津島の新聞記事

2025年05月15日

中日新聞

大規模改装計画など 義津屋が方針説明会

総合ショッピングセンターなどを展開する義津屋(津島市)は9日、名古屋市内のホテルで取引先を招いた方針説明会を開いた。約600人の取引先関係者が出席し、プロゴルファーの森口祐子さんが「出会いからいただく、パワーとエネルギー」と題して特別講演を行った : 伊藤彰浩社長は、師勝店の全館改装などの本年度の方針を説明し、「不透明な時代だが、2032年の100周年に向けてスピードと徹底力をもって頑張りたい」と話した

中日新聞

「宵祭」チケット 19日から販売

7月26日に開かれる尾張津島天王祭の宵祭の観覧席が、19日から販売される : 19日から26日までは第1次販売で、申込数によって抽選を行う。残った席を対象とした第2次販売は6月12日から20日まで、先着順 : 観覧席は7000円(1人分)からあり、定員8名の「東さじき」は9万円。東テーブル席は位置や定員などで細かく値段が分けられている : 今年はウェブか郵送による申し込みに限る

中日新聞

フェスへ テンションアゲて 津島 天王祭PR大使任命

津島市で7月26日に開かれる尾張津島天王祭のおもてなしイベント「TenAgeFes(テンアゲフェス)」のPR大使に、アイドルグループ「dela(デラ)」の松浦奈々さんらが任命された : PR大使に選ばれた松浦さんと泉穂花さんは、ともに津島市出身。天王通りを会場にしたおもてなしイベントで、他のメンバーと共にライブ出演や握手会などに参加する : 7日にイベントの実行委員長を務める沖尚也さんとともに日比一昭市長に報告した松浦さんは「任命されてとても誇りに思う。小さいころから訪れていた祭に参加できてうれしい。イベントに来ていただけるよう盛り上げたい」と話した

中日新聞

新議長に浅井議員 副議長は伊藤議員

津島市議会は14日、臨時会を開き、新議長に浅井英昭議員(41)= 2期目、唐臼町=、副議長に伊藤久夫議員(67)= 2期目、神守町=を選任した。任期は申し合わせで1年 : 監査委員には宇藤ひさ子議員(74)の選任に同意。市税条例と国保税賦課徴収条例の一部改正の専決処分を承認した

中日新聞

井桁議員、三たび陳謝拒否 津島市議会 不適切発言で懲罰動議

津島市議会は14日の臨時会で、井桁亮議員への3度目となる懲罰として陳謝を可決した : 臨時会では懲罰特別委員会の報告を基に審議され、陳謝の懲罰を可決したが、井桁議員は「虚偽の事実による懲罰動議。地方自治法にも違反しておらず、発言を封殺するものだ」と反発し陳謝を拒否した : 昨年12月の市議会定例会での井桁議員の発言が不適切として、これまで2度の懲罰が可決されたが、井桁議員はいずれも拒否している

2025年05月14日

中日新聞

ペナント40枚 観光気分 津島商工・甲子園出場時の3枚も

あま市の会社役員、赤尾幸生さん(69)が小学生の頃から集めてきたペナントの展示会が、同市美和図書館で開かれている : 収集が趣味の赤尾さんが50枚ほど集めた中から、今回は40枚ほどを展示。中には1957年に津島商工高校(限・津島北翔高校)の野球部が初めて夏の甲子園に出場した記念に作られたペナントもあった : 津島商工高のペナントは高校生の頃に先輩から譲り受けたもので、会場での応援用とみられる校名を書いた2枚と校歌を表現した1枚がセットになっている。譲り受けてから高校の記念誌を読んで甲子園に出場したことや、当時はなかった校歌を一晩で作ったという逸話も知った。大切に保管しており、ほぼ半世紀ぶりの展示という : 赤尾さんは「自分のころはラグビー部が花園に行ったこともあったが、この歴史を知り、後輩にも活躍をしてほしい」と話した : 展示は6月29日まで

中日新聞

津島の魅力 動画で発信へ 市の説明会に愛大生22人

8日、愛知大の学生が津島市の魅力などをPRするプロジェクトの説明会などが市役所であり、1、2年生22人が参加した : 2019年から始まった両者の連携によるプロジェクトは今年で5回目。今回は参加した学生がチームに分かれ、市のPRとふるさと納税返礼品の魅力を伝える動画を制作し、市のSNSに掲載する予定。7月には最優秀チームを選ぶ : 8日は、日比一昭市長のあいさつのほか、市職員から市の基本情報やふるさと納税についての説明などがあった。津島市では、伝統菓子や清酒など36業者の57品が返礼品となっている : 1年の高木憲伸さん(18)は、「市内の高校に通っていたが、伝統を大切にし、生活も便利な街という印象がある。市の良いところをPRできるようにしたい」と話した

2025年05月13日

中日新聞

中電グループ企業と駐車場シェアで協定 津島市

津島市は7日、中部電力ミライズのグループ企業「中部電力ミライズコネクト」と同社が展開する駐車場シェアサービスの活用で連携協定を結んだ : 駐車場シェアサービスは事業所や民家の駐車場などの空きを貸し出し、利用者とつなぐ事業。市内で駐車場の登録は始まっており、今回の協定で市が周知に協力することで観光客の駐車スペース確保に役立て、地元の祭などの混雑による渋滞解消につなげる

中日新聞

デュアルモーグル8位 津島 柳本さん世界選手権を報告

7日、フリースタイルスキー世界選手権デュアルモーグル女子で8位となった津島市の柳本理乃さん(愛知ダイハツ)が市役所で日比一昭市長らに報告した : 柳本さんは花束や市民の応援メッセージを受け取り、「市民の皆さんの応援は力になるので、ミラノでの冬季五輪に向けて頑張りたい」と大舞台への意気込みも語った : 柳本さんは今季のワールドカップ(W杯)でデュアルモーグル総合3位に入り、2回目となる世界選手権に出場。デュアルモーグル8位、モーグルでは11位だった。今年12月から再びW杯を戦い、来年2月のミラノ・コルティナ冬季五輪でメダルを目指す

中日新聞

事件事故 津島で交通死亡事故

10日午前10時40分ごろ、津島市莪原町の県道交差点で、同市神守町、無職男性(87)の自転車と愛西市大野山町、会社員男性(23)の乗用車が衝突。自転車の男性は病院に搬送されたが、約10時間後に出血性ショックで死亡した : 現場は片側1車線の信号のない交差点。自転車側に一時停止標識があった ; 津島警察署