毛織物産地PRイベント「ひつじサミット尾州」 28,29日に一宮、津島、羽島で
ひつじサミット尾州実行委員会は28、29の両日、一宮、津島、羽島の3市で、尾州毛織物産地をアピールする産業観光イベント「ひつじサミット尾州」を開催する : 3市内の繊維関連工場や飲食店など41カ所で、60件以上のイベントを行う : 各工場での見学会やワークショップ、製品販売、ヒツジとのふれあい体験、羊肉グルメなどで尾州産地の魅力をPRする
ひつじサミット尾州実行委員会は28、29の両日、一宮、津島、羽島の3市で、尾州毛織物産地をアピールする産業観光イベント「ひつじサミット尾州」を開催する : 3市内の繊維関連工場や飲食店など41カ所で、60件以上のイベントを行う : 各工場での見学会やワークショップ、製品販売、ヒツジとのふれあい体験、羊肉グルメなどで尾州産地の魅力をPRする
津島商工会議所女性会は28日、津島市天王通りの常楽寺でチャリティーバザーを開催する。収益金は同市内小学校と図書館へ本を寄贈するための資金に充てる : 同会議所会員から提供された日用品、衣類、文具、食品などを販売するほか、手作りランプシェードのワークショップなど、親子で楽しめるイベントも行う : 開催時間は午前10時~午後3時
津島市藤浪町のみゆきカメラで風景やスナップなどの作品を展示 : 会員18人が2点ずつ計36点を出品した : 写真展は29日まで
中国浙江省杭州市で22日にアジアパラ大会が開幕するのを控え、日本選手団の入村式が20日、当地の選手村で催された : 開幕に先立ってバドミントンで各種目の1次リーグがスタートし、男子シングルスは上肢障害SU5で津島市出身の今井大湧選手(ダイハツ)がタイ選手に2-0で快勝し白星発進した
20日、津島市の津島児童科学館で水墨画と日本画の展覧会が始まった : 同教室の生徒が60点を出品 : 展覧会は22日まで
20日午前10時ごろ、津島市橘町の「ファミリーマート津島市民病院前店」の駐車場で、乗用車が男性と接触した後、店舗の窓ガラスに突っ込んだ。男性は右腕にかすり傷を負った : 車を運転していたのは愛西市の無職女性(59)。駐車場に入り、同市の男性(77)とぶつかるのを避けようと、ブレーキを踏もうとしたところ、誤ってアクセルを踏んだとみられる。女性や店内にいた客にけがはなかった ; 津島警察署
津島市のラジオパーソナリティー石原直美さんが、南小学校区コニュニティ推進協議会のメンバーと「光る防犯シール」を開発した。光を蓄え、暗い場所で光を放つ素材でできたシールを、鍵の閉め忘れや侵入盗の防止に活用する。7月に発明学会が主催した「身近なヒント発明展」に応募すると、全国から寄せられた1525点の上位100点にノミネートされ、11月の最終審査で入賞を目指す : 石原さんは「発明に興味を持ってもらい、身近な困りごとを解決できるということを知ってほしい」と話す
愛知県では、県内初の試みとして2025年度から公立の中高一貫校が4校誕生する : 公立の中高一貫校は全国で増えており、中等教育学校も併設型も未設置の都道府県は6件で、愛知県は42番目となる見込み : 25年4月に付属中学が設けられる明和、津島、半田、刈谷は、いずれも難関大学への合格者も出す進学校で、大きな関心が集まっている : ただ、どんな問題がでるかや難易度など、いまだに不明な点が多いため、少しでも情報を得ようと、保護者は塾に説明を求めたり、保護者間で定期的に情報交換をしたりしているという : 高校受験での4校の人気は高く、付属中学の募集定員は各校80人で、10倍以上の高倍率になる可能性がある。私立よりも競争が激化することも危惧されている
愛知県内で19、20日、駐車しようとした車が店舗に突っ込む事故が2件起きた : 津島市橘町3の「ファミリーマート津島市民病院前店」駐車場で20日午前10時ごろ、愛西市の女性(59)の乗用車が前向きに駐車しようとして店のガラスに衝突した。消防や県警津島署によると、店舗前にいた愛西市の男性(77)が車をよけようとして右腕にすり傷を負った : 瀬戸市でも同様の事故があり、どちらの運転手も「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという
19日、違法な時間外労働をさせていたとして、あま市の金型製造エムケイケイと社長の男性(49)を労働基準法違反の疑いで書類送検した : 送検理由では2022年10月30日から12月24日までの間に、男性従業員4人に対し、法定労働時間を超えて1日最大7時間以上、週最大37時間以上の時間外労働をさせたとされる : 法定労働時間を超えて労働させることができる36協定を同署に届け出ていたが、労使で協定を結ぶ際の有効な手続きが取られていなかったという