津島の新聞記事

2021年02月24日

中日新聞

コミバス路線図 見やすく 津島市発表 学生提案の最優秀作

津島市は23日、協定を結ぶ名古屋芸術大(北名古屋市)の学生から募った市のコミュニティーバス「ふれあいバス」路線図のデザイン優秀作品を発表 : 最優秀賞に2年の吉田海斗さん(19)の作品が選ばれ、デザインを基にした新たな路線図が2021年度中から使われる

2021年02月23日

中日新聞

緊急宣言 県が月末解除目指す方針 新規感染や入院減 背景 1週間の新型コロナ感染者数 2月15日(月)~2月21日(日)

愛知県独自のコロナ対策の指標では、新規感染者数の7日間平均は、1月21日に最も深刻な「危険」を脱して上から2番目の「厳重警戒」となった : さらに、2月2日に上から3番目の「警戒」に変わった : この段階でも入院者数の7日間平均は「危険」のままだったが、緊急事態宣言が延長された後の10日に「厳重警戒」に切り替わった : 入院患者数が前の週末も順調に減ったことを受け、大村秀章知事は22日の記者会見で「宣言を解除して、県独自の規制で対応していくのが望ましいとの認識を持った」と説明した : 津島市では2月15日(月)~2月21日(日)までの1週間の新型コロナ感染者数は4人となっている

中日新聞

ワクチン接種へ 課題確認 津島市訓練 ボランティア60人参加

津島市は22日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種に向けた訓練を、会場となる市総合保険福祉センター(同市上之町1)で実施 : 住民役として65歳以上を中心としたボランティア約60人も参加し、本番に近い形で課題を確認した : 市では少なくとも同センターと、市生涯学習センターの2カ所での集団接種を予定しており、医療機関での個別接種も検討中。4月以降、65歳以上の高齢者約1万9千人の接種を想定している

中日新聞

津島市立看護学校 授業料など値上げ 来年の入学生から

津島市は長年赤字が続いている市立看護専門学校(橘町6)について、2022年4月から入学する学生の授業料などを値上げする方針を決めた : 24日に開会する市議会3月定例会に、関連条例の改正案を提案する

2021年02月22日

中日新聞

食リポ 津島で味わう「ひみ寒ぶり」 「きときと」の魚介 絶品

富山湾のブランド魚「ひみ寒ぶり」を出す富山料理屋「ゑびす屋」(津島市日光東浦)の特集 : 日本料理店やすし店で修業した店主の平野敏雄さん(51)が、妻・千尋さん(46)の故郷である富山に魅了され、北陸の海の幸を使った人気メニューや郷土料理をそろえている

中日新聞

天王川公園を舞台に来園者主役の撮影会 津島東高卒業生が企画

写真を通して津島市の活性化を目指すプロジェクトを、津島東高写真部OB・OGの会「EASTERS」が進めている。今年度の「つしま夢まちづくり提案事業」として、昨年11月から津島市天王川公園で撮影会を開始し、2月21日で5回目 : 実行委員長の大西陽貴さん(21)は、「天王川公園の魅力などを紹介するなど、写真を通じて人とのつながりや街の活気につなげたい」と話す。3月は7、14日に開催予定 ; 愛知県立津島東高等学校写真部卒業生

中日新聞

事件事故 無免許運転の疑い

21日、津島署は道交法違反(無免許運転)の疑いで、ベトナム国籍の住居不詳無職の男性容疑者(21)を現行犯逮捕した : 同日午前1時50分ごろ、あま市内の市道で軽乗用車を無免許運転した容疑 ; 津島警察署

2021年02月21日

中日新聞

農地6坪 趣味にいかが あま・七宝 JAが賃貸 希望者募集

JA海部東(津島市)が、あま市七宝町桂弥勒で、貸農園「JA海部東農園七宝」の利用者を募集している。22日まで。農園は全5区画で、1区画20平方メートル(約6坪)、利用料は年間8400円で、最長5年まで貸出できる。農園では1年生の野菜や草花の栽培に限定し、収穫した野菜の販売はできない : JA海部東資産管理課

