県内の新型コロナ感染者数 27日現在
27日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は479465人(+2642): 津島市では累計4231人(34人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
27日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は479465人(+2642): 津島市では累計4231人(34人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県は27日、感染者の一部検体をゲノム解析した結果、感染力が強いオミクロン株の「BA・2」の割合が直近1週間(19~25日)で80.4%に達したことを明らかにした : また愛知県内では27日、新たに2642人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡が確認された : 津島市では新たに34人の感染が確認された
津島市は、国土交通省のPark-PFI(公募設置管理制度)を使った天王川公園の再整備で、不動産開発の大和リース(大阪市)などによる共同体「天王川パークマネジメント」を優先交渉権者に選んだ : 事業期間は2023年4月から32年3月まで。各社のノウハウを生かし、圏内と周辺の賑わいを創出する。来年4月ごろに公園内にスターバックスコーヒーを開店する計画
あま市とショッピングセンターなどを展開する義津屋(津島市)は26日、あま市役所で、子育て支援や高齢者の見守りなどに関する協定を結んだ : 協定では、移動スーパーやネット販売を展開する義津屋が、児童虐待防止の見守り活動や高齢者の安否確認などで協力。村上浩司市長と協定に調印した伊藤彰浩社長は、「地域の皆さまの暮らしに貢献する事業を展開しており、より多くの人に認知をしてほしい」と話した
県立高校の今後のあり方を議論する「県立高校再編将来構想具体化検討委員会」の第1回会議が26日、愛知県庁で開かれた : 県教委によると、会議では中高一貫教育の導入に前向きな声が上がる一方で、小中学校側からは小学校教育への影響を心配する意見も出た : 県教育委は定時制・通信制について、働きながら学ぶことだけを前提とした考え方を改め、別の検討部会で今後のあり方を議論していく : 中高一貫教育の導入を具体的に検討する対象校として、明和、津島、半田、刈谷の4高校を挙げている
26日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は476823人(+2772): 津島市では累計4197人(21人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では26日、2772人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は2人だった : 津島市では新たに13人の感染が確認された(25日発表分)
県教育委員会は26日、定員割れが続く県立高校の再編などをまとめた「県立高校再編将来構想」の取り組み状況を検証する検討委員会の初会合を開いた : 県立高校の再編や校名変更などについて意見交換が行われ、明和、津島、半田、刈谷4校での中高一貫校導入や、新しい時代に対応した定時制・通信制のあり方などに関して、検討部会の設置が決まった : 県教委は7月に再度、検討委を開き、10月末をめどに基本方針をまとめる
愛知県内では26日、新たに2772人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された : 津島市では新たに21人の感染が確認された
「尾張津島天王祭」や藤の花などで知られる津島市の天王川公園が、民間のアイディアや資金を活用して整備されていくことになった : 2023年春には、通年で花や雄大な景色を楽しめる憩いの場として、新たに生まれ変わる見通し : 今後、市議会6月定例会で正式に承認されれば、10月下旬から工事が始まる見通しで、来春のリニューアルオープンを目指す : 日比一昭市長は「民間のアイディアをいただきながら、街づくりが大きく広がっていくことを期待している」と話している
津島市は、市内にある天王川公園の指定管理者制度の優先交渉権者に企業4社の共同体「天王川パークマネジメント」を選定した : 事業期間は2023年4月から32年3月まで。各社のノウハウを生かし、圏内と周辺のにぎわいを創出する。来年4月に園内にスターバックスコーヒーが出展する計画
24日の投開票された津島市長選で、3選を決めた日比一昭市長(69)が25日、市役所で取材に応じた : 接戦を制した選挙戦を振り返るとともに、中心街の再整備など3期目の抱負を語った
4月18日~24日までの津島市の新型コロナ感染者数は139人となっている
25日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は474051人(+986): 津島市では累計4176人(13人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では25日、986人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに28人の感染が確認された(24日発表分)
愛知県内では25日、新たに986人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日あたりの新規感染者数が1000人を下回るのは18日以来1週間ぶり : 津島市では新たに13人の感染が確認された
