津島の新聞記事

2023年03月30日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 29日発表分

29日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は210万9231人(+399): 津島市では新たに1人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

スタンプラリーなど 新年度の事業を承認 津島商議所総会

津島市の津島商工会議所で29日、通常議員総会があり、2023年度の事業計画などを承認した : 23年度の事業計画では会員応援スタンプラリー事業や、ホームページのリニューアルなどを行う。このほか伴走型の経営支援や、生産性向上に向けたデジタル化支援などを予定する

朝日新聞

投票入場券を重複発送

津島市選挙管理委員会は29日、県議選(31日告示、4月9日投開票)の投票所入場整理券を116世帯218人に誤って2枚発送したと発表した。プリンターの不具合で重複して印刷され、そのまま発送した。市民からの問い合わせで判明した

読売新聞

県議選整理券 重複送付ミス 津島市

津島市選挙管理委員会は29日、県議選の投票所入場整理券を一部の投票区の有権者に1人2枚ずつ重複送付するミスがあったと発表した : 同市選管によると、市内の藤浪投票区と松原投票区の有権者のうち最大で218人に整理券を重複送付した可能性があるという、整理券の印刷中、印刷機の不具合があり、復旧後に一部の印刷データが重複して印刷された。また、整理券の梱包中にも重複分を見つけられなかった : 同市選管は、整理券が重複して届いた有権者には破棄を依頼する。投票時には投票前か投票済みかをチェックするシステムがあり、1人が二重投票する恐れはないとしている 

2023年03月28日

中日新聞

津島市 189人が異動

3月24日、4月1日付の津島市職員人事異動を発表 : 異動総数は189人で昨年よりも25人多い

中日新聞

愛知県職員異動 課長級以上【地方機関】

愛知県職員 課長級以上の異動を掲載 : 春日井保健所食品安全課長(津島保健所環境・食品安全課長)杉本純一課長、津島保健所次長兼総務企画課長(尾張水道事務所次長兼管理課長)山田豊課長、あいち産業科学技術総合センター産業技術センター次長兼総合技術支援・人材育成室長(津島保健所次長兼総務企画課長)夏目泰樹室長

中日新聞

東海書道芸術院展入賞者

東海書道芸術院展の入賞者を掲載 : 会友の部 推薦に津島市の小松あゆさんが入賞 : 展示は4月4~9日、県美術館ギャラリー、名古屋市民ギャラリー栄

中日新聞

県高校優勝野球大会尾張地区2次トーナメント

27日に行われた県高校優勝野球大会尾張地区2次トーナメントの結果が掲載 : 小牧南12-8津島北・修文学院

朝日新聞

仮放免「やり直すチャンスを」 民間頼み 支援綱渡り

出入国在留管理庁の統計では、退去を命じる「退去強制令書」が出された後、仮放免になった外国人は21年末時点で4174人。このうち、名古屋入管の管轄内で暮らすのは619人(14.8%)で、東京入管の3029人(72.6%)に次いで多い : 津島市の真野明美さん(69)は2018年から、自宅をシェアハウスにして仮放免中の人に住まいを提供してきた。名古屋入管で亡くなったスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)も真野さんのもとで暮らすはずだった。支援にかかる費用は知人からの寄付や差し入れなどでまかなっている。

2023年03月27日

中日新聞

「ゼロから学ぶ」 津島で洗濯講座

洗濯の専門家としてテレビ番組などでも活躍する中村祐一さん(39)の「ゼロから学ぶ洗濯講座」が26日、津島市生涯学習センターで開かれた :
中村さんは全国で講座を行っており、この地域では初めて。愛西市の東郷クリーニングなどが企画し、市民ら約10人が参加した : 中村さんは「汚れを落とすことが中心だったこれまでの洗濯から考え方をゼロにリセットし、服を着ることを中心に考えた新しい洗濯をしよう」と、独自の考えを提唱。参加した女性らはメモを取りながら熱心に聞き入っていた