中日新聞

わが街 防犯 ひとくちメモ 自販機荒らし 防ぐには 売上金 こまめに回収を

津島署では、管内の自動販売機や両替機の現金を狙い、バールなどでこじ開けられる事件が、今年になって未遂を含め5件発生。被害金額は8万4000円にのぼる : 津島署の尾崎昭裕生活安全課長代理は「こまめに売上金を回収し、アームロックや通報装置をつけること、センサーライトを設置することなどで被害が免れます」と、防犯対策を丁寧にアドバイスする ; 津島警察署

中日新聞

折り紙 花咲くアート 稲沢の折居さん、一宮で個展

一宮、津島両市で折り紙教室を開く折居和美さん(58)=稲沢市=の個展「ときめく和のこころ展」が、一宮市の茶房&ギャラリー「あきしの庵」で開催 : 折居さんは7年前から「折り紙アーティスト」として活動し、今回の個展では60㌢四方の紙から97羽の鶴を生み出した作品など20点を展示している。2月28日まで

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 20日現在

2月20日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は25552人(+46): 津島市では累計171人(2の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

朝日新聞

新型コロナ 46人が感染 1人死亡

愛知県内では20日、46人の新型コロナウイルス感染が発表され、新たに1人の死亡が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 新たに46人感染

愛知県内では20日、新たに46人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2021年02月20日

中日新聞

教育、公共施設 デジタル化へ 津島市予算案 一般会計209億4000万円

津島市は19日、2021年度当初予算案を発表 : 一般会計は前年度当初比2.7%増の209億4000万円で、過去20年で最高となった : 新型コロナウイルスの影響を受けた市税収入が、前年度比10.2%減を見込む中、教育現場や公共施設のデジタル化などに力を入れた : 教育支援では、タブレットの活用方法などを教員向けに指導する、ICT(情報通信技術)支援員を新たに雇用。市役所や災害時の避難所6施設に無料Wi-Fiも設置。4月からは総務課を「総務デジタル課」に名称を変更し、ICTに精通して民間人材を雇うなどして、デジタル事業への体制を強化する

朝日新聞

21年度予算案 津島市

津島市は19日、2021年度当初予算案を発表 : 計当初予算案を発表 : 一般会計209億円(2.7%増): <歳入>市税74億円(10.2%減)▽市債14億円(23.5%増)▽財政調整基金取り崩し9億円(残高15億円) : <歳出>小中学校でのデジタル教育の充実。ICT支援員の設置など(8785万円)▽すべての道路・公園の照明のLED化(1億4560万円)▽指定文化財「氷室作太夫家住居」の現況調査(447万円)▽進出企業に対するインフラ整備費、固定資産税の補助(7674万円)

2021年02月19日

中日新聞

[読者投稿] 美容師 より良い職場に

愛知県津島市の高校生、森本悠里圭さん(18)が、将来なりたい美容師について、美容業界の抱える課題から雑感を投稿

中日新聞

人権テーマ 子どもの力作 名古屋で展示、オンラインで紹介も

名古屋・名駅の名鉄百貨店本館10階美術サロンで、18日より「第48回人権を理解する作品コンクール」の作品展 : 新型コロナ感染防止対策として、オンライン展示会も実施。動画投稿サイト「ユーチューブ」の名古屋法務局チャンネル内で作品を紹介している : 「標語」部門の小学校6年生では、 津島市立神島田小学校6年生、山田芽依さんが最優秀賞を受賞 ; 名古屋法務局・中日新聞社など主催

