国延べ316軒のスーパー銭湯設計や改装に携わる : 時代に応じながら、幅広い年代層に安らぎを提供する設計の特徴を語る
読売新聞
新型コロナくらしの掲示板
新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口のほか、経済的に困った方などの生活に役立つ情報や観光、文化施設の休止状況を掲載 : 津島市の電話相談窓口は津島保健所(終日)0567-24-6999