重要文化財守る 津島神社で訓練 放水やはしご車
文化財防火デーに合わせて、津島市の津島神社で26日、消防訓練があった : 新型コロナの影響で文化財防火デーの訓練は3年ぶり。関係者50人が国の重要文化財がある神社を火災から守る活動を展開した : 「拝殿から火災が発生しました」というアナウンスに続いて、5基ある放水銃が作動。消防署員や消防団員も消防車両からホースを延ばし、楼門近くから一斉に拝殿に向かって放水した : 近くの幼稚園の園児は、小さな防火服を身につけて訓練を見守った
文化財防火デーに合わせて、津島市の津島神社で26日、消防訓練があった : 新型コロナの影響で文化財防火デーの訓練は3年ぶり。関係者50人が国の重要文化財がある神社を火災から守る活動を展開した : 「拝殿から火災が発生しました」というアナウンスに続いて、5基ある放水銃が作動。消防署員や消防団員も消防車両からホースを延ばし、楼門近くから一斉に拝殿に向かって放水した : 近くの幼稚園の園児は、小さな防火服を身につけて訓練を見守った
26日、津島市のヨシヅヤ津島本店で津島署の園児向け生活安全講話と、愛知県警音楽隊の演奏会が行われた : 愛西市の美和多保育園の園児約70人や保護者、買い物客が参加 : 「ついていかない」など不審者から身を守るための合言葉「つみきおに」を園児に紹介。大人には110番通報の年間件数や仕組みを説明し、緊急時の通報と、困りごとの相談でかける電話との適切な使い分けを訴えた : 音楽隊は人気アニメの曲などを演奏。「つみきおに」の歌には、園児も参加して歌と踊りを披露した
27日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は204万3496人(+3529): 津島市では新たに20人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知大の学生が作った津島市の散策マップが完成し、26日に市役所で披露された : 津島市と愛知大が連携したプロジェクトで、学生24人が9チームに分かれて参加。各チームが作成したマップの選考会が12日にあり、ともに2年生の伊藤茜さんと長谷川智子さんのチームが優勝した : 優勝チームの散策マップは2月4日に開かれる「津島てら・まち御縁結び」で配布。午前10時~正午に津島駅に近い観音寺で2人が観光客にマップを手渡す
海部東農協(津島市)は18日、大治町に地元のブランド米「かぶとまい」235キロを寄付 : 地元の米を知ってもらう目的で、今回で11回目 : 27日に小中学校の給食で提供する
26日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は203万9967人(+3947): 津島市では新たに30人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市と全国健康保険協会愛知支部は20日、市役所で、健康づくりの取り組みで成果を上げている事業所の表彰式を開き、2つの事業所が優秀賞、6つの事業所が達成賞に選ばれた : 市と同支部が連携し、それぞれの健康づくりのプログラムに参加する取り組みを「Wチャレンジ宣言」と名付け、優秀な事業所を表彰している
あま市の会社員男性(34)を廃棄物処理法違反の疑いで書類送検 : 昨年12月25日、あま市七宝町の会社の駐車場に、プラスチック容器や空き缶、ペットボトルなどが入ったビニール袋2袋、計約3kgを不法に捨てた疑い : 男性は「自宅にたまったごみを一刻も早く捨ててしまいたかった」と容疑を認めている ; 津島警察署
25日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は203万6020人(+5123): 津島市では新たに38人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
24日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は203万897人(+6693): 津島市では新たに47人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている