津島の新聞記事

2022年06月29日

中日新聞

津島署員ら下校見守り 大治、あまの通学路

大治町やあま市の小学校の通学路で、津島署員が安全な下校ができるように見守った : 大治町大治小では、署員や地域のボランティアら約20人が交通量の多い交差点などに立ち、児童に交通安全を呼びかけた : 署の担当者は「暑さもあってより注意力が散漫になりやすい。通い慣れた道でも整列して、車に気を付けて歩いてほしい。今後も見守りや通学路での取り締まりを強化していく」と話していた

中日新聞

参院選あいち2022 津島市「ふれあいバス」 期日前投票への乗車料金無料に 

津島市は、参院選の期日前投票に向かうため、コミュニティバス「ふれあいバス」に乗車した場合の料金を無料にしている : 本来は1回の乗車料金が100円だが、投票目的の場合は往復の200円分が無料。名鉄津島駅で乗り継ぐ場合にも、運転手に「投票に行く」と伝えると、乗車料金は無料となり、乗り継ぎ券と帰り用の無料乗車券がもらえる仕組み : 無料乗車券は来年3月31日まで有効期間がある

中日新聞

蛭間小のみんな 健やかに 津島のお年寄りが七夕飾り

津島市蛭間小学校で28日、地域のお年寄りでつくる「青塚健長会」のメンバーが、七夕飾りを作り、同校にプレゼントした。折り紙を趣味にする
メンバーが作ってきた作品を生かそうと同校に提案し、今年で7年目の活動になった : 加藤正彦さん(90)は、太平洋戦争中に疎開などを経験し、1945年3月に同校を卒業。「本当に久しぶりに学校に入った。卒業した時はまだ木造だったが、立派な校舎になったなあ」と笑顔で仲間と飾り付けていた : 阿部広会長は「子どもたちは新型コロナに負けないよう健やかに成長してほしい」と願っていた  

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 28日現在

28日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は567964人(+1373): 津島市では累計4974人(6人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1373人感染

愛知県内では28日、1373人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに5人の感染が確認された(27日発表分)

読売新聞

新型コロナ 感染1373人 知事「再拡大している」

愛知県内では28日、新たに1373人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者数は8日連続で前週の同じ曜日を上回った : 記者会見した大村秀章知事は「明らかにリバウンドしている」と述べ、感染防止策を改めて徹底するよう呼びかけた : 津島市では新たに6人の感染が確認された

読売新聞

高校野球 県大会 ブロック展望3 F 愛工大名電 有馬が柱

第104回全国高校野球選手権愛知大会が7月2日に開幕する : 今大会には175チームが出場し、県内10球場で甲子園出場への切符をかけて戦う : 津島東高校、清林館高校が出場するFブロックでは、2年連続の甲子園出場を目指す愛工大名電が頭一つリードしている