中日新聞

災害時の避難 津島市が協定 発電機製造会社と

津島市は18日、大規模な災害時に企業施設へ避難できるようにする協定を、発電機製造販売会社「三菱重工メイキエンジン」(津島市鹿伏兎町)と結んだ : 同社の本社がある地区は海抜ゼロメートル地帯で、水害のリスクも高く、避難場所も少ない。同社は地域貢献の一環として、高さ約6㍍の本社工場2階部分や、同約10㍍の屋上を、大規模な水害時に住民の避難場所として提供。従業員も合わせて、300人以上を収容できるという

2021年02月18日

中日新聞

学ぶ 休校での学習遅れ 22市町村に追跡調査 「年度中に解消できる」 夏休み短縮や行事縮小

新型コロナウイルスによる学校での学習遅れについての調査 : 昨年5月の調査で、20年度中に学業の遅れを完全に取り戻すめどがついていないと答えた22市町村で追跡調査 : 現在では22市町村すべてが「既に遅れを解消できている」または「20年度中に解消できる」と回答 : 取り組みの例として、愛知県津島市では家庭科の調理実習、音楽科の鍵盤ハーモニカやリコーダーを次年度に繰り越すなど、授業内容の工夫を行った

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 17日現在       

2月17日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は25405人(+81): 津島市では累計169人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

中日新聞

尾張マスターズ 県内外から110人 犬山でゴルフ大会

第45回中日新聞杯争奪尾張マスターズゴルフ大会が17日、犬山市の犬山カンツリー倶楽部で開かれ、津島市の日比野時久さん他19名が入賞を果たした ; 中日新聞社主催

朝日新聞

衆院予算委ドキュメント ファイザー製第2便の量は

衆院予算委員会の17日の論戦を、時系列で追った : 15:35立憲の岡本充功氏(津島市民病院非常勤医師も兼任、立憲民主党)が米ファイザー製ワクチンについて、日本への第2便の量を明らかにしない理由を接種の調整を担う河野太郎行政改革相に尋ねるなどした

朝日新聞

新型コロナ 81人が感染

愛知県内では17日、81人の新型コロナウイルス感染が発表され、新たに5人の死亡が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 県内81人感染 

愛知県内では17日、10歳未満~100歳代の男女81人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2021年02月17日

中日新聞

発熱外来用ドームハウス 津島市民病院が4台設置

津島市民病院(津島市橘町3)は新型コロナウイルスに感染した疑いのある発熱外来患者の診察などを行う、ドーム型ハウスを新たに設置した : 寒さや雨風を防ぐことにより、患者の環境整備を図った : 12日から運用が始まり、2つを診察室、残り2つを待合室として活用する

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転の疑い 

住所、職業不詳の男性容疑者(53)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕 : 15日午後10時55分ごろ、津島市愛宕町の県道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い ; 津島警察署

朝日新聞

新型コロナ 63人が感染 5人死亡

愛知県内では16日、63人の新型コロナウイルスの感染が発表され、 新たに5人の死亡が確認された : 津島市では、新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 県内63人感染

愛知県内では16日、新たに63人の新型コロナウイルス感染が確認された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2021年02月16日

中日新聞

尾州プライド 見よ繊維産業の底力 FDC 64社紹介 ポータルサイト公開 紡績から商社まで 全工程網羅

一宮市を中心とした全国有数の毛織物産地「尾州」の企業を網羅するポータルサイトが15日、公開された : 工程別に企業を取り上げ、総合的に尾州の技術力を紹介する試みで、商談につながることも期待する : サイトには、紡績や撚糸、製織、染色整理、商社などの工程順で分かるように、愛知、岐阜県内の計64社を掲載している : 津島市からは、同市柳原町5-8-1、児玉毛織株式会社が参加

中日新聞

事件事故 下半身露出した疑い 

大治町西條城前田、無職の男性容疑者(73)を公然わいせつの疑いで現行犯逮捕 : 15日午後1時半ごろから同55分ごろまでの間、同町の喫茶店内で下半身を露出した疑い ; 津島警察署