津島の新聞記事

2022年07月15日

中日新聞

中高一貫教育導入 「探究学習」を重視 県教委 検討部会で全体像提示

2025年度に県立高校への中高一貫教育の導入を目指している県教委は14日、小中高関係者らでつくる検討部会の第3回会議で、第1次候補校(明和、津島、半田、刈谷)で導入する場合の全体像を示した。併設中学校の入学者は、筆記試験による適正検査と面接、調査書を基に決め、通学区域は高校に合わせるとした : 今月下旬の検討委員会で報告した上で、教育委員会議で4校への導入の可否を正式決定し、大村秀章知事が導入を表明する見通し

中日新聞

注意!!ニセ電話 留守電設定 署員が援助 津島署 高齢者宅へ訪問活動

ニセ電話詐欺被害に歯止めをかけようと、津島署は14日、署員が高齢者宅を訪れ、固定電話の留守番電話の設定を手助けする活動を始めた : 津島署の生活安全課に「留守番電話設定します隊」を発足。初日は、民生委員とともに、津島市の女性(84)方を訪問し、同課の足立健一郎課長代理(44)ら隊員2人が設定変更を支援。受話器を取る前に、相手を確認してから対応できるようにした : 足立課長代理は「犯人と会話しないことが大事。留守電にすることで犯行をやりづらくなる」と訴え、防犯対策も周知した

中日新聞

第104回 全国高校野球選手権愛知大会 きょうの試合

第104回全国高校野球選手権愛知大会の2回戦 : 津島北-豊丘の試合が小牧市民球場で14時から行われる

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 14日現在

14日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は612506人(+6132): 津島市では累計5223人(28人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 6132人感染 名古屋市は2285人

愛知県では14日、6132人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに32人の感染が確認された(13日発表分)

朝日新聞

第104回 全国高校野球選手権愛知大会 きょうの試合

第104回全国高校野球選手権愛知大会の2回戦 : 津島北-豊丘の試合が小牧市民球場で14時から行われる

読売新聞

高校野球県大会 きょうの試合

第104回全国高校野球選手権愛知大会の2回戦 : 津島北-豊丘の試合が小牧市民球場で14時から行われる

読売新聞

新型コロナ 6132人感染 知事「全ての対策を」

愛知県内では14日、新たに6132人の新型コロナウイルス感染が確認された : 大村秀章知事は記者会見で、「考えられる全ての感染対策をしっかりやってもらいたい」と述べた : 津島市では新たに28人の感染が確認された

毎日新聞

入学者決定方法 検討部会で提案 県立中高一貫校

愛知県内初の併設型県立中高一貫校新設を目指す県教育委員会は14日、名古屋市内で検討部会を開き、入学者は、学習指導要領の範囲内での教科横断型適性検査と面接、調査書で決めるとする事務局案が示された : また、津島高で想定する一貫校は、海外大入学資格の国際バカロレア認定を目指すという方向性も明らかになった : 事務局は今後、2023年度内に適性検査のサンプル公表を目指すとともに、近く一貫教育導入のねらいや入学者決定方法などを具体的に検討するワーキンググループを設置する方針

中部経済新聞

フォーカス 西尾張シーエーティーヴィ社長 中野治也氏 アーカイブ映像の視聴検討 来年3月までに 全域で光ファイバー通信網整備

ケーブルテレビの西尾張シーエーティーヴィ(愛称・クローバーTV、本社津島市百島町)の社長に中野治也氏(43)が就任 : 社長就任の抱負や今後の経営方針などを語った