朝日新聞衆院選2024 給食費無償化 岐路に 物価高騰、自治体は対応苦慮
衆院選に向けて、各政党が掲げる政策の一つ「学校給食費の無償化」について各自治体の方針 : 岸田文雄政権の少子化対策「こども未来戦略方針」を受けて給食の無償化が各地で進み、文部科学省が2023年度に実施した全国調査では小中学校とも無償化した自治体は547と17年度の約7倍に増えた : 愛知県内では豊田市、安城市、みよし市、津島市、飛島村、豊根村、東栄町の7自治体が無償化しているが、無償化を見直す動きもある : 津島市は来年度について、市長公約でもある「半額公費」は維持するものの、残り半額は新年度の予算編成の中で検討するという
読売新聞全日制高 県立520人減 来春の公立高校等募集人員
愛知県教育委員会は21日、来春の公立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、県立が今春より520人少ない3万7280人(932学級)。来春の中学卒業見込み者数は6万9200人で、今春から562人減少 : 来春の公立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人
毎日新聞[読者投稿] 東海文芸 柳壇 武山博 選
読者投稿の川柳 : 津島市の黒川利一さんの作品が掲載
中部経済新聞義津屋、芋掘り大会開く 160人の親子が参加
総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋が19日、弥富市鍋田町の鍋田公民館近くの畑で「親子ふれあい芋掘り大会」を開催した : 同大会は食育と地産地消活動の一環として、伊藤ハム販売の協力のもとで実施。今回が18回目で、抽選で選ばれた家族40組160人が参加した : 収穫した芋を手に持ち記念撮影する姿などが見られ、伊藤ハム販売からはサツマイモを使ったレシピも紹介された
中日新聞衆院選10.27あいち 初の週末 候補者走る 9区
19日、初の週末を迎えた衆院選の候補者たちを尾張の各選挙区で追った : 愛知9区(津島市含)では共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 立憲民主党元職の岡本充功氏は、まつりで賑わう稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮)で来場者らと握手や記念撮影をして支持を呼びかけた。自民党前職の長坂康正氏は、午前中は尾張大国霊神社(国府宮)、午後は稲沢市内を回り支持を訴えた : 共産党新人の伊藤恵子氏は、朝から選挙区のショッピングセンターを回り、午後は津島市の市生涯学習センターで個人演説会を開催するなどして支持を訴えた
中日新聞衆院選2024 候補者アンケート(4)
27日に投開票される衆院選 : 立候補者へのアンケートをシリーズで掲載 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 政治資金の透明化に必要な政策、物価高対策に対する政策、憲法9条を変えるべきか否かなどの質問に対し3氏が回答している
読売新聞衆院選2024 立候補者の主張と横顔(2)
27日に投開票される衆院選 : 立候補者の主張と横顔を紹介するシリーズ : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 伊藤氏は「暮らし最優先の政治」を、長坂氏は「防災・減災」への取り組みを、岡本氏は「社会保障」を医師の視点から訴える
中日新聞衆院選10.27 候補者の横顔 9区
27日に投開票される衆院選 : 小選挙区候補者の横顔を紹介 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 紙面では伊藤氏、長坂氏、岡本氏の経歴やプライベートなどを紹介する
中日新聞衆院選10.27 あいち 選挙区序盤情勢 下 9区
27日に投開票される衆院選 : 選挙区序盤情勢を紹介 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3氏が出馬 : 前回の選挙では長坂氏と岡本氏の一騎打ちだったが、今回は初出馬の伊藤氏も含めた3人の戦い。選挙序盤の情勢では岡本氏がわずかにリードしており、その後を長坂氏が激しく追っている。岡本氏は若い世代への浸透が今後の課題。長坂氏は自民支持層に浸透しきれておらず、伊藤氏も共産支持層をまとめきれていない状況となっている
朝日新聞衆院選小選挙区 候補者の横顔 3 8~12区
27日に投開票される衆院選 : 小選挙区候補者の横顔をシリーズで紹介 : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)が立候補 : 伊藤氏は「政策の変革」、長坂氏は「高規格道路建設などインフラの整備」、岡本氏は「少子化対策」などを訴える