中日新聞
老朽化の木曽川用水改修へ津島市で起工式
海部・津島地域の農地に水を供給する木曽川用水の水路やポンプ施設などを改修する事業の起工式が22日、津島市の市文化会館であり、関係者約430人が参加した : 県と水資源機構が管理する施設を対象に、2036年度までに約540億円をかけて改修する予定。老朽化や地盤沈下などによりこれまでに漏水事故も発生していたという
海部・津島地域の農地に水を供給する木曽川用水の水路やポンプ施設などを改修する事業の起工式が22日、津島市の市文化会館であり、関係者約430人が参加した : 県と水資源機構が管理する施設を対象に、2036年度までに約540億円をかけて改修する予定。老朽化や地盤沈下などによりこれまでに漏水事故も発生していたという
津島市では5月16日(月)~22日(日)までの1週間の新型コロナ感染者数は137人となっている
23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は528721人(+704): 津島市では累計4675人(6人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中部の自治体で2023年4月入庁の職員採用に民間流の試験を取り入れる動きが広まっている : 津島市は、企業の採用試験で広く使われる計算や文章力を問う問題を含む適性審検査(SPI)を一般教養試験の代わりに導入する。一次試験では事前の質問に学生が動画を撮影して回答する「動画選考」も全職種で初めて取り入れ、例年より5割多い150人の応募があったという