「看護職に誇りを」 功労者 決意新たに 県が40人表彰
愛知県主催の県看護大会が10日、名古屋・名駅のウインクあいちであった : 看護師や保健師として長年勤めた40人を看護功労者として表彰した : 津島市からは、津島市民病院の林房枝さんが表彰されている
愛知県主催の県看護大会が10日、名古屋・名駅のウインクあいちであった : 看護師や保健師として長年勤めた40人を看護功労者として表彰した : 津島市からは、津島市民病院の林房枝さんが表彰されている
愛知県は18日、新型コロナウイルスの8~14日の感染状況を発表した : コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行して初めてで、県内195の「定点医療機関」に報告があった感染者を保健所単位で集計し、毎週1回発表する : 報告があった感染者は667人、1定点あたりの報告数は3.42 : 4月の全県での報告数は1定点あたり1.6~1.7ほどで、現状は2倍程度になっている : 津島保健所の報告数は9、1定点辺り1.29となっている
清須市新清州1の自称契約社員の男性容疑者(36)を県迷惑防止条例違反(写真機等を向ける行為)の疑いで現行犯逮捕 : 逮捕容疑では、16日午後0時15分ごろ、津島市内の店舗で女性(17)の背後からスカート下方にカメラ機能付きのスマートフォンを向けた疑い : 男性容疑者は容疑を認めている。付近にいた男性が不審な動きをする同容疑者を見つけ、その場で取り押さえた ; 津島警察署
津島市では17日、停電の影響で同市の日光川東側の約八千世帯で水道が約30分にわたって断水したと発表した : 同日午前6時40分ごろ、停電が発生し、地域に水を供給する配水ポンプ3台がストップした。すぐに自家発電システムが作動したが、配水ポンプは午前7時10分ごろになって再稼働を始めた。停電は2分ほどだった。原因は不明で市が調査している
植物を緻密に描くボタニカルアートに取り組んでいる稲沢市の伊藤みゆきさんの個展が、津島市の市立図書館で開かれている : 同図書館での作品展は6回目。今年などに描いた作品12点に加え、自らの教室の生徒の作品11点を出品した : 作品によっては、完成までに1年間かけることもあるという伊藤さん。緻密に描くだけでなく、最近では匂いや季節感なども表現できるように工夫しており、「食べてみたいとか、みずみずしいとか感じてもらえるとうれしい」と話している
津島若鳩杯テニス(セレブMIXダブルステニス、チャレンジ男子シングルステニス、MIXダブルステニス団体)、県高校総体陸上尾張支部予選等の結果を紙面にて掲載
津島市の義津屋グループは14日、市消防本部に救急救命活動を支援する自動心肺蘇生器を寄付した。この蘇生器は心肺蘇生の際に自動で胸部圧迫をする装置で、消防署員の負担を軽減してくれる。義津屋などは企業版のふるさと納税を使って寄付した : ヨシヅヤ津島本店で開かれた寄贈式では、多くの買い物客が見守る中、消防署員が寄贈された装置を使ったデモンストレーションを披露した
変圧器の外箱や部品の製造を手掛ける伊藤製罐(せいかん)工業(本社津島市深坪町2の89、伊藤太一社長)は、BtoC(一般消費者向け)のステンレス製雑貨の製造・販売事業に参入した : 変圧器関連の加工で余ったステンレスを有効活用し、レーザー加工機でキーホルダーやプレートスタンドを製造する。訪日客を主なターゲットに名古屋らしいコンセプトの製品を投入し、土産需要を取り込む : 6月には新商品の投入やネット販売も計画。ステンレス製雑貨事業で初年度100万円の売り上げを目指す
津島市藤浪町のみゆきカメラで、市内の写真愛好家による「第1回シルバーフォトクラブ写真展」を開催 : シルバーフォトクラブは、市老人クラブ連合会のメンバーによるクラブ活動の1つで、15年ほど前から活動を始め、月例会を開いたり、市内の公共施設でメンバーの作品を展示したりしてきた : 会長の富田正彦さん(80)は「1人1人の思いが込められた作品を出品することができた。新しいメンバーも増やしていきたい」と話した : 写真展は28日まで開催
臨時会を再開 : 各委員会の委員長などを決めた後、4億3000万円の一般会計補正予算案を可決 : 補正予算では小中学校の給食費と保育園・幼稚園の副食費を無償化。プレミアム付き商品券を発行する事業などの費用を盛り込んだ : 監査委員に伊藤久夫議員を選任する人事案に同意し閉会した