津島の新聞記事

2023年02月01日

中日新聞

高齢者叙勲(1日)

瑞宝双光章を賀島重利氏(元津島市立天王中学校長 = 弥富市五明1の40)が受章

中日新聞

県内のコロナ感染者数 31日発表分

31日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は205万5052人(+4552): 津島市では新たに29人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

読売新聞

高齢者叙勲(1日)

瑞宝双光章を賀島重利氏(元津島市立天王中学校長)が受章

2023年01月31日

中日新聞

集合住宅の一部を一時避難所に開放 津島市 賃貸業者と協定

津島市は25日、賃貸の集合住宅を展開するビレッジハウス・マネジメント東海支社(名古屋市中区)と、災害時に集合住宅の一部を一時避難所として解放してもらうための協定を結んだ : 同支社は、津島市内の2ヵ所で6棟の集合住宅を管理しており、階段や廊下などの共用部分を一時避難所として周辺の住民に開放する : 市が同様の協定を結ぶのは26事業所目で、このうち3事業所が住宅関連となる

中日新聞

県内のコロナ感染者数 30日発表分

30日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は205万500人(+806): 津島市では新たに22人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

津島市に高規格救急車寄付 宇佐美鉱油グループ ふるさと納税制度活用【尾張】

宇佐美鉱油グループはこのほど、企業版ふるさと納税制度を活用して津島市に高規格救急車や救助服型活動服、緊急消防援助隊用救助服を寄付した。総額2980万円 : 市消防本部で行われた受納式にグループを代表して宇佐美鉱油の宇佐美隆久副社長らが出席。日比一昭市長に目録を手渡した

2023年01月30日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 29日発表分

29日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は204万9694人(+2712): 津島市では新たに18人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

毎日新聞

2023知事選 6候補 寒空の下熱弁 最後の日曜日 支持訴え

知事選(2月5日投開票)は29日、期間中最後の日曜日を迎え、候補者6人は寒空の下、名古屋市内を中心に街頭で支持を訴えるなどした : この日、愛知県選挙管理委員会の職員ら5人は投票啓発のため、津島市で開催された駅伝大会に参加。投票日が記された黄色のTシャツを着てたすきをつなぎ、投票への参加を呼びかけた

2023年01月29日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 28日発表分

28日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は204万6982人(+3486): 津島市では新たに18人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年01月28日

中日新聞

重要文化財守る 津島神社で訓練 放水やはしご車

文化財防火デーに合わせて、津島市の津島神社で26日、消防訓練があった : 新型コロナの影響で文化財防火デーの訓練は3年ぶり。関係者50人が国の重要文化財がある神社を火災から守る活動を展開した : 「拝殿から火災が発生しました」というアナウンスに続いて、5基ある放水銃が作動。消防署員や消防団員も消防車両からホースを延ばし、楼門近くから一斉に拝殿に向かって放水した : 近くの幼稚園の園児は、小さな防火服を身につけて訓練を見守った