津島の新聞記事

2022年10月15日

中日新聞

患者のために 決意新た 津島市立看護専門学校 1年生宣誓式

津島市の市立看護専門学校で14日、1年生29人が看護の道に進む気持ちを新たにする宣誓式が行われ、生徒たちが掲げたキャンドルの幻想的な光が会場を包んだ : 病院実習を12月に控えた1年生の恒例行事。昨年まではナースキャップの戴帽式だったが、ナースキャップを使う看護の現場がなくなってきたため、今年から宣誓式に変えた : 式では生徒たちがナイチンゲール像からいただいた明かりをともしたキャンドルを手に並んだ。合唱の後、1人1人が「患者さんに信頼される看護師を目指します」などと宣誓した : 牧野美樹校長は「コロナ禍は看護の本質や可能性を教えてくれていると思う。目指す看護に終わりはなく、切磋琢磨してほしい」と式辞を述べ、2年生の生徒たちはハンドベルで校歌演奏を披露した

中日新聞

県内のコロナ感染者数 14日発表分

14日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は138万6448人(+1437): 津島市は新たに9人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

毎日新聞

地球ひろば 来館100万人 高校生がセレモニー

名古屋市中村区のささしまライブ地区にあるJICA(国際協力機構)中部の展示施設「なごや地球広場」で、来館者がまもなく100万人に到達する見通しとなり、14日、記念のセレモニーが開かれた : セレモニーには、授業などを通し交流の深い、県立津島高国際理解コースの生徒たちが参加。JICA中部の小森正勝所長は「これからも多くの人に足を運んでもらい、国際協力のきっかけを見つけられる場所になるとうれしい」とあいさつし、生徒たちが記念のくす玉を割った : 「なごや地球ひろば」は2009年に開設。開発途上国の現状や課題を学べる展示のほか、世界の料理を味わうことができるレストランやフェアトレードショップなどがある