新しい衆議院議員 得票と顔ぶれ
小選挙区の開票結果を掲載 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した
小選挙区の開票結果を掲載 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した
27日に投開票された衆院選の投票率を紙面にて掲載 : 津島市は有権者数49,889、投票者数25,089、小選挙区投票率50.29、比例投票率50.29、2021年投票率52.28となっている
27日に投開票された衆院選。東海3県の小選挙区当選者を紙面にて掲載 : 愛知9区(津島市含)では、立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した : 比例東海ブロックでは愛知9区から立候補していた自民党の長坂康正氏(67)が当選した
27日に投開票された衆院選の開票結果を紙面にて掲載 : 愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民党の長坂康正氏(67)が78,726票で比例当選、共産党の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった
27日、午後11時すぎ、稲沢市にある立民元職の岡本充功さんの事務所では、当選確実のニュースに大きな歓声が上がった。前回選まで小選挙区で自民に4連敗。前回選では比例復活も逃した岡本さんは今回、選挙戦で自民の政治とカネの問題を批判し、少子化や物価高対応を訴えた : 岡本さんは6期目に向け「誠実に国民と向き合って政治をやっていく」と語った
27日に投開票された衆院選では、県内16小選挙区のうち、立憲民主党は5議席増の8議席、国民民主党は3議席増の4議席と躍進した。自民党が3議席と改選前の11議席から大きく減らし、選挙区で議席を全て失った2009年衆院選以来の後退となった : 小選挙区市区町村別得票で、津島市では岡本充功氏11,681票、長坂康正氏9,477票、伊藤恵子氏3,137票となっている : 過去5回の小選挙区議席と今回の当選者政党図を紙面にて掲載。愛知9区(津島市含)では、2009年民主、2012年自民、2014年自民、2017年自民、2021年自民、2024年立民、となっている
27日に投開票された衆院選。東海3県小選挙区の当選者と比例代表東海ブロック当選者を紙面にて掲載 : 愛知9区(津島市含)では立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した : 比例代表 東海ブロックでは、愛知9区から立候補した自民党の長坂康正氏(67)が当選した
27日に投開票された衆院選 : 愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民党の長坂康正氏(67)が78,726票で比例当選、共産党の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった : 長坂康正氏は小選挙区で岡本氏に敗れたが、比例で当選が決まった
27日に投開票された参院選。選挙区が1つ増えて16選挙区になった県内では、自民党派閥の裏金問題などの影響で、前回は11議席を得た自民が3議席に激減。一方で、立憲や国民は躍進した。自民は選挙区で全敗した2009年以来の大敗となった : 小選挙区候補者の得票 愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民党の長坂康正氏(67)が78,726票で比例当選、共産党の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった
第50回衆院選が27日に投開票され、愛知県内16小選挙区のうち、立憲民主党が擁立した12選挙区のうち8議席、国民民主党は擁立した4選挙区全てで議席を獲得した。自民党は、擁立した15選挙区のうち、3議席を確保したが、前回2021年の11議席を大きく下回ることになった : 愛知県内の小選挙区当選者を紙面にて掲載。愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した。愛知9区の開票結果は岡本氏が91,152票、長坂氏が78,726票、伊藤氏が19,899票。市区町村別得票は津島市では岡本氏が11,681票、長坂氏が9,477票、伊藤氏が3,137票となっている