中日新聞
中高一貫教育導入 県検討部会初会合 受験準備過熱など指摘
県立高校に付属中学を設ける形の中高一貫教育制度の導入を話し合う「中高一貫教育導入検討部会」の初会合が13日、名古屋市内であった : 部会の委員は、私立を含む小中高校と市町村教委などの計26人。会合後の県教委の説明によると、導入によって受験準備の過熱を招いたり、エリート教育のイメージがついたりする懸念が指摘された : 県教委はこの日の検討内容を踏まえ、6月中旬に第2回を開催する。その際には、現時点で導入候補となっている明和、津島、半田、刈谷の4高校それぞれの特色や導入の狙いなどについて具体的に議論を深める
中日新聞
議会だより 13日 【津島市】
再開。常任委、議会運営委、下水道事業調査特別委、予算・決算特別委の各委員、正副委員長を選任し、閉会
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 13日現在
13日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は508498人(+2453): 津島市では累計4487人(19人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
朝日新聞
尾張津島天王祭3年ぶり開催へ
津島市は13日、新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた夏の尾張津島天王祭が3年ぶりに開催されると発表した。2018、19年に台風のため中止になった宵祭(よいまつり)は、5年ぶりの開催となる : 規模は縮小され、おはやしは鳴り物は無し。ちょうちんを飾ったまきわら船を天王川公園の丸池に浮かべる宵祭(7月23日)は、5艘を飾り付け、うち2艘が出船する。翌24日の朝祭では、能人形を飾りつけるなど船の装いを変えるが、出船はしない
朝日新聞
新型コロナ 2453人感染
愛知県内では13日、2453人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに23人の感染が確認された(12日発表分)
読売新聞
新型コロナ 2453人感染
愛知県内では13日、新たに2453人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに19人の感染が確認された