「風通し良い組織運営を」 津島市パワハラ 副市長に加藤さん選任
パワハラ問題を巡って辞任した津島市副市長の後任に28日、前県名古屋北部県税事務所長の加藤隆志さん(60)が決まった : 同日の市議会定例会に選任案が提出され、議会の同意を得た。29日付で就任する。任期は4年 : 加藤さんは、県市町村課の勤務が長く、大治町に参事として派遣されるなど、海部津島地域との縁もある : 加藤さんは記者会見で「風通しの良い組織運営ができるように心がけたい」と話した
パワハラ問題を巡って辞任した津島市副市長の後任に28日、前県名古屋北部県税事務所長の加藤隆志さん(60)が決まった : 同日の市議会定例会に選任案が提出され、議会の同意を得た。29日付で就任する。任期は4年 : 加藤さんは、県市町村課の勤務が長く、大治町に参事として派遣されるなど、海部津島地域との縁もある : 加藤さんは記者会見で「風通しの良い組織運営ができるように心がけたい」と話した
津島市は28日、空席だった副市長に元県職員の加藤隆志氏(60)を充てる人事案を市議会定例会に提案し、同意された。29日付で就任する : 前副市長が昨年8月、パワハラなどを指摘され辞職していた。市はハラスメント対策に取り組んでおり、今年7月に外部の弁護士事務所に相談窓口を設置した
バスケットボール女子日本代表としてパリ五輪に出場した山本麻衣選手(24)が、母校の藤浪中がある津島市の市役所を訪れ、日比一昭市長らに4年後のロサンゼルス五輪への意気込みを語った : 女子日本代表は準々決勝進出はならなかった。山本選手は「4年後もまた応援してもらえるように頑張ります」と挨拶。日比市長は「夢をかなえるために次も出場して、一番いい色のメダルを取ってください」と激励した
津島若鳩杯オープンMIXダブルテニス団体、海部津島ソフトテニス選手権、海部津島ソフトテニス、津島若鳩杯チャレンジ男子シングルスナイトマッチテニス、津島若鳩杯女子ダブルスサマーテニス、尾張支部高校弓道選手権(津島市錬成館)の結果を紙面にて掲載
愛知大の学生が津島市の散策マップデザインを考えるプロジェクトの活動報告会が26日、市役所であり、最優秀に選ばれた愛大2年・増田夏帆さん、冨永侑里さんの2人による作品のデザインが発表された : 今秋には新しいデザインのマップ2万5千部をつくり、市内各所で配布する : 冨永さんは「街の人の温かさを感じたので、デザインにその雰囲気を落とし込みたいと考えた」と意図を説明。増田さんは「写真の選別や紹介文などで苦労したが、最優秀に選ばれてうれしい」と話した
津島市の中学1年の生徒を対象にした防災リーダー養成講座が23日、市消防本部であり、4校から35人が救急救命法や避難所運営など大規模災害時に必要な技を学んだ : 消防本部では、心肺蘇生法や発電機の使い方、避難所に設置するテントの設営などのほか、避難所運営の方法、消防署員の礼式なども教わった : 天王中の伊藤優太さんは「災害時に人を助けたり、自分たちにもできることがあるかもしれない。実際に発生しても行動できるようにしたい」と話した
読者投稿の俳句の部に、津島市の野村千寿子さんの句が佳作として掲載
9日、津島市の小中学校を対象にしたロボットのプログラミング技術を競う大会「TPPプログラミング大会市長杯」が同市東小学校であった : 小学校のパフォーマンス部門、中学生のテクニカル部門があり、各校から選ばれたチームが出場した : 各部門の優秀チームを紙面に掲載 : 市は2022年、市内12の小中学校全てに人型ロボットや自走するブロック型のロボットを導入し、プログラミングの授業を進めてきた
28日に開幕するパリ・パラリンピックの選手名簿 : バドミントンの今井大湧選手(26)=ダイハツ= が掲載 : 今井選手は津島市高台寺小学校、神守中学出身
28日に開幕するパリ・パラリンピックの選手一覧 : バドミントンの今井大湧選手(26)=ダイハツ=が掲載 : 今井選手は津島市高台寺小学校、神守中学出身