津島の新聞記事

2021年10月08日

中日新聞

杉本美術館 さよならの前に 往復きっぷ 名鉄がきょう発売

名古屋鉄道は8日、10月末で閉館する杉本美術館(愛知県美浜町)を訪れる人向けに、最寄りの美浜緑苑駅までの往復切符と入館券をセットにした「さよなら杉本美術館往復きっぷ」を発売する : きっぷは主要駅と名鉄観光サービスの支店などで購入できる ; 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業

中日新聞

住民のワクチン接種状況[7日現在]

新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万7821人(77.4%)、2回目 4万5224人(73.2%)となっている[10月7日現在]

中日新聞

通知誤送付「再発防止を」 高齢者 説明求め 一宮年金事務所に

年金振込通知書の誤送付発覚から一夜明けた7日も、一宮年金事務所には、多くの高齢者が説明を求めて訪れた : 別人の年金受給額などが記載された通知書が届き、不安に陥った人たちは、二度とミスがないよう求めた : 日本年金機構によると、西尾張では一宮、津島、稲沢、愛西、弥富、あまの各市、大治、蟹江両町、飛島村で誤送信があった : 日本年金機構は、誤送付があった地域の人には、通知書を開かず、返送または廃棄するように呼び掛けている

2021年10月07日

中日新聞

津島駅前ににぎわいを 将来の整備へ 社会実験兼ねイベント 16、17日 ロータリーでマルシェや子ども縁日

名鉄津島駅の東西にあるロータリーで16、17日、津島市が地域住民による「えきまえVIP実行委員会」と共同でイベントを開催し、合わせて将来的な駅周辺整備に向けて取り組みを始める : 津島市は本年度、都市計画マスタープランと合わせ、国の都市再生特別措置法による立地適正化計画をつくっており、津島駅周辺を「都市機能誘導区域」として設定している。市は、今回のイベントを通じて駅周辺にどんな機能が必要なのか、市民にも考えてもらいたいとしている

中日新聞

年金通知書 97万件誤送付 愛知などで情報流出 大垣の委託業者 印刷ミス

日本年金機構は6日、年金受給者に発送した「年金振込通知書」の誤送付が約97万2000件あったと発表した。対象は津島市を含む愛知県、三重県、福岡3県の45市町村 : 原因は委託先の印刷会社「サンメッセ」(岐阜県大垣市)での印刷工程ミスであったが、誤送付に関係なく15日に正しい年金額が振り込まれる

中日新聞

事件事故 県迷惑行為防止条例違反の疑い

津島署は6日、愛知県迷惑行為防止条例違反(写真機等を向ける行為)の疑いで、岐阜県大垣市久瀬川町の自称出前配達員の男性容疑者(53)を逮捕した : 5日午後11時50分頃、JR名古屋駅構内で女性(22)のスカート内に携帯電話のレンズを向けた容疑 ; 津島警察署

中日新聞

市長らの給料 据え置き答申 津島市報酬審

津島市特別職報酬審議会は5日、市長、副市長、教育長の給料と市議会議長、副議長、議員の報酬を据え置くと日比一昭市長に答申した : 地域経済の厳しい状況を理由に7年連続の据え置きとなった

朝日新聞

他人の年金通知「そんなバカな」 愛知 電話殺到 「こんな形で情報出る、怖い」

日本年金機構は6日、年金受給者に発送した「年金振込通知書」の誤送付が約97万2000件あったと発表した。対象は津島市を含む愛知県、三重県、福岡3県の45市町村 : 原因は委託先の印刷会社「サンメッセ」(岐阜県大垣市)での印刷工程ミスであったが、誤送付に関係なく15日に正しい年金額が振り込まれる

中部経済新聞

東海版こども新聞 第34号 ふっかつの津島麩 給食に 施設の協力で大量生産

愛知県津島市で、一時生産が途絶えた「津島麩」が、地元の障害者支援施設の協力で大量生産できるようになった : 市内でコウジを作り続けている「糀屋」の加藤義隆さん(57)は2年がかりで当時の味を再現復活させ、マニュアル化したうえで「あいさんハウス」に製造を依頼した : 現在、1日に700-800個生産できるようになり、9月8日、市内の小中学校12校と幼稚園1園の4700人を対象にした津島麩の給食を出すことができた

中部経済新聞

ミストコレクターに後付けできる 電気集塵ユニット開発 環境改善製品の葵精工 捕集効率は99.9% 初年度50台販売めざす

環境改善製品や工作機械部品などの製造を手掛ける葵精工(本社津島市唐臼町柳原93)は、既存のミストコレクターに後付けできる電気集塵ユニット「AM plus-e」を開発、販売した。工作機械から出るミストをほぼ完全に除去し、健康被害や床の汚れを防ぐ効果がある