津島の新聞記事

2022年04月15日

中部経済新聞

津島RCとあまRC マテバシイとシラカシ 各3本植樹 子どもたちが楽しみ 環境問題考える場に 親水公園総合運動場

津島ロータリークラブ(RC、山田勝弘会長)と、あまロータリークラブ(家田安啓会長)は、日本固有の常緑広葉樹「マテバシイ」、常緑高木「シラカシ」の各3本を愛西市に寄贈し、同市親水公園で植樹式を行った。関係者らは日永貴章市長らとともに苗木を植えた : 山田会長は「マテバシイとシラカシはドングリの実がなる。多くの子どもが集まる場所で、子どもに喜ばれたい」と語った。日永市長は「今回の植樹は子どもたちが環境問題を考える動機になる」と、津島RCとあまRCに感謝した : 苗木は園内総合運動場にあり、将来、木によってできる木陰で園内の利用者が過ごしやすくなることも期待されている

2022年04月14日

中日新聞

津島市長選24日投開票 駅周辺再整備 展望示せるか

津島市長選は17日告示、24日投開票される : 現職と新人2人の計3人が立候補を表明しており、選挙戦になる見通し : 衰退している中心街の再生は、市の大きな課題の1つとなっており、津島駅周辺を、市の「正面玄関」と位置付け、商業や医療施設、事業所などの誘致を目指している。今年3月には、再整備のために国の補助を得る条件になる立地適正化計画も初めて策定した : 市長選候補者には、官民が足並みをそろえ、企業も巻き込んだまちづくりの展望が問われる : 市商店街連合会の長崎秀典会長は「600年続く天王祭など、市は新たにつくれない歴史を持っている。うまく生かしてほしい」と望んでいる

中日新聞

ウクライナに届け 平和を願う鐘の音 津島・福祐寺

津島市宇治町の福祐寺で、ロシアによるウクライナ侵攻の収束を願った鐘突きがあった。招待された子どもらが平和を願って鐘を突く音が響いた : 宇治谷裕司住職は「愛の反対は無関心。子どもたちにも今起こっていることに関心を持ってもらい、1日も早く収まることを願っている」と話した

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 13日現在

13日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は448090人(+3430): 津島市では累計3957人(16人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

へプバーンや風景を ボールペンで丁寧に 津島市民病院で作品展

津島市などのボールペン画愛好家でつくる「ボールペンアートクラブ」のメンバーが、津島市民病院2階ギャラリーで作品展示会を開いている : 同クラブは2019年に発足し、メンバーは60代から80代までの7人 : 代表の山本泰文さん(70)は「丹念に描かれている作品ばかり。ぜひ見に来て」と語った : 17日まで

朝日新聞

新型コロナ 3430人感染

愛知県内では13日、3430人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は2人だった : 津島市では新たに19人の感染が確認された(12日発表分)

読売新聞

新型コロナ 「BA・2」倍増 県全体57% 感染者、7日連続前週上回る

愛知県内では13日、新たに3430人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された。また県は、オミクロン株のうち、感染力が強いとされる「BA・2」の割合を発表。今月5~11日に確認した検体のうち、BA・2の割合は県全体で57.1%に上り、前週の27.6%から倍増したことを明らかにした : 津島市では新たに16人の感染が確認された

2022年04月13日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 12日現在

12日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は444660人(+3401): 津島市では累計3941人(19人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

津島の未来に向き合う 市長選立候補予定者公開討論

17日告示の津島市長選の立候補予定者による公開討論会が12日、同市のケーブルテレビ局「クローバTV」であった : 現職の日比一昭さん(69)、いずれも新人で前市議の山田真功さん(50)、元県議の井桁亮さん(52)が市の課題について考えを示した : 名鉄津島駅前のまちづくりについて、日比さんは「市の正面玄関と位置付け、ホテル機能などの誘導をしていくことが重要」と主張。 山田さんは、まちづくり団体の声を反映し「いつでも人でにぎわうマルシェやフリーマーケットをやっている駅にしたい」と思い描いた。井桁さんは「人を中心とした駅前づくりで広場を設け、フリーマーケットやオープンカフェなどの人の集う場所に」と提案した : この日は他にも「交通網整備に関して」「市民病院の運営について」などの課題について、各立候補予定者が考えを示した

中日新聞

津島神社に光の乱舞を 西小児童 堀にホタルの幼虫放流

津島市神明町の津島神社で9日、地元の西小学校児童10人が堀にヘイケボタルの幼虫5000匹を放流し、今シーズンも光の乱舞が見られるよう願った : ホタルの幼虫は同市の佐藤国順さん(67)が育て、毎年、放流に協力している : 6年の服部晄己君(11)は「今年は元気に育って、いっぱい飛んでいるところを見たい」と話した : 佐藤さんは「毎年、放流する幼虫も増えており、見に来てほしい」と呼びかけている

中日新聞

みんなのスポーツ 津島若鳩杯テニス女子ダブルスチャレンジα団体

3月30日に行われた、津島若鳩杯テニス女子ダブルスチャレンジα団体の結果を掲載

中日新聞

みんなのスポーツ 津島市オープンテニス

3月27日に市営コートで行われた津島市オープンテニスの結果を掲載

中日新聞

「CO₂削減に貢献を」 愛西の運動場で植樹 津島、あまRC

愛知県内のロータリークラブ(RC)が名古屋市で開く「第9回ワールドフード+ふれ愛フェスタ」に合わせ、津島、あま両RCは8日、愛西市落合町の市親水公園総合運動場で、植樹式を開いた : 津島RCの山田勝弘会長や日永貴章市長らがシャベルで土を根元に盛り、植樹を終えた。山田会長は「CO₂削減に少しでも貢献したい。大きくなるとドングリができるので、子どもたちにも拾ってもらえたらいい」と語った

