天王祭描かれた御朱印 寺社を巡って集めよう 津島できょう開催
津島市内の寺社で25日、尾張津島天王祭の絵柄が描かれた御朱印などを集められる「第14回津島てら・まち御縁結び」が開かれる : 市内18カ所の寺社で開催。うち6カ所で天王祭の絵の御朱印が教授される
津島市内の寺社で25日、尾張津島天王祭の絵柄が描かれた御朱印などを集められる「第14回津島てら・まち御縁結び」が開かれる : 市内18カ所の寺社で開催。うち6カ所で天王祭の絵の御朱印が教授される
津島市消防署と中部電力パワーグリッド津島営業所は、同市今市場町の同営業所で、合同救助訓練を実施した : 両者の合同訓練は初めてで、署員や職員ら延べ30人が参加した : これまで、消防署員が電柱で救助をする際の注意点などを座学で学んできたが、同営業所から実技訓練の提案があり、企画された
24日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は564560人(+887): 津島市では累計4949人(4人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では24日、887人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに11人の感染が確認された(23日発表分)
愛知県内では24日、新たに887人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに4人の感染が確認された
最終日。一般会計補正予算案など11議案を可決、請願1件を不採択とした。追加上程された一般会計補正予算案など2議案と議員提出の意見書案を可決、閉会した
津島市は23日、7月1日付の人事異動を発表した : 新型コロナウイルスなど環境の変化に対応し、市民病院で安定的な経営を継続するために、経営戦略部戦略企画室を新設する
自動車盗の容疑者が県をまたいで逃走する事件を想定し、津島署と西枇杷島署、岐阜県警海津署は23日、合同の緊急配備訓練に臨んだ。愛知県警の航空隊も加え、約20人が参加し連絡体制などを確認した : 清須市のスーパーで自動車盗が発生し、犯人がその後あま市内で別に盗んだ車に乗り換え、海津警察署管内に逃げたとの想定。両県警で緊急配備を実施した。訓練では、ヘリコプターやパトカーを駆使して追尾、ヘリからの映像も共有して岐阜県海津市の木曽三川公園の駐車場に逃げ込む様子を把握。犯人役が乗る車を両県警のパトカーが囲い込み、署員らが身柄を確保するところまで実施した : 同様の訓練は県警の枠を超えた連携強化を目的に、毎年のように行っている
国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に登録されている「尾張津島天王祭」に登場する車楽(だんじり)舟「市江車」をテーマにした企画展が、愛西市諏訪町の佐織公民館で開かれている。7月31日まで : 「市江車行事のひみつ」と題した企画展では、宵祭と朝祭の様子を描いた「津島祭礼図屏風」の高精細な複製や朝祭で使う布鉾などを展示、パネルで市江車で行われる行事を時系列で紹介している : 学芸員の高橋秀光さん(37)は「市江車が重要とされるのは、鉾持ちの存在が大きい。鉾持ちがしめ縄を切ることで道を開くというかぎを握っている」と話している
23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は563673人(+914): 津島市では累計4945人(11人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では23日、914人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに6人の感染が確認された(22日発表分)
愛知県内では23日、新たに914人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに11人の感染が確認された
飲食店、宿泊施設などの企画運営を手掛ける楽創(本社愛知県飛島村、松前忠社長)は来春、鳥羽市浦村にアウトドア施設をオープンする : 親会社の風岡(本社津島市)が建設中の保養所「M’s Village(エムズビレッジ)」の一角を活用。3階建てレストラン棟、キャンプ場、グランピング施設を運営する : 浦村名産のカキ食べ放題などの食事や施設レンタルなどで、年間5千万円の売り上げを目指す
22日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は562759人(+997): 津島市では累計4934人(6人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
津島市本町の市観光交流センターなどで19日、「津島ガイドボランティア」のメンバーと学ぶ講座があり、約30人が織田信長など市にちなんだ偉人について知識を深めた : 同ボランティアが市民向けなどに初めて開いた講座で、4月から毎月企画して、この日が最終回 : 参加した同市の女性(74)は「長い年月、市に住んできたが、知らないことばかり。市の神社や寺などのいわれも学ぶことができて良かった」と語った : 同ボランティア会長の橋本建夫さん(75)は、今回の講座について「ボランティアの学び直しにもなる。参加した人の中から新たにガイドになってくれる人が出てほしい」と期待した
