津島の新聞記事

2023年06月14日

中日新聞

ゼロ歳児家庭に育児グッズお届け 津島市事業 保健師ら訪問、悩み相談も

津島市は、保健師らがゼロ歳児のいる家庭を訪れ、おむつなどを届けるとともに、子育ての相談に乗る事業を始めた。県内では初めての試みで、母子に寄り添った支援を通じて、子育ての不安を解決する狙い : 家庭に届ける育児グッズは4種類から2つを選ぶことができ、訪問のタイミングは生後2ヶ月、6ヶ月、10ヶ月の計3回を予定している。12日からスタートし、年度内に500人余の世帯を訪れる : 13日に保健師や職員からおむつを受け取った2ヶ月の長女を育てる看護師の泉野美貴子さんは「必要なものを選択して、届けてもらえるのがありがたい。専門の職員と話せるので安心できる」と語った。市の担当者は「相談をしたくても、閉じこもりがちになってしまう親たちの子育てへの不安を取り除けるようにしたい」と話している

中日新聞

津島署、小中学校とタッグ 防犯授業にタブレット SNSトラブル、クイズで楽しく学ぶ

津島書が管内の小中学校とタッグを組み、児童らに配備されたタブレット端末を使ってインターネットの防犯知識を身に付けられる新しい授業を進めている : 愛西市市江小学校で5月24日、6年生約40人を対象に防犯授業が開かれた。女性警官を模したキャラクターが児童が陥りやすいネットトラブル例を説明し、参加者たちはその原因を考えてタブレットに書き込み、皆で共有した : 教材に使っている「クラウド型授業支援システム」は、国の「GIGAスクール構想」で配備されたタブレット用に愛知県警が作成。警察官による防犯講話とは異なり、ゲーム感覚で内容が進む。警察官がいなくても防犯の授業ができることから、署が管内の教育委員会に提供している : 署によると、県内ではここ5年間にSNSの利用がきっかけで、みだらな行為や児童ポルノ、誘拐などの被害に遭った未成年者が年120~150人ほどと高水準で推移しているという

2023年06月11日

中日新聞

事件事故 津島の事後強盗事件で男を逮捕

津島市のファミリーマート津島愛宕七丁目店で4月に起きた事後強盗事件で、津島署は10日、強盗致傷の疑いで、ベトナム国籍で住所職業不詳の容疑者(23)を逮捕したと発表 : 4月28日午前1時40分ごろ、同店で菓子など6点(1413円相当)を万引きし、声をかけたアルバイト女性(22)を転倒させるなどして首や手足に1週間のけがをさせた疑い : 署が指名手配して行方を追っていたところ、帰国しようとした10日、関西空港で大阪府警が身柄を確保した ; 津島警察署

2023年06月10日

中日新聞

日の出に魅せられ15年 津島・上田さん 雨の日も通い詰め撮影 22点厳選 あまで写真展

津島市のグラフィックデザイナー上田賢次さん(67)が、あま市森山弁才天の喫茶店「癒し処遊倶楽部」で、15年前からほぼ毎日撮影を続けてきた日の出の写真を集めた展示会を開いている : 上田さんは26年前、実家近くに自宅を建ててから、周囲の風景の撮影を始めた。2008年8月7日に徹夜明けで目にした日の出の美しさに魅了され、雨の日でも欠かさず日の出を撮影するようになったという。「何もないと思っていた地元でこんな素晴らしい風景が見られる。撮影以前は、何も見ようとしていなかったと思う。家族の晴れ姿を撮るようにこれからも撮影していきたい」と話している : 会場ではこれまでに撮影してきた日の出の写真の中から、22点を厳選して展示。30日まで。

中日新聞

新人対談(2) 津島・吉田建設工事部 大山夏林さん(22) 文系→技術職 早く現場へ

津島市中地町の吉田建設に勤める大山夏林さん(22)のインタビュー記事が掲載

中日新聞

いちい信金旧支店 まちづくり活用へ 津島市に寄贈

いちい信用金庫(一宮市)の旧天王通支店(津島市)が津島市に寄贈され、5月30日、市役所で贈呈式があった : 旧天王通支店は、鉄筋コンクリート3階建て、延べ床面積約800平方メートル。2021年4月に支店の統合に合わせて閉店していた。名鉄津島駅と津島神社の中間点に位置しており、市は同支店を含んだ周辺施設をまちづくりの新たな拠点として活用する : 市は旧天王通支店と、隣接する共同駐車場跡、いちい信金が津島信金時代に寄付した「市観光交流センター」に利用されている施設を合わせて、まちづくりに関わる人を増やすための事業に活用する考え。24年にはこれらの施設を一体的に運営する指定管理者の募集をする

2023年06月09日

中日新聞

新型コロナウイルス感染者の状況(5月29日~6月4日) 前週比1.12倍 定点報告

愛知県は8日、新型コロナウイルスの感染状況(5月29日~6月4日)を発表した : 195の定点医療機関に報告があった感染者は1044人、1定点あたりの報告数は5.35と前週の1.12倍で、増加傾向が続く : 津島市の新型コロナウイルス感染者の状況 定点医療機関数7 報告数37 定点あたり5.29となっている

中日新聞

女性創業スクール 22日開講 津島商議所、相談会も開催

津島商工会議所が22日から、女性のための創業スクールを同商議所で開講する : 7月20日までの4回で、個別相談会も別に開く : 創業に興味があるか、創業して間もない女性が対象。定員は15人

2023年06月07日

中日新聞

プロランナー神野さん 義津屋がスポンサーに

ショッピングセンターなどを展開する義津屋(津島市)は6日、同市出身のプロランナー、神野大地さんとスポンサー契約を結んだ。神野さんの活動を支援するとともに、地元のイベントにも参加してもらう : 青山学院大の時に、箱根駅伝の活躍で「三代目山の神」と呼ばれた神野さんが、スポンサー契約を結ぶのは地元の宇佐美グループなどを含め、四社目となる : 神野さんは「出身地で、親しみもある企業と契約ができてうれしい。ここで育って強くなったので、恩返しをしたい。子どものころから体を動かすきっかけづくりにも貢献できれば」と話した

2023年06月06日

中日新聞

津島の鶴見酒造が2年連続全国金賞 新酒鑑評会 自信深める

津島市の鶴見酒造が造った「大吟醸 我山」が、今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した。2年連続の受賞で、品質の向上に自信を深めている : 同社は昨年、同じ「大吟醸 我山」で28年ぶりに金賞を受賞した。今年の4月にも愛知県新酒品評会で「純米大吟醸 我山」が最高賞の県知事賞を受賞し、昨年の世界酒蔵ランキングでは17位に選ばれた : 今回は昨秋に完成した新しい酒蔵で造った清酒で鑑評会に臨んだ