きれがあり淡麗 清酒の出来良質 県新酒品評会
11日、愛知県内の新酒の出来栄えを競う「県新酒品評会」の表彰式が名古屋市西区のあいち産業科学技術総合センター食品工業技術センターであった : 県酒造組合が毎年、清酒の品質向上を目指して開催。式後は試飲会があり、杜氏らがそれぞれの蔵元が造る酒の味わいを確かめた : 今年の出品は122点。純米吟醸酒の知事賞に、鶴見酒造(津島市)の「純米大吟醸 我山」が選ばれた
11日、愛知県内の新酒の出来栄えを競う「県新酒品評会」の表彰式が名古屋市西区のあいち産業科学技術総合センター食品工業技術センターであった : 県酒造組合が毎年、清酒の品質向上を目指して開催。式後は試飲会があり、杜氏らがそれぞれの蔵元が造る酒の味わいを確かめた : 今年の出品は122点。純米吟醸酒の知事賞に、鶴見酒造(津島市)の「純米大吟醸 我山」が選ばれた
津島市は15日から5月7日まで、天王川公園で4年ぶりに「尾張津島藤まつり」を開催する : 約5000㎡のフジ棚にフジの花が咲き誇り、午後6時から午後9時までは、フジ棚のライトアップを行う : 露店やキッチンカーの出店、移動動物園や滑り台「ふわふわドーム」も用意する : 土日祝日は西、南の両小学校が臨時駐車場となる。23日は西小、29日は南小のみ
津島市今市場町2にある古民家カフェが、人気を集めている。店主は「発酵食品マイスター」の資格を持つ林里恵さん(50) : 空洞化の課題を抱える津島の中心市街地に「人が集まるような場所をつくりたい」と昨年春に「円居Cafe」をオープン。津島駅から南西へ徒歩5分の立地で、建物は築100年の古民家をリメイク。畳敷きの店内には、ゆったりとした時間が流れている : 約20席の店内では体に優しい多彩な料理を味わえ、昼は計3種類のランチを提供している : 高校時代に遊んだ名鉄津島駅前の衰退や、少子高齢化が進む現状に気をもむ林さんは「近年のレトロブームに乗っかり、津島にもっと遊びに来るきっかけになれば。将来は子ども食堂も開きたい」と抱負を語った
11日、自動車運転処罰法違反(無免許過失致傷)の疑いで大治町花常、建設業男性容疑者(23)を逮捕 : 10日午後5時25分ごろ、大治町の町道交差点で無免許で乗用車を運転。出会い頭に小学生男児(10)の自転車と衝突し、擦り傷を負わせた疑い。容疑を認めている ; 津島警察署
8日、愛西市文化会館で津島ロータリークラブ(RC)の創立70周年コンサートが開催され、会場には約400人が詰めかけた : 中村義光会長は「世界の難民を支援するために開いたが、多くの人に来ていただいて良かった」と話した : 収益の一部は難民支援のために寄付をする
津島市消防本部による消防総合訓練がヨシヅヤ津島本店であった : 立体駐車場を含め5階建ての同店は市内最大の商業施設だが、大規模な災害訓練は初めて。約100人が参加し、被災者の救助活動や避難誘導などにあたった : 小川辰雄店長は「お客様の安心安全が第一。大切な訓練で、いざという時に生かせるようにしたい」と話した
11日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は211万4126人(+541): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市の津島神社で8日、ヘイケボタルの幼虫を放流する行事があり、地元の小学生らが参加した : 放流は、神社の堀の整備が終わった後の2014年に始まった。この日は、西小学校児童15人、西小学校区コミュニティ推進協議会のメンバー8人、ホタルを育てている佐藤国順さん(77)が集まり、千匹の幼虫を放した : 西小5年、坪内敦希君(10)は「みんなで放流して楽しかった。大きく育って、光っているところを見てみたい」と笑顔で話した。5月下旬から6月にかけて飛ぶ姿が見られるという
10日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は211万3585人(+123): 津島市では新たに6人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている