津島の新聞記事

2023年01月06日

中部経済新聞

「共に考え、共に成長へ」 津島会議所 賀詞交歓会を開催 

5日、津島市立込町の津島商工会議所会館ホールにて「新春賀詞交歓会」を開催 : 来賓、会員ら約50人が出席。伊藤彰浩会頭は今後10年に向けたスローガン「共に考え、共に成長する中小企業の応援団~みんなが輝くまちづくり」を基本方針に掲げ、気持ちも新たに地域経済の発展と活力のあるまちづくりによる元気なまち津島を目指し、鋭意取り組んでいく、と新年の抱負を述べた ; 津島商工会議所

2023年01月05日

中日新聞

薬のシート 分別し再生 薬局で回収 アルミとプラに

名古屋市立大薬学部(瑞穂区)は今月下旬から、薬が入っている「PTPシート」をリサイクルする実証実験を始める : 使用済みのほとんどが焼却処分されている現状を変えるため、回収や再資源化の方法を検証。アルミニウム総合メーカーと協力し、効率よくリサイクルする技術も研究していく : 実験を主導する薬学部の研究班は昨年11~12月、一部の薬局で事前実験を実施。協力した浅井薬局(津島市)の薬剤師、浅井治行さん(41)は「PTPシートは毎日大量に出る。回収の手間が大きくならなければ、協力できる薬局は多いのでは」と話す

中日新聞

あまの男性作業員 機械に挟まれ死亡

4日午後4時半ごろ、愛知県あま市二ツ寺の「海部清掃」のリサイクルセンターで「作業員が機械に挟まれた」と119番があった。挟まれたのは、あま市古道屋敷の同社男性社員(60)で、病院に搬送されたが外傷性出血性ショックで死亡した : 署によると、男性は複数の同僚社員とリサイクルセンター内にあるごみ焼却炉のメンテナンス作業をしていた。この日、焼却炉は稼働しておらず、ごみを炉内に落とす機械に挟まれた男性を同僚が見つけた : 津島警察署

中日新聞

健康願って 茅の輪くぐり 津島神社 家族連れら参拝

津島市の津島神社で4日、無病息災や家内安全を願う行事「茅の輪くぐり」がはじまり、多くの家族連れらが参拝に訪れた : 境内の和魂社に伝わる行事で、神職が8の字を描くように茅の輪を左回りや右回りでくぐると、参拝客が後に続いて家族の健康などを願った : 茅の輪くぐりは7日まで

中日新聞

県内のコロナ感染者数 4日発表分

4日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は186万3866人(+5829): 津島市では新たに160人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

ベルマークだより

12月に預金を積み立て : 津島市 神島田小、南小、蛭間小

2023年01月04日

中日新聞

事件事故 名鉄津島線で人身事故

3日午後5時45分ごろ、あま市甚目寺の名鉄津島線の踏切内で、吉良吉田発弥冨行き普通電車が女生と接触。女性は病院に搬送されたが死亡した。 署によると、運転士が線路内に侵入した人影を見つけて急停止したが間に合わなかった。乗客約300人にけがはなかった : 名鉄によると、津島線は須ケ口-津島間で一時運転を見合わせ、約1時間40分後に再開した ; 津島警察署

中日新聞

笑顔でよいしょ 国府宮で餅つき

国府宮スカウト育成会による恒例の餅つきイベントが1日、稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮)であり、多くの親子連れが正月の風物詩を楽しみ、参拝者への福餅の振る舞いもあった : 催しには市内外の小学6年生以下の子どもたちが参加し、保護者らに支えられながら交代で餅つきを体験した : 津島市の稲垣陽太ちゃん(6)は「去年もやって2回目で、つくのが楽しかった。今年は小学生になるので、友達づくりや勉強を頑張りたい」と微笑んだ

中日新聞

県内のコロナ感染者数 3日発表分

3日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は185万8037人(+4850): 津島市では新たに160人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

地域に幸せの分かち合い ゾーン内のクラブ間連携が広がる ライオンズクラブ国際協会334-A地区

愛知県内108のライオンズクラブ(LC)で構成するLC国際協会334-A地区(岩田有司ガバナー)の活動や地域貢献への取り組みなどを紙面にて紹介