愛知県津島市長選は24日、投開票され、無所属で現職の日比一昭氏(69)が、いずれも無所属新人の元市議山田真功氏(50)、元県議井桁亮氏(52)を破り、3選を果たした。投票率は、前回を7.41ポイント上回る39.32% : 衰退した中心街の活性化や市民病院への財政負担のあり方などが争点となった : 日比氏は、財政立て直しなど2期8年の実績を訴え、多くの市議の支援も得て接戦を制した
24日に投開票された津島市長選で、3選を決めた日比一昭さん(69)は、同市新開町の事務所で、詰め掛けた支援者に「勝たせていただきありがとう」と喜びを語った : いずれも無所属新人の元市議山田真功さん(50)、元県議井桁亮さん(52)との三つどもえとなった選挙戦。接戦の結果を、「がんばれという激励と受け止めたい」と振り返った : 三期目に向けては「財政の立て直しに続いて次はまちづくり。一つ一つ、これから形になってくる。皆さまの期待に沿うよう進めたい」と抱負を語った : 津島市議補選では中川喜文さん(37)(無新)が当選した
津島市議補選(被選挙数1)は24日、投開票され、無所属新人の中川喜文さん(37)が当選した : 投票率は39.30%。当日有権者数は5万609人
24日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は473065人(+1990): 津島市では累計4163人(28人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市長選は24日投開票され、現職の日比一昭氏(69)が、元市議の山田真功氏(50)と元県議の井桁亮氏(52)の新顔2人を破り、3選を果たした。当日有権者数は5万609人、投票率は39.32%(前回31.91%) : 日比氏は、財政健全化など2期8年の実績を強調。ホテル誘致など「地域特性に合わせたまちづくりを計画的に進めていきたい」と訴え、支持を広げた : 津島市議補選(被選挙数1)も24日に投開票され、当選者が決まった。投票率は39.30%だった
愛知県内では24日、1990人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに26人の感染が確認された(23日発表分)
任期満了(26日)に伴う津島市長選は、現職の日比一昭氏(69)が3選を果たした。投票率は39.32%(前回31.91%)だった : 日比氏はこれまでの実績を強調し、18歳までの医療費無償化や公共施設でのフリーWi-Fi化、高齢者や障害者の移動を支える「おでかけタクシー」推進などを主張。幅広い支持を集めた : 一方、市議補選は無所属新人が当選した
津島市長選は24日、投開票され、現職・日比一昭氏(69)(無所属)が、新人の前市議・山田真功氏(50)(無所属)、新人の元県議・井桁亮氏(52)(無所属)を破り、3選を果たした : 日比氏は、2期8年で進めてきた「つしま成長戦略」の実績を強調するとともに、18歳までの医療費の完全無料化や、高齢者や障害者らの通院や買い物などの移動を支援する「おでかけタクシー事業」などを公約に掲げ、幅広い世代から支持を集めた : 当日有権者数は、5万609人。投票率は39.32% : また、市議補選(欠員1)も同日投開票され、新議員が決まった。投票率は39.30%だった
愛知県内では24日、新たに1990人の新型コロナウイルス感染が確認された。死者はいなかった : 津島市では新たに28人の感染が確認された
ロシアによるウクライナ侵攻の収束を願って大太鼓を打ち鳴らす行事が23日、津島市神明町の津島神社で始まった : 和太鼓を製造する堀田新五郎商店が所有する直径2㍍ほどの大太鼓やその胴部分が設置された。来場者が、胴をくぐった後、大太鼓に大きなばちで打ち付けると「ドーン」という大きな音が境内に響いた : 岩倉市の男性会社員(64)は「願っていることはみんな同じで、早く戦争をやめてほしい。人が人を殺すことはやってはいけない」と憤っていた : 太鼓の設置は5月5日まで
昨年12月にスウェーデンで開かれたフリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)デュアルモーグルで準優勝した津島市在住の愛知工業大4年、柳本理乃さん(21)が市役所を訪れ、日比一昭市長に報告した : 柳本さんは両親の影響で小学校1年からモーグルを始めた。スウェーデンのW杯ではモーグル5位、デュアルモーグル2位と好成績を収めたが、北京冬季五輪の代表入りは果たせなかった : 柳本さんは昨季を振り返り、「北京五輪に出場できず、悔しかったが、初めて表彰台に立て、いろいろな経験ができて濃いシーズンだった」と話した。今後については、W杯のモーグルで表彰台に立つことと、4年後の五輪出場が目標という
津島市の基幹産業として発展した毛織物産業について学ぶ企画展「見て ふれて 知る 津島の毛織」が23日、津島市南門前町の国重要文化財堀田家住宅で始まった : 2019年に、津島毛織工業協同組合に所属する神守地区の組合員らから寄贈された織機「手織り機」や、同組合が作った毛織物産業の歴史、製造工程などのパネルを展示。市教委が作った織機の動画も流されている : 5月5日まで
23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は471075人(+2469): 津島市では累計4135人(26人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では23日、2469人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに17人の感染が確認された(22日発表分)