津島の新聞記事

2022年06月09日

中日新聞

学校でのマスク有無 選択しやすい環境を 保護者ら県教委に請願

愛知県内外の保護者でつくる「日本の次世代を守る会」(津島市)は7日、子どもたちが学校で健康状態や気温などに合わせてマスクを外しやすい環境をつくるよう求める請願書と、署名2390筆を愛知県教委に提出した : 同会は、実際には学校で子どもたちがマスク着用の有無を選択できない事例が見られ、気温が高くなる中、熱中症リスクが高まっていると指摘 : 保健体育課の久保田昌俊課長は、文部科学省からの通知を各校に周知していると説明した上で「できる範囲で対応していきたい」と述べた : 学校でのマスクを巡っては、政府が5月下旬、十分な身体的な距離を確保できる場合や体育の授業では着用の必要はないとする方針を決定している

中日新聞

注意!!ニセ電話 受け子の男を逮捕

8日、窃盗の疑いで、岐阜市南鶉5、介護職員男性容疑者(25)を逮捕した : 逮捕容疑では5月18日、警察官になりすました別の人物が「不正な出金があり、キャッシュカードを確認しに警察官が訪問する」と、愛西市の無職女性(83)宅に電話をかけた後、女性宅を訪問。女性が目を離した隙に、封筒に入れたキャッシュカード2枚を盗み、市内で100万円を引き出したとされる : 署によると容疑者は「黙秘します」と認否を保留。防犯カメラの映像などから容疑者が浮上した ; 津島警察署、犬山警察署

中日新聞

草刈り 地域美しく 津島・青塚団地

津島市の青塚団地友愛クラブのお年寄りたちが8日、団地内の草刈り活動をした : 老人会の同クラブは7年前の発足当時から、空き家前の草刈りを実施。この日は16人が参加し、空き家前も含めた道路脇や川沿いなどの草刈りをした : 団地ができてから50年ほどになり、空き家は5軒ほどあるという

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 8日現在

8日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は551465人(+1169): 津島市では累計4861人(13人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1169人感染

愛知県内では8日、1169人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は2人だった : 津島市では新たに9人の感染が確認された(7日発表分)

読売新聞

新型コロナ 1169人感染

愛知県内では8日、新たに1169人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡が確認された : 津島市では新たに13人の感染が確認された

毎日新聞

ウィシュマさん入管死 「不調の姉 見殺しに」 国賠訴訟 遺族、初弁論で訴え

名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で2021年3月、収容中に死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の遺族が国に約1億5600万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が8日、名古屋地裁(佐野信裁判長)であった : 遺族側は監視カメラ映像の全面的な開示を求め、妹2人が意見陳述で「姉は見殺しにされた。日本政府は謝ってほしい」と訴えた。国側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した : この日は多くの支援者も裁判所に集まった。ウィシュマさんと面会や手紙で交流していたシンガーソングライターの真野明美さん(68)は、入管側に対し「組織を守るためではなく、大事な家族を失った遺族の苦しみを受け止めた対応をしてほしい」と訴えた

中部経済新聞

太平通り店の廣瀨さん優勝 義津屋 レジ接客コンテスト【尾張】

総合ショッピングセンター「ヨシヅヤ」などを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)は8日、津島市の本社事務センターでロールプレイング形式のレジ接客コンテスト「チェッカーフェスティバル」を開催した : 商品をレジに通して顧客にお釣りを渡す一連の流れを1人2分20秒から3分かけて行い、接客マナー、スピード、正確性を審査ポイントに競い合った : 優勝者は太平通り店の廣瀨絢菜さん。新入社員やレジ業務のパートら27人が参加した