津島の新聞記事

2023年03月28日

中日新聞

津島市 189人が異動

3月24日、4月1日付の津島市職員人事異動を発表 : 異動総数は189人で昨年よりも25人多い

中日新聞

愛知県職員異動 課長級以上【地方機関】

愛知県職員 課長級以上の異動を掲載 : 春日井保健所食品安全課長(津島保健所環境・食品安全課長)杉本純一課長、津島保健所次長兼総務企画課長(尾張水道事務所次長兼管理課長)山田豊課長、あいち産業科学技術総合センター産業技術センター次長兼総合技術支援・人材育成室長(津島保健所次長兼総務企画課長)夏目泰樹室長

中日新聞

東海書道芸術院展入賞者

東海書道芸術院展の入賞者を掲載 : 会友の部 推薦に津島市の小松あゆさんが入賞 : 展示は4月4~9日、県美術館ギャラリー、名古屋市民ギャラリー栄

中日新聞

県高校優勝野球大会尾張地区2次トーナメント

27日に行われた県高校優勝野球大会尾張地区2次トーナメントの結果が掲載 : 小牧南12-8津島北・修文学院

朝日新聞

仮放免「やり直すチャンスを」 民間頼み 支援綱渡り

出入国在留管理庁の統計では、退去を命じる「退去強制令書」が出された後、仮放免になった外国人は21年末時点で4174人。このうち、名古屋入管の管轄内で暮らすのは619人(14.8%)で、東京入管の3029人(72.6%)に次いで多い : 津島市の真野明美さん(69)は2018年から、自宅をシェアハウスにして仮放免中の人に住まいを提供してきた。名古屋入管で亡くなったスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)も真野さんのもとで暮らすはずだった。支援にかかる費用は知人からの寄付や差し入れなどでまかなっている。