津島の新聞記事

2024年10月15日

他社日本経済新聞

衆院選の立候補者 小選挙区

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者は、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)、伊藤恵子氏(71):津島市の選挙区は愛知9区

2024年10月13日

中日新聞

天王祭宵祭児童画コンクール表彰式 津島、入賞作展示

12日、津島市の小学生が「尾張津島天王祭」の宵祭を描いた絵画コンクールの表彰式が同市観光交流センターであった : 600年近い歴史がある天王祭が子どもたちの目にどう映ったか知ってもらおうと同センターが企画。審査は応募した258人の作品を1~3年生と4~6年生の部門に分けて実施し、入賞作品は同センターで24日まで展示される予定 : 最優秀の津島市長賞に選ばれた同市蛭間小6年の轟紗弓さん(11)は「ちょうちんや水面の光にこだわった。賞をもらえてうれしい」と話した

中日新聞

衆院選10.27あいち 地方創生など主張展開 愛知9区の立候補予定者 愛西で3氏公開討論会

27日に投開票される衆院選 : 愛知9区では立候補予定者による公開討論会が11日、愛西市文化会館で開かれた。自民党前職の長坂康正さん(67)、立憲民主党元職の岡本充功さん(53)、共産党新人の伊藤恵子さん(71)が出席。少子高齢化や地方創生など3テーマでそれぞれ主張を展開した ; 海部津島青年会議所

朝日新聞

2024衆院選 県内立候補予定者と構図 中 「惓土重来」期す元職 9区 

27日に投開票される衆院選 : 愛知9区では自民前職の長坂康正氏と立憲元職の岡本充功氏が5度目の戦いとなる。前回比例復活がかなわなかった岡本氏は「裏金批判」で捲土重来を期す。前回擁立を見送った共産が津島市議6回当選の新顔 伊藤恵子氏を立てた : 長坂氏は高規格道路や防災インフラなどの整備推進を唱える。岡本氏は民主党政権で子育て支援制度の創立に関わった実績をアピール。伊藤氏は婦人団体など地域活動の実績を生かし、浸透を図る

読売新聞

衆院選2024 対立の構図3 9区 自、立が火花 新人絡む

27日に投開票される衆院選 : 愛知9区から12区の対立の構図を紙面にて紹介 : 愛知9区(津島市含)では、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)、伊藤恵子氏(71)が出馬。小選挙区4連勝中の長坂氏は、「ライフワーク」と語る防災・減災対策への注力をアピール、前回選挙で比例復活を逃した元議員の岡本氏は、「政治とカネ」の問題の解決が必要と強調、津島市議を6期務めた伊藤氏は、地元で培った人脈を中心に支援の輪を広げる

2024年10月12日

中日新聞

「スポーツフェス」で多様な競技楽しもう 14日、津島

14日、津島市の東公園でさまざまなスポーツを体験できる「スポーツフェスティバルin TSUSHIMA2024」が開かれる : 野球やバスケットボール、バドミントンなどのほかモルックボウリングなど新しい種目も体験できる : 参加賞がもらえるスタンプラリー、キッチンカーの出店もある

中日新聞

危険業務従事者叙勲

瑞宝双光章(消防功労)を小塚良紀氏(70、元愛西市消防監)=津島市=が受章

朝日新聞

危険業務従事者叙勲に151人

瑞宝双光章(消防)を小塚良紀氏(70)=津島市=が受章

毎日新聞

危険業務従事者叙勲 愛知151人、岐阜50人受章

瑞宝双光章(消防功労)を小塚良紀氏(70、元愛西市消防監)=津島市=が受章

2024年10月11日

中日新聞

自分だけの新聞 出前授業で作る 津島・神守小

8日、新聞作りの出前授業が津島市神守小学校であった : 海部・津島地域の中日新聞販売店でつくる尾張中日会津島支部が主催。販売店主ら6人が講師となって、4年生の児童約70人がオリジナル新聞作りを体験し、約1週間分の新聞の中からさまざまなテーマで記事を選んで見出しを付けたり、感想を書いたりした : 中東などでの紛争や能登半島の豪雨災害を取り上げた目黒結愛さんは「どちらも、いつもの街でなくなってしまうことが悲しいと感じる」と話した:講師を務めた神守店店主の長谷川潤さん(44)は、「新聞作りを通じて、自分の思いなどを発信できる人になってほしい」と期待していた