中日新聞
県立校の統廃合 撤回求める署名 県教委に市民団体など
県教委が進める県立高校の再編将来構想には問題があるとして、県高等学校教職員組合と名古屋市の市民団体「憲法の理念を生かし、子どもと教育を守る愛知の会」が3月、県立高校の統廃合や学科再編の撤回と、少人数学級の実現、施設・設備の老朽化改善を求める署名5078筆を県教委に提出した : 再編将来構想では、稲沢、稲沢東(いずれも稲沢市)、尾西(一宮市)の3校を2023年度に、津島北(津島市)と海翔(弥富市)を25年度に、それぞれ統合する。定員割れが増え、各校が小規模化していることなどが主な理由
中日新聞
「ミス交通安全」に津島署など感謝状 啓発活動に協力
津島署などは14日、2021年度の「ミス交通安全」として署の啓発活動に協力した女性たちに感謝状を贈った : 同署での贈呈式には、欠席者1人を除く7人が出席。西脇真二署長と、津島安全運転管理協議会の平松豊美会長が感謝状と記念品を手渡した : 平松会長は「暑い日や寒風、雨の中でも、交通安全イベントで活躍してくれた」とねぎらい、今後も事故抑止に協力を求めた
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 14日現在
14日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は451023人(+2933): 津島市では累計3989人(32人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
朝日新聞
新型コロナ 2933人感染
愛知県内では14日、2933人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表はなかった : 津島市では新たに16人の感染が確認された(13日発表分)
読売新聞
新型コロナ 2933人感染 「第6波 再び拡大傾向」 知事、連休前に警鐘へ
愛知県内では14日、新たに2933人の新型コロナウイルス感染が確認された。前週から150人増え、1日当たりの新規感染者数は8日連続で前週の同じ曜日を上回っている : 大村秀章知事は記者会見で、3月の中下旬を底にして、感染の第6波が収束することなく再び拡大傾向にあるとの認識を示した。その上で「連休前には何らかの警鐘を鳴らすメッセージを出したい」と述べた : 津島市では新たに32人の感染が確認された
中部経済新聞
津島RCとあまRC マテバシイとシラカシ 各3本植樹 子どもたちが楽しみ 環境問題考える場に 親水公園総合運動場
津島ロータリークラブ(RC、山田勝弘会長)と、あまロータリークラブ(家田安啓会長)は、日本固有の常緑広葉樹「マテバシイ」、常緑高木「シラカシ」の各3本を愛西市に寄贈し、同市親水公園で植樹式を行った。関係者らは日永貴章市長らとともに苗木を植えた : 山田会長は「マテバシイとシラカシはドングリの実がなる。多くの子どもが集まる場所で、子どもに喜ばれたい」と語った。日永市長は「今回の植樹は子どもたちが環境問題を考える動機になる」と、津島RCとあまRCに感謝した : 苗木は園内総合運動場にあり、将来、木によってできる木陰で園内の利用者が過ごしやすくなることも期待されている