今夏に津島市で開かれる「尾張津島天王祭」で当番車となった「筏場車」のおはやし練習が18日、同市の津島神社社務所で始まり、小中学生20人が小太鼓や大太鼓を打ち鳴らす音が響いた : 例年、筏場車での太鼓演奏は小学生の役割だったが、ここ数年、練習をしてきた中学生にも出演してもらうことになった : 初めて参加した沢村駿伍君(9)は「緊張したけど、分かりやすく教えてもらった。もっとうまくなりたい」と他の仲間と何度も小太鼓をたたいていた : 指導にあたる日比康詞さん(52)は「今年は祭りの開催が決まり、夏がやっと来るという思い。続けていく大切さを伝えていきたい」と語った : おはやしは、宵祭前夜の稚児打ち廻しや祭り本番の朝祭で演奏する予定
21日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は561762人(+1089): 津島市では累計4928人(1人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
20日午後11時30分ごろ、愛西市草平町新佐屋川の無職女性(85)方から出火、木造2階建て1棟と隣接する木造平屋2棟を焼損した。女性は、左手などに軽いけがをした : 女性は1人暮らし。3棟は全て平野さんの所有で出荷原因を調べている ; 津島警察署
参院選は22日公示され、7月10日の投開票に向けて18日間の選挙戦が始まる : 公示に先立ち、愛知選挙区(改選数4)に候補者を擁立する9政党が談話を発表した : 津島市の選挙人名簿登録者数 男25,049 女26,325 計51,374(2022年6月21日現在 在住登録者含む)となっている
愛知県内では21日、1089人が新型コロナウイルスに感染したと発表された : 津島市では新たに3人の感染が確認された(20日発表分)
参院選は22日公示され、7月10日の投開票に向けて18日間の選挙戦が始まる : 県選管の加藤茂委員長は「選挙の重要性を改めて認識いただき、棄権することなく主権者として責任ある1票を投じられることを切望します」とコメントを出した : 選挙人名簿登録者数 津島市 男性25,049 女性26,325 計51,374(21日現在、県選管発表)となっている
愛知県内では21日、新たに1089人の新型コロナウイルス感染と5人の死亡が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された
参院選は22日公示され、7月10日の投開票に向けて18日間の選挙戦が始まる : 津島市の選挙人名簿登録者数は総数51,374人となっている(21日現在、県選管調べ)
ベトナム国籍の愛西市北一色町西田面、会社員の容疑者(27)を器物損壊の疑いで逮捕 : 19日午後11時50分ごろ、津島署の佐屋交番で、右ひじで出入り口の窓ガラスをたたき割った疑い : 当時、容疑者は酔っぱらっていた。友人とけんかしたことを相談しようと交番を訪ねたが、署員が不在で怒り、割ったとみられる ; 津島警察署
愛西市早尾町長瀬、作業員の容疑者(24)を傷害の疑いで逮捕 : 19日午後7時ごろ、自宅で同居するベトナム人の男性(27)の顔面を拳で、頭をレンガのような物で殴り、打撲や外傷などのけがを負わせたとされる : 2人は同じ配管関係の職場の技能実習性 : 容疑者は容疑を否認している ; 津島警察署
20日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は560673人(+275): 津島市では累計4927人(3人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
愛知県内では20日、275人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに3人の感染が確認された(19日発表分)
愛知県では20日、新たに275人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに3人の感染が確認された
あま市の80代女性がニセ電話詐欺で100万円をだまし取られた : 18日午後1時10分ごろに、女性宅に財務局を名乗る女から「あなたの口座が被害に遭っている」などの電話があり、女性宅を訪れた捜査員を名乗る男にキャッシュカード2枚を入れた封筒をすり替えられ、盗まれた。その後、現金が引き落とされていることが分かった : 捜査員として現れた男は、20~30代ぐらいで、身長170センチ、黒色半袖シャツ、マスクを着用していたという ; 津島警察署
19日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は560398人(+690): 津島市では累計4924人(3人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている