津島の新聞記事

2023年05月30日

中日新聞

外国籍の子 学びに役立てて 津島市へ菅原設備 日本語教育の本贈る

津島市の給排水設備工事の菅原設備は23日、名古屋銀行の「SDGs・寄贈型私募債」の発行を通じて、同市に外国籍の小中学生向けの日本語教育書籍60冊を寄付した : 同私募債は発行した手数料の一部を使って寄付する仕組み。菅原設備の菅原直樹社長や名古屋銀行愛西支店の小島達也支店長が市役所を訪れ、日比一昭市長と浅井厚視教育長が寄贈式に出席した : 菅原設備は中国やベトナム、ミャンマーなどからの実習生らを受け入れている

他社日本経済新聞

文化 追跡・謎の富士山すべり台 名古屋に集中する高度成長期の象徴、撮り続けて20年

津島市在住の牛田吉幸さんによる、公園にある富士山型の遊具「富士山すべり台」についてのコラムが掲載

2023年05月28日

中日新聞

論文「稲葉真弓賞」最優秀者らを表彰 津島高同窓会主催

津島・海部地域などの高校生から募集した「第13回三稜会懸賞論文 稲葉真弓賞」の表彰式が27日、津島市の津島高校であった : 同校同窓会「三稜会」主催、「平和な日常」をテーマに12校から284点の論文応募があった : 表彰式では、最優秀賞の新川芽依さん(五条高)や優秀賞の加藤葵衣さん(愛知黎明)らに賞状や盾などが渡された : 来年の論文募集のテーマが「交流」に決まったことも報告された

中日新聞

なごやか外交 by Luis Espinoza Aguilar I・愛知・アイチ

駐名古屋ペルー総領事 ルイス・エスピノサ・アギラールさんのコラム : 名古屋や愛知の地のことは国際都市で産業と交通の中心地として聞いていたが、実際に体験した出来事を通じてロマンチックであり、家族的な場所であると認識できたと話す : コラムの中では津島市の藤まつりに参加した写真が掲載されている

中日新聞

中日俳壇 高田正子選

読者投稿の中日俳壇 : 「高田正子選」に、津島市の佐藤邦男さんの作品が掲載

2023年05月27日

中日新聞

見守りシステム導入へ 津島市 通学路などにセンサー

津島市は26日、小学校の通学路などにセンサーを設置し、小学生や高齢者の安全を見守るシステムを導入すると発表した : 市全域で見守りシステムを導入するのは県内で初めて。市内の小学校8校と通学路の440箇所にセンサーを設置。近距離無線が出来る「BLEタグ」を呼ばれる装置を身につけた子どもが通過すると、日時などの情報を記録。西尾張シーエーティーヴィが設置する地域BWAアンテナで受信し、情報を蓄積する。子どもがいなくなった場合などに、市がセンサーを通過した記録を調べて保護者に伝える : 対象は小学校1~3年生と高齢者で、希望者にBLEタグを配る。併せて防犯カメラも小学校に設置し、来年2月をめどに利用を始める

中日新聞

「3年後、ミラノ五輪出たい」 津島の柳本さん 女子モーグル世界4位 市長に飛躍誓う 脳振とう、不調乗り越え

津島市在住の柳本理乃さん(愛知ダイハツ)が今季、フリースタイルスキー・女子モーグルの世界選手権で4位に入った : 柳本さんは津島市東小学校の1年時からモーグルを始め、藤浪中、清林館高、愛工大へ通いながら、東海フリースタイルスキークラブで力をつけ、ナショナルチーム入り。急成長した今季はW杯11選全てで10位以内に入り、最高は米国大会の4位 : 欧州や北米などで開かれた今季のW杯を終え、24日には日比一昭市長を表敬訪問した : 2年前に脳振とうを経験し、北京五輪の代表入りを逃した柳本さんは「3年後のミラノ五輪に出たい」と雪辱に意欲を燃やす

中日新聞

中高一貫入試 選抜法示す 県教委 筆記は過度な難問回避 25年4月からの入学者

2025年4月から入学者を迎える探究学習重視の県立中高一貫校を巡り、愛知県教委は入学者選抜方法に関する考え方を示した : 適性検査(筆記試験)は受験テクニックを必要とする過度な難問を避け、面接ではさまざまなことに興味を持つ探究心などをみるとした : 探求学習重視の中高一貫校となるのは、25年4月開校の明和、津島、半田、刈谷と26年4月開校予定の豊田西、時習館、西尾の計7校 : 県教委はこのほか、併設中学の教員については中学の免許を持つ高校教員も配置する考えを示した

中日新聞

事件事故 詐欺の疑い

26日、詐欺容疑で北九州市戸畑区菅原2、アルバイト男性(39)を逮捕 : 昨年12月ごろから3ヶ月の間、マッチングアプリで知り合ったあま市の無職女性(46)にうそをつき、生活費で使う金の借り入れを申し込み、6回にわたり計240万円をだまし取った疑い : 署によると「最初から返すつもりはなかった」と容疑を認めている ; 津島警察署

2023年05月26日

読売新聞

新型コロナ 879人感染 定点報告、増加傾向

愛知県は25日、新型コロナウイルスの感染状況(15~21日)を発表した : 県内195の定点医療機関に報告があった感染者は879人。1定点あたりの報告数は4.51と前週の1.32倍で、増加傾向が続いている : 津島市では報告数22、定点あたり3.14となっている(※定点医療機関数は7)