中日新聞
津島商議所60周年 220人が節目を祝福
津島商工会議所(津島市)の創立60周年記念式典が4日、津島市文化会館であり、近隣の商工会議所関係者ら約220人が参加して節目を祝った : 同会議所は1962年、県内で14番目に創設された : 前会頭の宇佐美三郎さんら功労者の代表に表彰状が渡された後、来賓祝辞があった。第2部では、日本政治を取材してきたジャーナリストの後藤謙次さんらによる講演会が行われた
津島商工会議所(津島市)の創立60周年記念式典が4日、津島市文化会館であり、近隣の商工会議所関係者ら約220人が参加して節目を祝った : 同会議所は1962年、県内で14番目に創設された : 前会頭の宇佐美三郎さんら功労者の代表に表彰状が渡された後、来賓祝辞があった。第2部では、日本政治を取材してきたジャーナリストの後藤謙次さんらによる講演会が行われた
「第48回津島神社奉納武道大会」が2日、津島市中一色町の錬成館であり、弓道、剣道、相撲、柔道の4種目で小中学生が競い合った : 大会には165人が出場し、剣道には約70人が参加した : 紙面に弓道、剣道、相撲、柔道、各部門の優勝者が掲載されている
総務省中部管区行政評価局は、東海4県の85自治体が、公営住宅への入居に保証人を必要とする規定を条例に残していたと発表した。身寄りのない高齢者が増える中、保証人がいなければ入居できないとする規定が課題となっており、同評価局では、中部地方整備局を通じ、自治体に見直すよう求めた : 愛知県内で保証人規定をなくした自治体に津島市も含まれている