朝日新聞

「黄電」再び走り出せ ラッピング車両の資金募る

開業以来40年以上にわたって「黄電」の名で親しまれた名古屋市営地下鉄の黄色い電車が、8月にラッピング車両として再登場する : 発足100周年となる名古屋市交通局の記念事業の一環。コロナ禍の乗客減で厳しい経営が続くため、6月末までクラウドファンディング(CF)で資金を募っている: 交通局によると、「黄電」は1957年、東山線の名古屋-栄町(現・栄)駅間で開業したときに登場した。地元出身の画家杉本健吉(故人)が、地下でも明るく見え、地上の景色にも映える色として「ウィンザーイエロー」を選んだ : CFの受け付けは6月30日まで : 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業 

新型コロナ 3401人感染 

愛知県内では12日、3401人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は3人だった : 津島市では新たに5人の感染が確認された(11日発表分)

朝日新聞

衆院議員の資産一覧 比例区

衆院議員の任期が始まった昨年10月31日時点での議員本人の資産のまとめ : 池田佳隆氏(自民・当選4回・55歳)の資産として津島市莪原町の土地1104㎡が掲載されている

読売新聞

新型コロナ 感染者増加指摘 知事「早く接種」 

愛知県内では12日、新たに3401人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡が確認された。前週より273人増えており、大村秀章知事は、感染対策の徹底とワクチンを1日も早く接種するよう呼びかけた : 津島市では新たに19人の感染が確認された

2022年04月12日

中日新聞

一週間の新型コロナ感染者数(4~10日)

4月4日~10日までの津島市の新型コロナ感染者数は136人となっている

中日新聞

県関係衆院議員2905万円 27人平均、1億円超2人

衆院議員の資産報告書が11日に公開された : 県関係の27人(小選挙区15人、比例東海ブロック12人)の平均は、2905万円で、全国(2924万円)を19万円下回った。一億円を超えたのは2人。上位10人のうち自民党議員が7人を占めた : 県関係衆院議員の公開資産 資産総額1712万円で愛知9区の長坂康正氏(自民)が13位に入った

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 11日現在

11日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は441260人(+1198): 津島市では累計3922人(5人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1198人感染 

愛知県内では11日、1198人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに21人(9日発表分)の感染と、19人(10日発表分)の感染が確認された

朝日新聞

預貯金などゼロ 15人 衆院議員資産公開 最多、江崎氏3800万円

昨年秋に当選した衆院議員の資産が11日、公表された : 県内関係は小選挙区選出の15人と、比例東海ブロック選出で県内に活動拠点がある12人 : 投開票された昨年10月31日時点の資産が対象になっている : 預貯金、金銭信託、債券の合計は、愛知10区の江崎鉄磨氏(自民)が3800万円で最多 : 愛知9区の長坂康正氏(自民・当選4回・65歳)は土地822万、建物890万、借入金1240万となっている

読売新聞

職員採用にSPI導入 津島市 一般教養試験に代わり

津島市は今年の市職員採用試験から、これまでの一般教養試験に代えて、民間企業の選考で広く使われる適正検査「SPI」を導入する : 7月から実施していた採用試験を4月に前倒しして始めるほか、動画による選考も初めて取り入れ、多様な人材の確保を目指す : 市人事秘書課によると、これまでの一般教養試験は、公務員試験向けの勉強をする必要があり、応募者が民間企業とともに「市役所も受けてみたい」と思っても、対策なしで教養試験をパスするのは難しかったという : 応募期間は27日まで

読売新聞

新型コロナ 新たに1198人感染 

愛知県内では11日、新たに1198人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに5人の感染が確認された

毎日新聞

毎日新聞旗争奪 愛知尾州が連覇 少年野球

第29回日本少年野球毎日新聞旗争奪大会は10日、県森林公園野球場で準決勝と決勝が行われ、愛知尾州ボーイズが連覇を達成した : 愛知津島ボーイズは準決勝 愛知津島ボーイズ5-6春日井ボーイズで敗退した ; 日本少年野球連盟県西支部主催、毎日新聞社など後援

2022年04月10日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 9日現在

9日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は437808人(+2726): 津島市では累計3898人(21人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 2726人感染

愛知県内では9日、2726人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は2人だった : 津島市では新たに18人の感染が確認された(8日発表分)

読売新聞

新型コロナ 新たに2726人感染

愛知県内では9日、新たに2726人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された : 津島市では新たに21人の感染が確認された

2022年04月09日

中日新聞

天王祭や秋まつり 雰囲気感じて 津島で20日から みこしや山車展示

国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となっている「尾張津島天王祭」のみこしや「尾張津島秋まつり」の山車などが登場するイベント「信長の台所 津島 まちあそび」が20日から、津島市の津島神社などを会場に開かれる : 天王祭と秋まつりは昨年まで、新型コロナウイルスの影響で中止となっており、祭りの一端を味わえる貴重な機会になる : 市観光協会の鈴木吉男会長は「祭りのすごさを一般の人にもあらためて知ってもらいたい」と話す : 期間は4月20日から5月5日まで ; 津島市観光協会・NPO法人まちづくり津島主催

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 8日現在

8日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は435082人(+2853): 津島市では累計3877人(18人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている