津島の新聞記事

2022年11月11日

中日新聞

公募梓会書道展入賞者

公募梓会書道展入賞者 : 津島市の小松るかさんが県教委賞に入賞した

中日新聞

おでかけガイド 展覧会  

尾張地方で行われる展覧会を紹介 : 津島市では津島市南新開町の津島児童科学館で「第4回中部一線小品展」が17日(木)~20日(日)まで、津島市藤浪町のみゆきカメラで「つるみ写真教室写真展」が28日(月)まで、それぞれ行われる

中日新聞

街角ニュース 手作りおもちゃ広場

津島市の東公園で5日、市学童保育連絡協議会などが「第48回生かそうみんなの手を」と題したイベントを開いた : 身近なものを材料におもちゃ作り体験ができるコーナーが設けられ、各小学校の放課後児童クラブのメンバーらが教えた : 長男とビー玉の迷路作りに参加した会社員伊藤幸一さんは「子どもが興味ある部分を伸ばしてあげたい」と話し、相談しながら作品を仕上げた

中日新聞

津島・蛭間小児童 放水体験に歓声 市消防団分団出前授業

津島市蛭間小学校で9日、市消防団蛭間分団による出前授業があり、3年生44人が消火活動や救助活動などを体験した : 「119番の日」に合わせた活動で、適正な救急車の利用についても啓発するのが狙い : 団員17人が参加し、児童が防火衣の着用や放水、救助資機材の使用などを体験した : ポンプ車から供給された水をホースで勢いよく放水すると、児童から「あ、虹が出た」などと歓声が飛んだ

中日新聞

県内のコロナ感染者数 10日発表分

10日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は145万3395人(+4235): 津島市は新たに27人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中部経済新聞

尾張5市会議所が採用戦略セミナー 15,29日に

一宮、稲沢、江南、津島、犬山の5市商工会議所は15、29の両日午後2時から、一宮市の一宮商工会議所でセミナー「中小企業が取るべき採用戦略」を実施する : 会員事業者の経営者・人事担当者が対象

2022年11月10日

中日新聞

マラソン よく知る3人で 稲沢走友会 水野さん、加藤さん、竹村さん ねんりんピック県代表「楽しんで走りたい」

稲沢市内で活動する市民ランナーのクラブ「稲沢走友会」の3人が13日、神奈川県で開かれる第34回全国健康福祉祭(ねんりんピック)のマラソン競技に出場する : 3人のうち1人は津島市金柳町の加藤則子さん(70)で、全員が2回目の出場 : 今年はコロナ禍の影響で選手を決める予選会が中止となり、推薦などで選ばれた : 3人は「良いプレゼントをもらった気持ち。楽しんで走りたい」と意気込んでいる

中日新聞

街角ニュース 明治安田生命が津島市に寄付

明治安田生命保険相互会社名古屋西支店(名古屋市中村区)の浅野康文社長らが10月31日、津島市役所を訪れ、日比一昭市長に51万5000円の寄付目録を手渡した

中日新聞

重鎮の自然な「遊び」の筆運び 春日井 故松下芝堂さん企画展

中部書壇の重鎮として活躍した故松下芝堂さん(1926-2009年)の作品を振り返る企画展「美しき淡墨の書の世界」が、春日井市松河戸町5の道風記念館で開かれている。26点が、生涯をたどる形で時系列で並ぶ : 豊橋市に生まれ、昭和期を代表する書家鈴木翠軒(現在の田原市出身)に師事した。書道団体「有根会」(津島市)を主宰して後進を育てる一方、中部日本書道会の副会長や小野道風公奉賛全国書道展覧会(道風展)の審査員などを務め、この地方の書文化振興に尽くした。中日文化賞受賞者 

中日新聞

県内のコロナ感染者数 9日発表分

9日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は144万9160人(+4936): 津島市は新たに32人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている