中日新聞中高一貫整備 103億6000万円 県立高4校 中学校舎や小体育館
愛知県が県立高校4校(明和、津島、半田、刈谷)で2025年度から導入する中高一貫教育について、4校での整備内容が決まった : 各高校の敷地内に中学校用の校舎や小体育館などを建て、総事業費は103億6000万円になる見通し。県は関連費用を盛り込んだ一般会計補正予算案を県議会9月定例会に提出する : 4校のうち、特に大掛かりな整備となるのが明和高校。既に本年度から老朽化した高校校舎の建て替え計画に着手しているが、中高一貫教育導入で全体設計を変更し、6階建てに見直す。また、音楽棟や音楽ホールも新設する。新校舎完成は25年度の中高一貫教育開始には間に合わず、26年11月ごろになる見通し。それまでは仮設校舎を使い、音楽棟、音楽ホールは25年7月ごろに併用開始予定 : その他の3校では、新校舎は中学開校に間に合うように工事を進める
中日新聞県内の新型コロナ感染者数 5日現在
5日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1247352人(+3235): 津島市では累計10328人(29人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
朝日新聞音楽専門コース 併設中学に設置 中高一貫予定の明和高
愛知県は5日、2025年度に中高一貫教育を導入する明和高校(名古屋市東区)で、併設の中学に1学級20人の音楽コースを設けると発表した : 公立の中高一貫校で、中学から専門的に音楽を学べるコースを設置するのは全国初という : 県は7月、明和、津島、半田、刈谷の県立高校4校で中高一貫教育を導入して、開校は2025年4月と発表。明和では、中学から専門的に音楽を学び、高校の音楽科へ進学できる枠を5~10人程度設けるとしていた
朝日新聞新型コロナ 3235人感染 6人死亡
愛知県内では5日、新たに3235人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は6人だった : 津島市では新たに33人の感染が確認された(4日発表分)
読売新聞新型コロナ 3235人感染
愛知県内では5日、新たに3235人の新型コロナウイルス感染と6人の死亡が確認された。前週より808人減り、1日当たりの新規感染者数は13日連続で前週の同じ曜日を下回った : 津島市では新たに29人の感染が確認された
中部経済新聞津島会議所 「優良特産推奨品」を認定【尾張】
津島商工会議所は5日、津島市内の3商品を「津島優良特産推奨品」に認定した : 伊藤仏壇漆工の「うるし塗り箸」、らく楽菓子舗の「くつわ餅」、「まつり最中」: 今回の認定により認定商品は55品目となった
中日新聞県内の新型コロナ感染者数 4日現在
4日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1244117人(+6809): 津島市では累計10299人(33人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
朝日新聞新型コロナ 6809人感染 2人死亡
愛知県内では4日、新たに6809人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は2人だった : 津島市では新たに59人の感染が確認された(3日発表分)
読売新聞新型コロナ 6809人感染
愛知県内では4日、新たに6809人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された。前週より2812人減り、1日当たりの新規感染者数は12日連続で前週の同じ曜日を下回った : 津島市では新たに33人の感染が確認された
中日新聞県内の新型コロナ感染者数 3日現在
3日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1237308人(+8790): 津島市では累計10266人(59人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている