中日新聞3年ぶり「わっしょい」 尾張津島秋まつり 子どもら元気に
津島市の秋の風物詩「尾張津島秋まつり」が1日、開幕した : 各地で豪華絢爛な山車が披露され、各町内の子供らが獅子頭を持ち、津島神社を詣でた後、「わっしょい」と声を出しながら、市内を練り歩いた。同市西小4年、加藤浩耀君は「イベントが来た、という感じ。みんなが幸せになることを祈りながら歩いた」と話した : 2日は各地で山車と、かねや太鼓を打ち鳴らす石採祭車計18台が展示や巡回をする。午後からは津島神社で山車からくりの上演がある : 新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催。感染防止のため、名鉄津島駅前や天王通りなどでのからくりや山車を回転させる「車切」の披露はしない
中日新聞県内のコロナ感染者数 1日発表分
1日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1367015人(+2195): 津島市は新たに10人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞県内のコロナ感染者数 30日発表分
30日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1364820人(+1872): 津島市は新たに14人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞市長などの報酬 据え置きを答申 津島市審議会
津島市特別職報酬等審議会は9月30日、市長、副市長、教育長、議長、副議長、議員の報酬を据え置くことが適当と答申した。参考としている事務次官など国の指定職の給料改定がなかったことや財政状況などを考慮した。期末手当は引き上げることが適当という付帯意見が添えられた
中部経済新聞移動スーパー「とくし丸」出発式 義津屋 ヨシヅヤ津島北テラス店で
総合ショッピングセンターのヨシヅヤ、食品スーパーのYストアを多店舗展開する義津屋(本社津島市)は30日、津島市片岡町のフレッシュ食品Yストア「ヨシヅヤ津島北テラス店」で、移動スーパー事業「とくし丸」の出発式を開いた。津島市の日比一昭市長ら来賓も出席し関係者がテープカットを行った : 津島北テラス店のとくし丸の販売エリアは津島市をはじめ愛西市や稲沢市平和町の一部となる
中日新聞「尾張津島秋まつり」山車おはやし 子どもたち 元気に練習
津島市で10月1、2の両日に開かれる「尾張津島秋まつり」に登場する山車の準備が各地で進んでいる : 同市池麩町の山車「池町車」で、おはやしを担当するのは、小学生から高校生まで15人。24日から、同市本町の市観光交流センターで練習を重ねている : 菅谷乃葉さん(17)は3年ぶりとなる開催に、「祭りは大好き。1回しっかりと覚えたら忘れない」と話し、太鼓と一緒に笛の練習に汗を流した : 傍らでは、山車で演じるからくり人形の練習も。池町車の総責任者、荻野悦司さん(71)は「伝統を残していくためにも今年はぜひやりたいと願ってきた、参加者の輪ももっと広げていきたい」と話した : 今年の秋まつりは、名鉄津島駅前や天王通など中心街でのからくり披露や山車を勇壮に回転させる「車切」などの披露をせず、縮小開催。1日は子ども獅子が午後から津島神社を詣でるほか、一部の山車が各地で披露される。2日は午後から津島神社で山車の奉納やからくり上演などがある
中日新聞県内のコロナ感染者数 29日発表分
29日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1362948人(+2301): 津島市は新たに12人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞行政サービスなど拡充へ 尾張の自治体、来月から 津島市 18歳まで医療完全無料化へ
尾張地方の自治体が10月から、行政サービスの拡充や生活支援の強化に乗り出す。より手軽に証明書を受け取れたり、物価高を受けて買い物がお得にできるクーポン券を配ったりと、主な取り組みをまとめた : 津島市は10月1日の診療分から、子ども医療費を18歳まで完全無料化する。従来は中学3年生までは完全無料で、16~18歳は所得制限があったが、入院、通院ともに18歳まで無料化する。新たな対象者は1414人。保険年金課で申請し、子ども医療費受給者証が発行される
中日新聞鶴見酒造で新酒蔵完成 津島 年間醸造量2倍に きょう、あす内覧会
1873年創業で「我山」や「山荘」などのブランドで清酒を生産する鶴見酒造(津島市百町)で、新しい醸造蔵が完成した : 酒造りの安全性と効率性を両立させた先進的な設備が特徴で、29、30の両日、事前予約なしで見学できる一般向けの内覧会を開く : 鉄骨造り二階建て、延べ床面積約4000平方メートル。 3000リットルの醸造タンク12本と500リットルの醸造タンク2本を備え、年間醸造量は従来の約2倍の14万4000リットル。内部は空調が施され、これまで冬期に仕込んでいた酒造りは年間を通じてできるようになった : 和田真輔社長は「品質にこだわり、一本一本ていねいに造っていきたい」と話している