中日新聞
放課後児童クラブ 津島で施設が完成 神守小で開所式
津島市の神守小学校で5日、放課後児童クラブで利用する施設「神守こどもの家」が完成し、開所式があった。4月1日から利用を開始する : 現在の神守こどもの家は、同小から距離が遠いことや、手狭になってきたことから移転、新築した : 開所式には、日比一昭市長らが参加。開所式の後は、内覧会もあった
津島市の神守小学校で5日、放課後児童クラブで利用する施設「神守こどもの家」が完成し、開所式があった。4月1日から利用を開始する : 現在の神守こどもの家は、同小から距離が遠いことや、手狭になってきたことから移転、新築した : 開所式には、日比一昭市長らが参加。開所式の後は、内覧会もあった
5日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は209万9438人(+455): 津島市では新たに2人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
2021年3月6日に名古屋出入国在留管理局(名古屋市港区)で亡くなったスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=の追悼行事が5日、ウィシュマさんの遺骨が預けられている愛西市の明通寺であり、参加者が冥福を祈った : 本堂では、名古屋市の「朗読の会 ことの葉」のメンバーらが、支援に当たっていた津島市のシンガー・ソングライター真野明美さんにウィシュマさんから届けられた手紙を朗読した。事件をテーマにしたパネルディスカッションなどに続いて、ウィシュマさんの死亡時刻という午後3時25分、鐘楼で追悼の鐘を突いた : ウィシュマさんの妹のワヨミさんは「姉も含め、入管施設で亡くなった人が安らかに眠れるよう祈った。(娘を失った)私たちの母が受けた苦しみを二度と与えられることのないよう、国民の皆さんにも行動してもらい、入管制度を変えていってほしい」と話した