津島の新聞記事

2022年07月09日

中日新聞

清須市議会 進まぬ中継 県内38市で唯一実施せず 特別委 16年度から本格議論も…

清須市議会で、本会議の動画配信に関する議論が続いている。コロナ禍での傍聴制限を機に配信を始める地方議会は増え、現在では県内全38市のうち、生中継も録画配信もしていないのは清須市だけ。費用や視聴者数への懸念から議会内には慎重な声もあり、いまだ実現の見込みが立たず、一部市民は対応の遅れを指摘する : 津島市では市議会本会議をケーブルテレビで生中継や録画で配信している

中日新聞

聴覚障害者に 必要な情報を 津島北高生 要約筆記を体験

津島市の津島北高校で8日、福祉などをテーマにした授業があり、総合ビジネス科の3年生14人が、聴覚障害者向けの要約筆記をするサークル「OHPつしま」から、活動について教わった : 授業では、サークル代表の加藤美江さん(64)らが話す内容を、メンバーが書き取って画面に映し出し、要約筆記を実演。続いて、メンバーが電車内や避難所内でのアナウンス例を読み上げ、生徒が聞き取って用紙に要約筆記した。加藤さんは「耳が聞こえにくい人らに、必要な情報を伝えられるよう心掛けて。支援は簡単にできる」と呼びかけた : 体験した日下侑哉さん(18)は「聴覚障害者にとってとても重要な伝達手段と分かった。出会うことがあれば、きちんと情報を伝えられるようにしたい」と話した

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 8日現在

8日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は586068人(+2820): 津島市では累計5092人(22人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 2820人感染

愛知県内では8日、2820人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は1人だった : 津島市では新たに15人の感染が確認された(7日発表分)

読売新聞

新型コロナ 2820人感染 前週の2倍超

愛知県内では8日、新たに2820人の新型コロナウイルス感染と1人の死亡が確認された : 前週から2倍を超える1526人増となり、1日あたりの新規感染者数は18日連続で前週の同じ曜日を上回った : 津島市では新たに22人の感染が確認された

中部経済新聞

名古屋名物「富士山滑り台」を研究 牛田 吉幸さん

牛田さんは、名古屋市に近い津島出身の52歳。名古屋市の公園に多く設置される「富士山滑り台」を研究し、ツアーの案内役も務める : 名峰を模した遊具に関心を持ったのは20年ほど前。ブログのネタに困り、被写体を探していた時にたまたま目に入ったという : 高度成長期に市職員が発案したとされる富士山滑り台は、今では新設されることはほぼなくなり、撤去されるものも出てきた : 食品メーカー勤務の傍ら、自転車で公園を巡り約3年かけて撮りためた126基に、それぞれの歴史や特徴を添えた「名古屋の富士山すべり台」を昨年出版。「名物を未来に残したい」と牛田さんは話す