津島の新聞記事

2022年12月16日

中日新聞

津島労基署、書類送検 凸版関連企業 違法残業疑い 勤務日を休みに改ざん 3人、最大月160時間 職場でも家でも涙が

愛知県愛西市の事業拠点で違法な長時間の残業をさせていたとして、津島労働基準監督署は15日、労働基準法違反の疑いで、凸版印刷の関連企業「トッパン・フォームズ東海」(静岡県袋井市)と事業拠点のセンター長を書類送検した : 送検容疑では、ことし6月の1カ月間、同社が愛西市に構える「名古屋センター」で社員3人に対し、労使協定で定めた月80時間を超える残業をさせていたとされる。3人のうち1人は約160時間、2人は約120時間ずつと大幅に協定を超える状態だった : トッパン・フォームズ東海の担当者は取材に対し「調査を受けているのは事実で、全面的に協力する。送検については事実確認をしており、コメントを差し控えたい」としている : トッパン・フォームズ東海名古屋センターで勤務する月160時間の残業をしていた男性社員は、「職場でも家でも、気持ちがおかしくなって涙が出てきた。どうして泣いたのか自分でも分からない」と当時を振り返った : 月に100時間以上残業していた別の男性は「休みがあっても遊ぶ気力はなくなった。いつもの自分ではないような状態になり、体のために退職した」と話す。現在は就職活動中という

中日新聞

いい年願って しめ縄準備 掛け声威勢良く 津島で初競り

津島市高台寺町の地方卸売市場名古屋西流通センターで15日、正月用のしめ縄の初競りがあり、競り人の大きな声が響いた : しめ縄は、津島市や弥富市などで生産された「大根しめ縄」「玉しめ縄」などさまざまな種類が用意された : 同センターにはまだ青々としたしめ縄が並び、競り人が大声で値段を読み上げ、参加した業者が次々に競り落とした : 弥富市で食料品店を経営する立松喜代子さんは、しめ縄などの仕入れに訪れ「新型コロナも収束し、戦争も早く終わって、いい年になってほしい」と話した

中日新聞

県内のコロナ感染者数 15日発表分

15日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は168万5533人(+9810): 津島市では新たに66人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

津島・西小の野田君 2年連続バド全国へ 市長に抱負

石川県で23日から始まる「第31回全国小学生バドミントン選手権大会」に2年連続で出場する津島市西小学校5年の野田千瑛君が8日、市役所で日比一昭市長に激励を受けた : 昨年の全国大会でも2位と健闘した野田君は、前衛で戦うことが多く、この1年でシャトルのスピードもさらに上がってきたという。ダブルスを組む大垣市の児童とも息が合っており、「日本代表選手になるのが夢。全国では優勝したい」と意気込みを語った

朝日新聞

凸版印刷の関連会社を違法な時間外労働容疑で書類送検

15日、「凸版印刷」関連会社の「トッパン・フォームズ東海」(静岡県袋井市)と同社名古屋センター(愛西市)のセンター長を労働基準法違反容疑で名古屋地検に書類送検し発表した : 労基署によると、同社とセンター長は6月、時間外労働に関する労使協定(36協定)で定められた上限を超えて従業員3人を働かせた疑いがある : 時間外や休日労働は、1人が約160時間、他の2人はそれぞれ約120時間に及ぶという ; 津島労働基準監督署

読売新聞

労働時間超過疑い 

15日、印刷・製本会社「トッパン・フォームズ東海」(静岡県袋井市)と、愛西市の同社名古屋センター長を労働基準法違反(労働時間超過)の疑いで名古屋地検に書類送検した : 発表によると、同社は今年6月、名古屋センターで、社員3人に法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて労働させることができる法的手続きの「36協定」を届けることなく、120~160時間の時間外労働を行わせていた疑い ; 津島労働基準監督署