津島の新聞記事

2023年09月20日

読売新聞

全国高校サッカー県大会 57チーム組み合わせ決定 来月7日開幕 東邦は星城-津島勝者と

第102回全国高校サッカー選手権大会県大会の開会式と組み合わせ抽選会が18日にあり、計57チームの対戦日程が決まった : 高校総体県大会のベスト8以上などの8校がシード校に選ばれた。優勝校の東邦は星城-津島の勝者、準優勝の名経大高蔵は国府-碧南工科の勝者とそれぞれ対戦する : 10月7日に開幕し、準決勝は11月4日、決勝は同11日に行われる ; 中京テレビ放送など主催、読売新聞社など後援

読売新聞

県内の基準地価

愛知県が県内の基準地価を発表 : 津島市内の住宅地6地点、商業地2地点の基準地価を掲載

毎日新聞

[愛知県] 基準地価 津島市

愛知県が県内の基準地価を発表 : 津島市内の住宅地6地点、商業地2地点の基準地価を掲載

2023年09月18日

中日新聞

全尾張高校野球選手権大会尾張地区予選

16日に行われた津島北・一宮商と丹羽の試合は、津島北・一宮商7-4丹羽で津島北・一宮商が勝利した

中日新聞

事件事故 無免許でひき逃げの疑い

15日、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、パキスタン国籍の自称岐阜県瑞穂市の無職容疑者(26)を逮捕 : 逮捕容疑では、14日午後5時40分ごろ、愛西市早尾町の信号が無い交差点で、無免許で軽乗用車を運転中に、左から来た自動車で走行中の同市の小学生女児(8)と接触。後頭部を5~6針縫うけがなどを負わせ、逃走したとされる : 署によると容疑を認めている。目撃情報や防犯カメラの映像などから容疑者が浮上したという ; 津島警察署

中日新聞

津島の酒 全米GPに 鶴見酒造の大吟醸「多くの支えの結果」

米国ハワイ・ホノルル市で8月末に開かれた日本酒の審査会「2023年度全米日本酒歓評会」の大吟醸A部門で、津島市の鶴見酒造の「大吟醸 山荘」が最高評価のグランプリに輝いた : 全米日本酒歓評会は日本酒文化を主に北米に紹介する狙いで2001年から行われている。今年は大吟醸A(精米歩合40%以下)、大吟醸B(精米歩合50%以下)、吟醸、純米の4部門に国内外198の蔵本から計578点が出品された。大吟醸A部門では出品された186点の中から金賞43点、銀賞38点が選ばれ、グランプリは金賞のうちの1位の酒に贈られる

朝日新聞

担い手不足が課題「日本の祭シンポ」 犬山 東海3県関係者ら

ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」のうち3分の1を占める愛知、岐阜、三重3県の11行事の関係者が集う「日本の祭シンポジウム」が17日、犬山市で開かれた : 県と祭り保存団体、地元自治体でつくる「あいち山車まつり日本一協議会」などの主催。少子高齢化の中での祭の継承などの課題を話し合い、パネル討論には祭りの運営団体の理事らが参加した : シンポジウムに先立って、ユネスコに登録された祭りの保存団体が「東海三県山・鉾・屋台保存連合会」(仮称)の結成に向けて会合を開いた。来年4月に発足する予定

2023年09月16日

中日新聞

救急車の到着 短縮できる? 津島市消防 分散配置し検証

津島市消防本部は、救急車1台を市東部にある神守支所に分散配置した : 救急車が現場に到着する時間を短縮できるか効果を検証する狙い。8月下旬から来年3月までの期間限定で、効果を見極めた上で分散配置を続けるか判断する : これまで救急車は市中心部に近い本部の消防署に3台を集中配置してきたが、2025年度から救急指令業務を名古屋市などと共同運用する予定で、分散配置する人員を確保できるとみて、効果を検証をすることにした : 市東部は交通量が多く、道路が渋滞する時間があり、救急車の現場到着時間の短縮が期待される

2023年09月15日

読売新聞

甘粕事件100年 墓前祭区切り 大杉栄の6歳おい 覚王山に墓 保存会メンバー減

関東大震災直後の混乱の中、無政府主義の思想家大杉栄と妻で女性解放運動家の伊藤野枝が虐殺された「甘粕事件」で、共に殺害された大杉のおい・橘宗一(当時6)の墓前祭が、事件から100年の今年で一区切りとされる : 墓は名古屋市千種区の覚王山日泰寺にあり、保存会が結成された75年から毎年、9月中旬に墓前祭を執り行ってきた。14人いた発起人もひとりだけとなり、今年で区切りを付けることにしたという : 親族は今後、墓をあま市にある橘家の菩提寺に移す意向 : 甘粕事件は関東大震災の15日後の1923年9月16日、東京で起きた。宗一は当日、大杉らと一緒におり、憲兵隊に連行されて殺害され、遺体は井戸に捨てられた。軍法会議では憲兵大尉の甘粕正彦が主犯とされているが、軍の組織的関与があったかなど謎も多い : 大杉栄は1885年(明治18年)、愛媛県那珂郡丸亀(現・香川県丸亀市)生まれ。父の大杉東(おおすぎ あずま)は、愛知県海東郡越治村(現津島市)出身。大正期の著名な革命家で中国やフランスに渡航し、海外でも活動した。

読売新聞

新型コロナ 前週比0.97倍 新型コロナウイルス感染者の状況(4日~10日)

愛知県は14日、新型コロナウイルスの感染状況(4~10日)を発表した : 195定点医療機関への報告数は4648人。1定点あたり23.84で、前週の0.97倍とほぼ横ばいだった : 津島市は定点医療機関数7、報告数168、定点あたり24となっている