津島の新聞記事

2023年08月09日

中日新聞

前立腺がん患者に安心を 男性トイレに汚物入れ 県内で徐々に普及 使い方の周知課題

男性トイレの個室に、使用済みの尿漏れパッドやおむつを捨てられるサニタリーボックス(汚物入れ)を置く自治体が愛知県内でも増えてきた。日本トイレ協会の調査(5月時点)によると、県内では17市町と県が設置している : しかし、県内では半数以上の自治体が未設置で、先行して設置する自治体でも、普通のゴミ箱として使われてしまうケースもみられる : 津島市は6月下旬から、市内の公共施設の男性トイレに設置し始めた。市役所本庁舎や図書館、天王川公園など26施設の男性トイレ58ヵ所で、1ヵ所につき1つの個室に置き、ドアには案内の掲示をする

2023年08月08日

中日新聞

少年サッカー名場面写す 津島で沖林さん展示

津島市藤浪町のみゆきカメラで、同市のアマチュアカメラマン沖林富士夫さん(73)が、少年サッカー大会「YOSHIDAカップジュニアサッカー大会」でプレーする選手をとらえた写真作品を展示している : 同大会は吉田建設が地域貢献のために始めた大会で、今年で8回目を迎える。沖林さんは大会専属カメラマンとして予選から決勝まで撮影してきた : 今回は、昨年8月に開かれた大会の写真36枚を出品。沖林さんは「子どもの大会だが、レベルが高くて驚いた。これからも迫力ある場面を撮影していきたい」と話した。28日まで

中日新聞

津島物置2遺体 住人夫妻と判明

愛知県津島市の住宅敷地内の物置から2人の遺体が見つかった事件で、愛知県警津島署は7日、遺体はこの住宅で暮らしていた、いずれも職業不詳男性(75)と女性(71)の夫妻だったと発表 : 2人の遺体は7月26日に見つかった。刺し傷などがあり、署は殺害された可能性があるとみている : 夫妻の40代の息子とみられる男性が県外で亡くなっているのが見つかった。署は事件との関係を調べている ; 津島警察署

朝日新聞

愛知の空き家遺体は70代夫婦

愛知県津島市宇治町の空き家の物置で男女2人の遺体が見つかった事件で、愛知県警は7日、遺体はこの家に住んでいた男性(75)と妻(71)と判明したと発表 : 夫婦は40代の息子との3人暮らしで、夫婦の遺体は7月26日に発見された : 息子は遺体が発見された翌日、静岡県で死亡しているのが見つかった ; 津島警察署

読売新聞

津島2遺体 住人の70代夫妻

愛知県津島市にある民家の物置から2人の遺体が見つかった事件で、県警津島署は7日、遺体は民家に住んでいた男性(75)と女性(71)夫妻と確認されたと発表 : 遺体には胸や背中などに刺し傷などがあった : 同署は死亡した40歳代の息子が事件に関わった可能性があるとみて捜査している

毎日新聞

ニュース24時 2遺体は住人の70代夫婦

愛知県津島市宇治町の民家の物置から男女2人の遺体が見つかった事件で、愛知県津島署は7日、遺体はこの家に住む男性(75)と妻(71)と判明したと発表 : 男性は胸を中心に、妻は背中を中心に複数の刺し傷があった : 同居していた40代の息子が県外で死亡しており、県警は両親を殺害後に自殺した可能性があるとみている

2023年08月06日

中日新聞

注意!!ニセ電話 詐欺の疑いで逮捕

4日、詐欺の疑いで静岡県御殿場市駒門の会社員男性容疑者(42)を逮捕 : 逮捕容疑では2日、他の者と共謀し、愛西市の無職男性(85)に男性の孫になりすまして「現金が至急必要なので、先輩の弟に現金を渡してほしい」などと複数回電話。孫の先輩の弟になりすました同容疑者が男性宅を訪れ、100万円をだまし取ったとされる : 署によると容疑を認めている ; 津島警察署

2023年08月05日

中日新聞

日常過ごし「ながら」見守りを 愛西 保育園バスに啓発マグネット

愛西市の佐屋総合運動場で4日、子どもの見守り活動に協力を呼びかける啓発用マグネットシートを保育園の送迎バスに貼り付ける作業が行われ、市内の7園から保育園バスが集まった : マグネットシートには、出勤や散歩など日常生活の中で子どもの見守りに協力してほしいという趣旨で、「ながら見守り」と書かれている : この日は、集まった保育園バスにマグネットを貼り付けた後、美和多、立南の両保育園の園児が協力を呼びかけた : 津島警察署は今後ほかの市町でも啓発用マグネットを配る方針で、愛西市のほか、津島、あまの両市、大治町の保育園、幼稚園にも参加を働きかけている

中日新聞

事件事故 あまの女性70万円被害

4日、あま市の70代女性がニセ電話詐欺で現金70万円をだまし取られたと発表した : 1日午後5時ごろ、女性宅に孫を名乗る男から「仕事の書類や財布をなくしたからお金が必要」などと電話があり、同7時半ごろには「上司の弟がお金を取りに行くので渡したほしい」と再び電話があった。同8時ごろ、上司の弟を語る男が訪れ、70万円を手渡してだまし取られた : 3日、女性宅を訪れた娘に話すと、孫に確認するように言われ、電話をしたとことろ被害に気付いた : 現金を取りに来た男は20~30歳くらい。白っぽいTシャツにメガネとマスクを着用し、トートバッグを持っていた ; 津島警察署

2023年08月04日

中日新聞

来年度公立高入試 受験生自らPR 76校1校舎で特色選抜

愛知県教委育委員会は、現在の中学3年生が受験する2024年度公立高校入試(全日制)で、自己推薦方式の特色選抜は76校1校舎の109学科が実施すると発表した : 特色選抜は前年度入試から導入された。中学校長の推薦が不要で、受験生が自ら得意分野をアピールする。必須の面接に加え、作文、基礎学力検査、プレゼンテーション、実技試験の中から1つの検査を行う : 県立高校の特色選抜 津島市では、津島北 商業 基礎学力 定員24、津島東 普通 作文 定員48となっている