中日新聞物語の原点 神話味わって 小説家 奥山景布子さん講演 津島RC70周年
津島ロータリークラブ(RC)の創立70周年記念事業が14日、津島市藤浪町の市文化会館であり、愛知県出身の小説家で文学博士、奥山景布子さんが小中学生を前に神話などを題材に講演した : 会場には、同市北小学校6年生、藤浪中学校1年生の計160人が参加。このほか、津島、愛西両市の小学6年、中学1年生、高校1年の児童、生徒がユーチューブ配信で講演を聴いた : 奥山さんは、古事記などに登場する神話や、津島神社の祭神「建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)」などについて解説し、「国のまとまりができてきた時代につくられ、多くの人に共通する願いを集めたものが神話」と指摘。紫式部の源氏物語にも神話や歴史がうまく採り入れられていることを紹介し、「自分で本をめくって読むと、人生も楽しめる。物語の原点としての神話も味わってもらうといい」と話した
中日新聞ニセ電話詐欺の認知状況 11~13日
愛知県における前兆の電話やメールは計59件(被害6件) : 津島市にも認知あり(被害なし)
中日新聞県内のコロナ感染者数 14日発表分
14日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は146万7254人(+1509): 津島市は新たに69人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞県内のコロナ感染者数 12日発表分
12日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は146万1868人(+4488): 津島市は新たに22人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞津島の県立高生 各校の魅力紹介 市内で、きょうも
津島市内の県立高校を紹介するフェアが12日、同市津島のヨシヅヤ津島本店で始まり、生徒が買い物客らに各校の魅力を説明した : 津島、津島北、津島東の3高校が協力し、買い物の途中に気軽に各校について知ってもらおうと初めて開催した。会場では、各校がブースを設け、パネルや映像などを用意して高校生活などについてPRした : 13日まで
中日新聞入学希望増に県教委案 サテライト校新設 小規模昼間学級 通信制・定時制高 充実へ 中高一貫導入案を承認 4タイプ 各1校を選定
愛知県教委は11日、入学希望者が増加している県立の通信制と定時制高校を充実させる案を明らかにした : 県内の複数の高校に、通信制高校のサテライト校を併設、併せて小規模な昼間定時制の学校も設置する。設置校名と開校時期は、今月下旬に中高一貫校の第二導入校とともに公表する : 県立高校の中高一貫教育導入を巡っては、既に25年開校を目指す探究学習重視の4校(明和、津島、半田、刈谷)が第一次導入校として公表されている
中日新聞県内のコロナ感染者数 11日発表分
11日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は145万7380人(+3985): 津島市は新たに29人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞県警柔道大会 A組豊橋署 B組津島署 C組熱田署が優勝
第65回県警柔道大会が11日、名古屋市港区の県武道館であった。警察署の規模ごとに3組に分かれた「警察署の部」では、A組で豊橋署、B組で津島署、C組で熱田署が優勝した
中日新聞事件事故 愛西で民家火災
10日午後7時ごろ、愛西市諏訪町中杁、派遣社員男性(70)方から出火、木造2階建て住宅を全焼した : 派遣社員の男性は在宅中だったが、けがはなかった。2階の和室が火元とみて調べている ; 津島警察署
中日新聞税に関する習字など 津島で優秀作を展示
津島市のヨシヅヤ津島本店で11日、「税に関する優秀作品展示」が始まり、海部津島地域の小中学生から募集した習字や作文、標語の優秀作が披露されている。26日まで