津島の新聞記事

2023年11月17日

中日新聞

県民の日 家族で学ぼう 図書館×企業スタンプラリー 美術館など無料

今年から施行される「あいち県民の日」(27日)と「あいちウィーク」(21~27日)に合わせて、尾張地方の各自治体が、家族らとのお出かけを促すさまざまな催しを企画 : 清須市では「図書館×地元企業」のコラボでスタンプラリーを、稲沢市では荻須記念美術館の常設展を期間限定で観覧無料に、津島市では、24日に津島児童科学館のプラネタリウムを無料開放する

中日新聞

バイクの聖地に名車集結

バイクの名車約100台が全国から集結する「ビンテージ・バイク・ランin津島」が26日、津島市宮川町の天王川公園で開かれる : 大正時代から昭和40年代にかけ、同公園で実施されていたオートレースにちなんだイベントで、2018年に始まり、今回は6回目 : 当日は、1967年までに生産されたバイクを公園内で展示するほか、池を囲む周回コースを走行。かつてのオートレースに出場した伊藤徳尚さん、水谷勝さんが来場し、オートレース当時に近いバイクでパレード走行もする。5台のキッチンカーで飲食できるほか、ちんどん屋、紙芝居といった趣向もある : イベントは午前9時~午後4時。雨天中止 ; わっかプロジェクト主催

中部経済新聞

屋外ビジョンで大阪万博PR 長田広告が協賛 国内外で放映

総合広告業の長田広告(本社津島市東柳原町 高林勝治社長)は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に協賛し、同社が国内外で展開するLED(発光ダイオード)ビジョンで、万博PR広告の放映を開始した : 同社は、万博のサブテーマ「Connecting Lives(いのちをつなぐ)」の趣旨が人のつながり、コミュニティーの形成で社会を豊かにすることに焦点を当てており、自社の事業に共通するとして協賛を決めた : 全国の街頭に設置している「LEDコミュニティビジョン」145ヵ所で、2024年3月4日まで放映する

読売新聞

コロナ感染544人 5類移行後最小 新型コロナウイルス感染者の状況(6日~12日)

愛知県は16日、新型コロナウイルスの感染状況(6~12日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は544人、1定点あたり2.79で、感染症法上の5類に移行した5月8日以降、最小となった : 津島市では定点医療機関数7、報告数25、定点あたり3.57となっている

2023年11月16日

中日新聞

150年の歴史 児童ら一幕飾る 津島・神守小記念式典 作文披露、運営も担う

開校から150年を迎えた津島市神守小学校で14日、記念式典があり、全校児童約430人やPTAなどがお祝いした : 児童たちは運営も担い、長い歴史の一幕を飾った : 神守小は1873年、当時の神守村など15村が仮教場という施設で開校。今年で開校から150周年を迎えた : 式典の総合司会を担当した服部萌花さんは「緊張したけど、学校で最後の年に経験できて楽しかった」、玉木優君は「素晴らしい歴史を持った学校なので、後輩たちもその歴史を支えられる6年生になってほしい」と話した

中日新聞

興文会全国公募展入賞者

興文会全国公募展入賞者(本社後援、関係分)を記載 : 展示は17~19日、電気文化館(名古屋市中区栄2)

2023年11月15日

中日新聞

電子顕微鏡でミクロの世界 津島・藤浪中生が出前授業体験

津島市の藤浪中学校で9日、最先端の電子顕微鏡を使った出前授業があった : 愛知県が主催する「サイエンス実践塾出前授業」の一環で、2年生約110人が参加。電子顕微鏡の製造や保守点検を手掛ける日立ハイテクと、日立ハイテクフィールディングの2社の社員が卓上型の電子顕微鏡を会場に持ち込み、操作方法を手ほどきした : 出前授業は他に、ロボットのプログラミングや、コンピューター断層撮影(CT)システムなどに関わる企業の社員らが講師を務め、県内各地の中学校で開かれている

読売新聞

車所有者 不正変更疑い

14日、ベトナム国籍で住所不定無職の容疑者(35)を電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で逮捕 : 2月28日、日本を出国して居住実態のないベトナム国籍の人物の名義の住民票の写しを使い、軽乗用車1台の所有者を変更した疑い ; 津島警察署

2023年11月14日

中日新聞

sports愛知 尾張・知多

10月30日に行われた津島若鳩杯チャレンジ女子ダブルス団体テニスの結果を紙面にて掲載 

中日新聞

見貼る防犯シールが奨励賞 津島の石原さんら発明 1525点審査

津島市のラジオパーソナリティ石原直美さんが、南小学校区コミュニティ推進協議会のメンバーとともに開発した光る防犯シール「見貼ってますよ安心シール」が発明学会が主催する「身近なヒント発明展」で奨励賞に選ばれた : 昼間に光を蓄え、夜間に光る蓄光素材でできたシールを、窓の鍵の閉め忘れや侵入防止に活用する : 東京ビッグサイトで20~22日に開かれる「産業交流展2023」で展示される