津島の新聞記事

2023年04月08日

危険業務従事者叙勲

瑞宝単光章(矯正業務功労)を堀内基氏(66、元法務事務官)=津島市=が受章

2023年04月07日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 6日発表分

6日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は211万2274人(+475): 津島市では新たに6人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

20歳未満の飲酒ストップ 津島小売酒販組合など啓発

津島小売酒販組合は6日、国税庁の「20歳未満飲酒防止強調月間」に合わせ、津島市のヨシヅヤ津島本店で啓発活動をした : 20歳未満の飲酒防止と飲酒運転撲滅を合わせたキャンペーンで、同組合のほか、津島税務署、津島署など関係者約25人が参加 : 同組合の宇佐美浩理事長が活動目的の宣言文を朗読し、啓発チラシやタオルを買い物客に配った。津島署からは白バイも登場し、赤色灯を点灯するなど啓発に協力した

中部経済新聞

泥の中でふれあい 親子レンコン掘り【尾張】

東海三県でショッピングセンター「ヨシヅヤ」など28店舗を運営する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)は、愛西市立石町の蓮田で「親子ふれあいレンコン堀り大会」を開催。今回で16回目 : 津島や愛西、名古屋、小牧など各市から、100組400人の親子が参加。この春入社した新卒社員17人も「お客様と触れ合う」ことを目的に参加し、運営をサポートした : 同社は、地産地消など食育への関心を高める活動を積極的に展開。伊藤ハム販売の協力を得て、レンコン掘り、稲刈り、芋掘り体験を実施している

2023年04月06日

中日新聞

統一地方選あいち2023 県議選選挙区ルポ② 津島 現職と新人 一騎打ち

津島市選挙区(定数1)は、自民現職の中野治美さん(67)と諸派新人の鬼松成剛さん(32)の一騎打ちとなっている : 中野さんは5期目のベテランで、防災や都市基盤整備に力を入れてきた。中でも昨春に国が進めることになった一宮西港道路の推進は悲願で、今回の選挙では保守系や公明の市議らの支援を受けている : 前回に続いて立候補した新人の鬼松さんは介護施設職員として働くが、ある国会議員が県知事に転身する姿を見たのがきっかけで、政治に関心を持った。コロナ禍で苦しむ県民の生活安定のために積極財政を掲げるほか、自殺予防策の強化を訴える

中日新聞

県内のコロナ感染者数 5日発表分

5日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は211万1799人(+511): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年04月05日

中日新聞

看護の道 決意を胸に 津島の専門学校で入学式

4日、津島市立看護専門学校で入学式が行われた : 新型コロナに配慮して、マスク着用、来賓などを最小限にして開催。18歳から43歳まで幅広い年齢の新入生32人が看護の道へ新たな一歩を踏み出した

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転などの疑い

4日、道交法違反(酒気帯び運転、安全運転義務違反)の疑いで、あま市中萱津、職業不詳男性容疑者(53)を送検 : 2日午後4時5分頃、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転し、あま市内の市道交差点を右折しきれずにバックで切り返そうとして、同市パート女性(37)の車に衝突したとされる。女性にけがはなかった : 2日に同法違反(安全運転義務違反)の疑いで現行犯逮捕した後、捜査で酒気帯び運転も判明した ; 津島警察署

中日新聞

県内のコロナ感染者数 4日発表分

4日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は211万1288人(+598): 津島市では新たに4人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2023年04月04日

中日新聞

災害時の発電に ガスタンク設置 ヨシヅヤ津島本店

大規模な災害時などの発電用プロパンガスを貯蔵するタンク「LPガスバルク」や発電機が、津島市のヨシヅヤ津島本店に設置され、3月23日に近隣住民らに説明会が開かれた : 災害用ガスバルクはプロパンガスを貯蔵し、停電時に発電機を動かして電気を供給する。発電機は3日分の能力があるといい、経済産業省の補助金を使って導入した : 2015年に地元の東小学校区自主防災会と協定を結び、店舗は一時避難所にも利用される。自主防災会の石神政史会長は「一時避難所にもなっている施設で、今回の設備が導入されたことは、避難生活を維持していく上でプラスになる」と話した。