津島の新聞記事

2025年05月23日

中日新聞

地元の祭り 起源探る 津島市立図書館 黒田さん講演

津島市の市立図書館で18日、地元の天王文化塾塾頭の黒田剛司さんが「津島秋まつり山車と石採祭車」と題して講演した : 津島ガイドボランティアが主催する地元の歴史や文化など3回シリーズの講演会「おっ!津島」の1回目 : 黒田さんは、京都の祇園祭など祭りの起源から、地方へ伝わった祭りの歴史をたどった。また、少子高齢化で祭りの継承が難しくなっている現状も紹介し、「市民共有の伝統文化ととらえ、市民に積極的に参加してもらうことが重要だ」と訴えた : 31日には歴史ライターの水野誠志朗さん、6月15日には京都産業大客員教授の園田俊介さんが講演する

2025年05月22日

中日新聞

みんなのスポーツ

10日に錬成館柔道場で行われた津島市学童相撲の結果を紙面に掲載

朝日新聞

ドルフィンズ選手が田植え 「お米食べる笑顔見たい」 津島 こども食堂スタッフと

プロバスケットボール・Bリーグの名古屋ダイヤモンドドルフィンズの坂本聖芽選手(25)と加藤嵩都選手(25)が20日、津島市新開町の田んぼで「つしまこども食堂」のスタッフらと一緒に田植えをした : チームは2023年から、育てた新米を地元の子ども食堂などに届ける「ドルフィンズ米」プロジェクトに取り組む : 試合会場で集めた募金をもとに、津島市の農家「杉浦トラクター」に米作りを委託。収穫した米を認定NPO法人「セカンドハーベスト名古屋」を通じて、県内の子ども食堂などに寄付している : 坂本選手は「お米を食べるみんなの笑顔が見たい」。加藤選手は「僕もお米を食べて成長した。たくさんの人に食べてもらえたら」と話した

中日新聞

ボートを使った救助 手順確認 津島・天王川公園 市消防団 水害備え訓練

津島市消防団が18日、同市の天王川公園の丸池で小型ボートを使っての水難救助訓練をした : この日は団員や市消防職員の計100人ほどが参加し、団員たちは陸上でボートの組み立て作業を実施。素早く的確に対応できるよう手順を確認していった : 担当者は「災害はいつ起こるか分からないため、着実に万が一の態勢を取ることができるようにしていきたい」と話した

2025年05月21日

中日新聞

津島市と日本生命が子育てや生活で協定 活力ある地域へ包括連携

津島市は16日、日本生命保険名古屋支社と地方創生に関する包括連携協定を結んだ : 同社は健康増進などに関するアンケート結果のフィードバック、市のちらしを配る活動などで市と連携してきた。協定は子育てしやすい環境作りや地域の活力を高め、安心して暮らせる地域作りなどで連携を強化する内容 : 岩井誠支社長が市役所を訪れ、協定書に調印。日比一昭市長は「さらに連携を深め、将来にわたって活力ある地域社会の実現に取り組んでいく」とあいさつした

中部経済新聞

来月24、25日に安全衛生講習会 津島労基協会など

津島労働基準協会と津島商工会議所は6月24、25の両日、津島市の同会議所大ホールで本年度の「職長等・現場監督者の安全衛生教育講習会」を開く : 24日に全体の講習会を行い、25日は製造業の職長等教育と、建設業の安全衛生責任者講習に分けて実施する : 定員40人で、受講申し込みは5月23日まで

中部経済新聞

地方創生で包括連携 津島市と日本生命名古屋支社

津島市と日本生命保険名古屋支社は16日、「地方創生に関する包括連携協定」を締結し、安心して暮らせるまちづくりなどに取り組む : 具体的な取り組みとしては、日本生命が進めるがん検診促進のアンケートや交通安全アンケートの調査結果を同市にフィードバックするほか、広報活動などで多岐にわたり協力する : 日本生命の岩井誠支社長は「誰もが安心して暮らせる社会の実現に取り組み、地域社会の発展、繁栄に寄与したい」と話した

2025年05月19日

中日新聞

3ミリコント

津島市の含笑子さんの投稿掲載

中部経済新聞

津島会議所が女性創業スクール5期生を募集 来月21日から全4回

津島商工会議所は、「女性のための創業スクール」の5期生を募集している。対象は、創業を希望する人、創業後間もない人で女性限定 : 講座は6月21、28日、7月5、19日の全4回で、午後1時から。講師は経営コンサルタントの五十嵐暁美氏で、7月12日には個別相談会も開く ; 津島商工会議所

2025年05月17日

中日新聞

稲葉真弓賞最優秀 栗崎さんの論文に 津島・美和高

津島高校同窓会の三稜会による懸賞論文「稲葉真弓賞」の優秀作品が決まった : 今年のテーマは「生きる」で、最優秀賞には、美和高校1年の栗崎美桜さんによる「この世で生きる」が選ばれた : 懸賞には、西尾張地区の9校から527作品の応募があり、最優秀賞と優秀賞各1点、佳作4点が選ばれた : 優秀作品の表彰式は24日、津島高校で開かれる